37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:シリコン


我が家には
買ってすぐのノートパソコンに
ファンタグレープ
をこぼす娘がいます。


IMG_20230102_130815
(↑コイツ)



幸い長期保証には
加入しておりますが
キーボードって
普通に使っててもホコリ入るし
やっぱ何かでカバーはしておきたいところ。





IMG_20190801_102855

私自身もこれまで
シリコンカバー使ったり(防御力+10)
ポリラップ巻いたりして(防御力+1)
全力でキーボードを
守っておりました。



ただ、シリコンカバーは
透明度が低くて
文字が見えにくいし
安いポリラップは
貼った翌日には穴が開いてくるしで




IMG_20211123_011555


もちっとなんとかならん?



と常々思っておりました。



が。



ワタクシ
出会ってしまいましたよ。






多分こんなん↑より
絶対最強と言い切れる
キーボードカバーに。(一言余計)




それがコレ。




IMG_20230215_210104

サランラップ!




いやラップはすぐ穴開く言うたやん
て思ったそこのアナタ。



ノンノンノン。




ポリラップじゃなくて
サランラップな!




100均とかプライベートブランドの
安いラップって大抵
素材がポリエチレンなんだけど
お高いクレラップやサランラップは
ポリ塩化ビニリデンていう
素材で出来てるのよ。



正直、環境や健康には
ポリラップの方がいいんだけど
キーボードカバーとしては
これがどうやら最強でさ。



ポリラップだとちょっと使っただけで
文字の部分が白く濁って
その後穴が開くんだけど
サランラップだと
1ヶ月使っても
全然変化しねえ!




もちろんラップだから
薄くて透明度も高いし
文字打ちもしやすいし
値段も安い。



巻き方は
適当にラップを長めに切って



IMG_20230215_210014

こんな風にパソコンの底面で
マステ貼るだけ。



マジ簡単。



IMG_20230215_210518

インターフェースは
使ってるとこだけ
カッターで穴開けました。



タッチパッドは使ってないから
ちゃんと反応するか知らん。←




IMG_20230215_210104

出来栄えは
持ち主の性格を反映して
ちょっとアレですが
ピッチリ貼れば
見た目も割りと
スッキリするんじゃないかと。



てことで、
キーボードの汚れ問題に悩んでる人
是非一度サランラップ
試してみて!
(クレラップでも多分可)
























このエントリーをはてなブックマークに追加


ネットで見かけて気になった
セリアの新商品?
買っちまいました。 



なくても絶対困んないけど
見た目の生活感を消す自己満アイテム!

IMG_20210309_161649

歯磨き粉カバー!




インテリアとか興味ない
全国1億の人からしたら
どうでもいいアイテムナンバーワン。



でも一部インテリアマニアの方々からは
待ってましたなアイテムです。

IMG_20210309_161652

今までも100均からは
色んなチューブカバーが
発売されてたんだけどね。



柄が好みじゃなかったり
耐久性の問題もあり
自作でカバーを作ったことも。



↑すぐボロくなるから結局続かなかった



でもこれはシリコン製で
繰り返し使っても丈夫そうだし
何よりシンプル。




ということで早速装着してみまショー。

IMG_20210309_162257

裏返すとこんな風に
サイズ調整可能な
ボタン式になってまして
これを外すと


IMG_20210309_162322

ぺろりんちょとなります。
(語彙)



んで、この中に愛用のガードハロー
(1番安いやつ)を入れまして

IMG_20210310_124952

サイズに合った位置で
ボタンを留めていく。



ぷちぷち・・・


IMG_20210310_124941

留まりました。



裏から見るとアレですね。
(ドレですか)



しかし表から見ると

IMG_20210310_124927

わ~お、シンプル。



「TOOTH PASTE」


と書かなくても分かる
ロゴとイラストがエンボスで
入っています。



出来たら無地の方がより好みだったけど
まあ、さほど主張がないので
ヨシとしよう。(何様)



洗面所に置いてみると

IMG_20210309_162543

こんな感じ。



ちなみにこれ、ガードハローに
そのままつけると

1615623010949

ちょっと長さが余ります。



んで、このまま蓋をすると

1615623097112

キャップが噛んじゃったり。



これではオットからのクレーム必至です。
(黙殺するけどな)

1615622866317

なので少し位置をズラして
下が余るように装着した方が良い。



シリコンなので
割とズレないです。
(ちょっとはズレる)


IMG_20210310_125003

ガードハロー以外の
歯磨き粉使ってる人も
大抵のサイズは対応可。



ってことで洗面所の
生活感を消したいという
全国少数のインテリアマニアさん
一家に一つ
いかがでしょうか?

※セリアからの金銭授受はありません





歯ブラシはこれが最強だと思う↓

















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

セリアで買ってきたもの。

IMG_20200205_115448
右はリピート品の
某有名メーカー似のスタイリング剤。

150グラムも入って100円。

しっかり固まるけど白くなったりせず
シャンプーで簡単に落ちるので
めちゃめちゃ使い勝手がいいです。

これはいつものように

IMG_20200205_173026
同じくセリアの詰替容器に詰め替え。

チューブだと最後の方出なくて
使うたびにイラ!てなるけど
これなら詰め替えの時
1回だけイラっとすればいい。
(結局イラッとすんのかい)

で、今日のもう一品。

これは防水スプレー。

自転車用のカッパが
もう全っっ然水弾かなくて
濡れるとビッチャア~って
肌に張り付くようになってしまったので
さすがに買い替え?とか考えたんだけど
カッパって高いじゃん?

高いくせにどれ買っても
使ってると段々ビッチャア~てなるし。

だからお試しで
防水スプレー買ってみたんよね。

もしこれで
カッパが復活するようなことがあれば
たった100円で済む。

どケチスピリッツくすぐられるわ。

でもこのスプレーの効果を試したくても
こういうときに限って
晴れ続き。

ということで雨の季節になったら
効果の方はご報告するとして
(記事にすんなよ)
今日はこのスプレーの別の使い方。

防水スプレーで汚れ防止作戦ダっ!

うちのオットの加齢臭すさまじい
ダウンを洗濯機でに洗濯。
(一応洗濯機可ってなってた)
IMG_20191104_175200

か~ら~の日光消毒!
(バイキン扱い)
IMG_20200212_070935

とどめの防水スプレーじゃあ~!!

これで加齢臭が付きづらい
テッペキーンなダウンジャケットの完成~。

娘の靴とか自分のコートにも
かけたら汚れにくくなるかな~?

ちなみにこの防水スプレー
缶が白くて割とシンプルなんだけど
最初に貼ってある丸いシールが
おっそろしく剥がれにくいです。

結構格闘して剥がしました。
IMG_20200206_154537

で、工具箱に
テキトゥーに放り投げ収納。

防水と汚れ防止効果は
追って記事にしたいと思いま~す。


ちなみにセリアのはフッ素系だったけど
楽天にはフッ素とシリコンの
ハイブリッドタイプも安く売ってました。




量も多いし、もしかしてこっちのがお得?

今更だけど・・・










こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

只今絶賛捨てモードなので
物を増やすことに抵抗がある私。

100均に行っても
必要なものはちゃんと買うけども
「欲しいもの」は買わずに
店を出る日々・・・

で、欲しいな~と思いながらも
ずっと購入を見送ってたモノ。

それが・・・
IMG_20191112_083209

このピアスう~!

ファーのピアス欲しかったんだよお!

数年前に買って2日でなくして
なんか買い直すの悔しくて
毎年買うの我慢してました。
(負けず嫌いか)

でも!

数年を経て、もうピアスなくした
心の痛手なんてすっかり忘れたわ。

てことでお買い上げ~。
IMG_20191112_083307

これ、キャッチがシリコン製なんだけど
最初はめっちゃきっつい!!

つけたはいいけど取れなくなって
一生外せなくなるんじゃ
ないかと思った。

「呪いのピアス」って
タイトルが頭をかすめました。

でもこれで汚いアラフィフババアが
ちょっと頑張ったババアに♪
(結局ババア)

フェイクファーのピアスは
他にも色んなデザインがあったので
キャンドゥが近い方は
チェケラッチョです。

遠い方は楽天でも送料無料。



↓これ可愛い。
ファーが耳にピタッとしてる方が好き。




こちらもどーぞ↓

ダイソーで買ったものと失敗したもの

セリアで買い替え・モノトーンを選んだ理由

100均で一生モノ?買い替えて良かった実用品

セリア・こたつの食べこぼし対策に買ったもの
このエントリーをはてなブックマークに追加

エアコンのリモコンが汚れてたので
掃除しました。
IMG_20190801_095933
画像だとよく分からないけど
寄ってみると・・・
IMG_20190801_095924
きたなっ!

この溝の掃除は爪楊枝を使います。
IMG_20190801_095948
ボタンの溝にも地味に汚れが
入り込んでるのでホジホジ。

全体をきれいに拭いたら
IMG_20190801_100349
復活!!

寄りで見ても
IMG_20190801_100448
うん、大丈夫!

我が家にある使ってるリモコンは
全部で5つ。

エアコン、照明×2
ファイヤースティック、テレビ。

でも、照明やエアコンのリモコンは
一日に数回しか使わないし
ボタンもそれほど多くないので
まだいいんです。

一番問題なのはテレビ!

ボタンも多いし使用頻度も高い!

そこで我が家ではテレビリモコンに
ラップをかけて使っています。
IMG_20190801_100553

これ、叔母が昔からやっていて
真似してやるようになりました。

今は100均でシリコンの
リモコンカバーも売ってますが
うちのソニーリモコンは
角が尖ってるからか
2週間くらいで切れてきて
使えなかった・・・

ラップは見た目イマイチだけど
水こぼしたりしたときにも
何度かリモコンを救ってくれてる
心強い奴です。

ファイヤースティックは
ボタン少ないから
そのままでもいいんだけど
娘のおもちゃについてた
ビニールがなぜかの
シンデレラフィット。笑
IMG_20190801_102542

そしてリモコンではないけど
パソコンのキーボードにはこれを。
IMG_20190801_102855
ダイソーのキーボードカバー。

これあるとホコリだけでなく
間違って水滴が入り込むのも
防いでくれるし
シリコンだから汚れたら水洗いできるし
本当便利~~~!!

だた、ちょっとズレやすいのと
キーボードの文字が見づらいのが難点。

でも、これ見つけるまではパソコンにも
ラップをかけてたので(笑)
それよりは数倍マシになったかな。
IMG_20170905_090422
↑その頃の写真。まだパソコンが東芝。

ボタンがついてるものを
とりあえず何かで覆いたい。笑

機械ものはホコリが入り込むと
良くないですからね。

透明度と密着度を求める人は
↓こういうメーカー品でも数百円で
売ってますよ。






↓マックなら専用品も出てる。



アップル製品はスマホもそうだけど
専用のアクセサリーが充実してていいなあ。


過去記事もドーゾ↓

キッチン大掃除・掃除が楽になる仕掛け

新年早々テレビ漬け?!Fire TV Stickで出来ること・使い方

楽天でスマホケース・全機種対応!指紋認証もOKの手帳ケース

季節家電の収納を見直し・めったに使わないものはコンパクトに収納したい




このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ