37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:ショッパー


すっかり暑くなってきたので
娘の服の衣替えをしました。
(娘の服以外は衣替えいらず)



衣替えといえば



23-09-08-18-49-59-069_deco

捨てるぞオラーーー!!


いらない服を捨てる
千載一遇のチャンス。



サイズアウトした服や
着てない服を捨てまくり



IMG_20240418_132455

モーレツすっきりんこ♡


興奮しててビフォー画像を
撮り忘れましたが
アフターはこちらです。




1713414045785

パジャマと下着の引き出し(スッキリ)




IMG_20240416_091201

夏服と靴下の引き出し(スッキリ)




24-04-18-13-35-32-879_deco

冬服の引き出・・・





23-09-08-18-49-59-069_deco

スッキリしてねえぇ~!



冬服かさばりすぎだろ。


なんともモヤモヤが残ります。


てことで



IMG_20240417_194612

ラッピンググッズにも着手。


もらいものの包装紙や
リボンが捨てられないタイプなので
気づけばサンタクロースより
ラッピンググッズ持ってました。(嘘)





IMG_20240417_195157

まずはぱっと見で
いらなさそうなのはこの辺り。


娘も中学生なので
ハロウィンにお菓子を
配ることはもうあるまい。


ディズニーの袋も
いかにも使いまわし感あるので捨て。



IMG_20240418_170115

無地のOPPもいっぱいあるので
サイズごとに何枚か残して捨てます。




1713427217970

モールも半分ぐらいあればオケ。




1713427183138

他にも薄紙とか手提げとか
ちょこちょこ処分し




IMG_20240418_164309

なんとかここまで減らしました。



興に乗ってきたので
他もどんどんいきましょう。




IMG_20240417_195242

こちらはビニールショッパーと
ジッパーバッグが
華麗に詰め込まれたケース。



ジッパーバッグ
気づいたら家に
100枚ぐらいあるやん。
(買ってはいない)




IMG_20240417_200104

家電かなんかが入ってた
デカいビニール袋も出てきました。



これはゴミ捨てに使って消費ですね。


ジッパーバッグも汚いのは捨てて




IMG_20240417_200111

2/3ぐらいになりました。



てかミニマリスト自称してるくせに
なんでこんなに
ビニールが捨てられないんですかね?



もしかして






オットの呪い?
(人のせい)





IMG_20240415_160426

最後に、こないだようやく
大和証券の取引終了通知が来たので





IMG_20240415_160414

こちらのカードも
カットして捨てました。



長い間、ありがとう・・・



手数料の高さ
決して忘れないよ☆

(最初コンサルティングコースだった)






















このエントリーをはてなブックマークに追加


自称捨て魔な私の
捨てられないモノを世間に晒した前回。




今日は中でも嵩張りまくっていた
紙袋や梱包資材を整理していきます!
 



まず現状。


IMG_20200710_211428

紙袋やラッピングに使うリボンなどの
梱包資材はIKEAのドローナに入れて
押入れの天袋に収納しています。



で、この梱包材を出し入れする頻度は
どのくらいかと言うと。




バレンタインで作ったチョコを包む

娘の誕生日

クリスマス

オットの誕生日

娘が友達にアクアビーズをあげる

不用品を売る

娘が友達の家にお菓子を持っていく

人にものを譲る


部屋のディスプレイ変えの時




で、概ね月に3回ほどは
出し入れしてる計算。



ゲロクソ不便!
(お口が悪い)



IMG_20210427_115645

てことでまずは
収納を考え直す前に断捨離です。



IMG_20210427_120623

持ち手がついてないものとか
シワが寄ってるものとか
今後絶対使う気がしないモノたちを
ゴミ袋として処分いたします。



1619494518383

で、残った使いそうなものは
大きさと種類ごとに分けて
クリアファイルに挟みます。




IMG_20210427_123350

モールとかリボンとかも
種類ごとにまとめて


1619494375608

紙袋とそれ以外に
分けたところまでは良いんだけど
問題はこれをどこに収めるか・・・




いつものように一人で部屋をウロウロ。




これが屋外なら
警察官に職質されるところです。
アヤシイ!




で、目をつけたのはここ。

IMG_20210427_142216

玄関の靴箱上の収納。



めっきり使うことのなくなった
オットのMTR(録音機器)が入ってるケース。


コレ。↓

IMG_20210427_142144

試しに入れてみると紙袋以外の物が
ちょうどいい感じに収まる。



ついでにピンキングバサミも
ラッピングのときしか使わないから
ここに一緒に収納します。




さて、残るは紙袋。



紙袋はマジでかさばるから!



こんなでかいやつ
どっかのスキマじゃないと収まりません。



てことで今度はスキマを求めて
家中徘徊。




スキマスキマスキマスイッチ・・・




あった!!

Inked2d7cbd1f-s_LI
写真古


ゴミ箱収納の横に
ラップ類のストックを入れている
スキマがありました!


ココいんじゃね?



とか思ったら。



なんと紙袋のマチが引っかかって
スキマにスキマスイッチ出来ん!



ぐぬぬ・・・!



かくなる上は


秘技!セロテープ!

IMG_20210427_144929

マチの部分が開かないよう
かつ収納力を損ないすぎないよう
軽くテープでマチをとめたら・・・




IMG_20210427_145008


スキマスイッチぃ!



見事スキマにスイッチすることが
出来ました。



ここに収まっていたラップ類は
どこに行ったかと言うと

IMG_20210427_143808

天袋に移動しました。


逆にね。



我が家の使用頻度だと
ラップ類の交換は年1~2回くらい。



つまりこのケースを出し入れする回数が
年36回から年2回に激減
したってことになります。



ゲロクソ便利!
※良い子は言葉遣いに気をつけましょう


















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


今の世の中、自分で選んで
買ったわけじゃなくても 
ノベルティとかアメニティとか試供品とか
いつの間にか増殖してるモノってあるよね。




そしてそんな増殖しやすいモノに限って
案外捨てられない私。




今日は我が家に巣食う増殖系グッズが
現在どのくらい溜まっているのか
自己を客観的に見つめ直すために
ここに晒したいと思います。








梱包材

IMG_20210427_115025

紙袋とかビニールショッパー
ラッピングの可愛いリボンなど

いつか!
何かに!
使うかも!

という1番ダメな理由で捨てられません。




実際使うことはあるのかというと
そこそこあるのよ、これがまた。



不用品を売るとき梱包したり
娘のプレゼント買ったとき
ラッピング代ケチって
家にあるもんで包んだり
娘が友達の家に行くとき
お菓子持たせたり。



サイズバリエーションもそれなりに
必要だったりするので
とりあえず何でもかんでも取っておこう
と溜め込んでいたらこの有様。

IMG_20210427_115645

しかも天袋に収納してる割に
出番が多いってのも問題。



もうちょっと出し入れしやすく
ならんもんか。







保冷剤

IMG_20210427_114529

現在弁当なんてほぼ作ることのない我が家。



これでも小さいものは全部処分して
大きいものだけ残してます。


IMG_20210427_123654

ただ、今年は
おちょめ(ハムスター)の
クーラーとして
保冷剤が日の目を見ることになる予感。



てことでここは当面
現状維持になりそうです。







割り箸・プラスプーンなど


IMG_20210427_114646

これは出来るだけ
もらわないようにしてるから
数としては少なめ。


IMG_20210427_123640

ただ全体量に対して
プラスプーン多すぎ。



どんだけアイス食う気だよ。



てかアイス食うときは
家のスプーン使っちゃうから
一生使い切れる気がしない。

IMG_20210427_114854

取り敢えずおちょめの
トイレ掃除に使ってるスプーンが
きったねぇので新しいのに取り替えてみる。


IMG_20210427_114902

他にも何か使いみちはないものか・・・






オットが持ち帰るアメニティ



毎度おなじみ、
オットが増やすものといえば
ビニール袋とカミソリですが


IMG_20210427_122856

前回かなり処分したにも関わらず
未だに2~3本持ち帰ってくるオット。




現在ハイペースで消化中ですが
ここは警戒を怠れません。




そして実は新たな問題も・・・


IMG_20210427_123132


ボールペンヌ。
※おフランスな発音で読んでください



オットのヤツ、今度はボールペンを
毎回持ち帰るようになりやがりまして。
(言い方)



ボールペンについては
以前にも増殖した経験があって
かな~り頑張って使い切り
やっと減らしたというのに!!

IMG_20210427_122918

現状はまだこの程度だけど
これが続くとあっという間に
元の木阿弥なので
ここは新たな条例を
設ける必要がありそうですな。
(カミソリ警察の次はボールペン警察)




他にも相変わらず
使い切れない日用品とか
溜まってるモノは多数ありますが
とりあえず1番問題な梱包材辺りから
少し見直していこうと思います。



てことで明日に続く・・!




















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


ミニマリスト協会長!大変です!
捨て魔人さんに
エセミニマリスト疑惑が出ています! 




なんだって!?
アイツは元から怪しいやつだと思ってたんだ。
よーし、この件に関して調査をするんだ!






ということで
今日は自称ミニマリストのくせに
私が取っておきがちな物について。
(謎の小芝居をなかったことにする)



卒アルとか排水口の蓋とか
必要な書類まで捨てちゃうくせに
私、変なものが捨てられません。



その中でも多いのが袋。


よく、散らかった家には
ショッパーとかコンビニ袋とか
袋がやたらあるって言いますが
まさにそれ、アタイ。


IMG_20190305_160024


天袋の上のこのシマシマバッグ。


一個は紙袋とかラッピング用品。



小さいサイズだけじゃなくて
大きいサイズも使うよね~

とか

こっちはプレゼント用
こっちはネットで不用品売ったとき用

とかやってたらこの量。

IMG_20200401_141319

このデカイバッグいっぱいに
袋が詰め込まれて
収納スペースを圧迫。



これだけじゃありません。

IMG_20200401_142813

玄関横の収納、
実はこっちには

IMG_20200401_142827


小さめのビニール系ショッパーとか
処方箋が入ってたジッパーバッグが。


IMG_20200401_142950

更に更に、冷蔵庫の上には
(まだあんのかい)


IMG_20200401_142958

ゴミ袋用のビニールがぎっちり。


いや、どんだけ~~~!


持ちすぎてる自覚はある。


なのに捨てられないっていう。


やはりエセミニマリストなのか・・・











こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ