37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:サーキュレーター


皆さま、ご心配おかけしてます。






IMG_20240518_005358

意外と元気だYO☆


病院でもらった薬が効いてるっぽくて
ここ数日、食欲が安定しとる。


あとなんと言っても
胃が痛くない。


これがデカい。


痛くないってすごいね。


自然とメンタルも
上がってくるわ。


ということで
上がり調子ではありますが
油断はせずにのんびり過ごしてます。


今日はのんびり
サーキュレーターの
掃除してました。



IMG_20240714_115230

このスキマにへばりついたホコリを
無心でチマチマ取るのが
何気にストレス解消。



スキマ掃除に使ってるのは


IMG_20240714_175917

綿棒です。



スキマ掃除用の便利グッズって
色々ありますが
個人的には綿棒最強。



IMG_20240714_115346

綿の部分が汚れを絡め取る感覚が
気持ちいい。



時短掃除とは逆を行く
時長掃除ですね。



スロウライフと
言えなくもない。

(言えません)



んでアフター画像がこちら。


IMG_20240714_120222

洗っても一ミリも取れなかった
あのへばりつきが
見事に一掃されました。


きもついぃ~!




IMG_20210608_161034

ちなみに綿棒は他にも
風呂のドアのスキマとか
シロッコファンの
ホコリ取りにも使ってます。


ストレス解消で
当分家の中キレイになりそうやな。




↑動画もどーぞ























このエントリーをはてなブックマークに追加


ミニマリスト自称しといて何ですが
我が家にはサーキュレーターが3台あります。


空気を循環させて満遍なく
部屋を冷やす、とかではなく
直で風を浴びて
西川貴教になるために。




だってエアコンの設定温度を
18度に下げるより
手っ取り早く体温を下げるのって
なんよ。


外から帰ってきたときに
エアコンを18度にして一気に冷やすのと
エアコン28度で扇風機浴びるのじゃ
500000000%扇風機が勝つからな?
(私調べ)



てことでTMレボリューションへの
憧れが止まない我が家なんですが
そんな我が家の
愛用サーキュレーターがこちら。



IMG_20240617_094950

かっこよっ。


無骨なアイアンが
インテリアにマッチして
めちゃめちゃ素敵だし
気に入ってる・・・



と、言いたいところなんです






実はコイツ
クソうるせえのよ。


テレビ見てるときにつけると
ボリュームが4ぐらい上がるレベルで
風切り音がデカい。



IMG_20240617_105141

更には背面のスイッチを
ゴリラに破壊されてしまったため
スイッチを回すことすらままなりません。


ということで、見た目的には
ダントツ一番気に入ってるんですが
一人でいるときは


IMG_20240617_095104

これが現実。


メタルファンスルーして
ニトリのサーキュレーターしか使ってない。



もちろん、家族が揃う時間帯には
オットがこのサーキュレーターを
使っている訳なんですが
(オットは壊れたスイッチ回せる猛者)
それにしても見た目と機能性って
両立しないよな。


ちなみに残る一台は
無印のサーキュレーターなんですが
こちらは見た目と機能性が正に
中間といったところ。


IMG_20200616_082658

三台を比較すると


【メタルファン】
 風量・〇
 掃除しやすさ・△
 静音性・×
 見た目・◎




【無印】
 風量・◎
 掃除しやすさ・×
 静音性・◎
 見た目・〇


【ニトリ】
 風量・〇
 掃除しやすさ・〇
 静音性・〇
 見た目・△


こんな感じ。


ただ総じて言えるのは
サーキュレーターは掃除がしにくい。


羽を外せるニトリでさえ


IMG_20240617_111439

こういうところとか
掃除しにくいなあって思うし。


なんでここの奥行
こんなに深くした?


メタルファンはこの部分が
まだマシなのよね。


てかそもそもホコリが
目立たないってのもあるが。



というわけでメーカーさん。



見た目がクソかっこよくて
掃除がバカ簡単な
サーキュレーター
開発してください。
(1万円以内希望←)





↑動画もどーぞ
 




















このエントリーをはてなブックマークに追加


娘がコロナに罹り
私も喉に違和感を感じて
完全に逝ったなと思いきや
全然発症しなくて
コロナ詐欺みたいに
なってます、すみません。


そしてこの記事は
ちょっと前に書いたものなので
季節感が若干ずれております。


ご了承ください。


てことで以下本文。



Screenshot_20230531_173627

暑いぃぃ!!!



もう9月後半なのにクソ暑くね?!



一応感染対策で昼間は
窓を開けたままエアコンつけて
そこそこ涼しい夜は
エアコンを消し、窓開けて
扇風機だけ
過ごしてるんですけど
その扇風機がさ・・・





IMG_20211015_104402

1台目。(娘用)





IMG_20200616_081936

2台目。(オット用)






IMG_20200816_152813

3台目。(私用)



格差エグい。



今年の猛暑で扇風機はもはや
一人一台必須だなと思ってたんですが
そこへきて娘のコロナ感染。



普段なら娘と一緒に寝てるので
無印のサーキュレーターを
娘とシェア出来るんですが
コロナで別々に寝てるので
寝るとき扇風機ないのマジキツイ・・・


もちろんエアコンをつけることも
出来るっちゃできるんですが
外気温が低いせいで設定温度高めだと
ほとんどエアコンが稼働せず返って暑いし
下げたら下げたで寒い。


てことで



IMG_20230919_170206

サーキュレーター
買いました!!
(ニトリ・3990円税込)



去年ニトリでこのサーキュレーター見たとき
コンパクトな割にパワーもあるし
デザインも価格も良かったんで
目をつけてたんだけど
今年はこっち↓のタイプしか見かけなくてさ。




分解できるのは嬉しいけど
値段が4990円なのと
デザインが安いモデルの方が好みだったので
どーしようか迷ってたら
セールで4790円になって
迷う間もなく売り切れちゃったんだよね。
(今見たらネットではまだ売ってた)



で、昨日娘に頼まれた
冷凍ポテトを買いに行ったついでに
別のニトリを覗いてみたら
この安い方のモデルが
1台だけ残ってるのを発見したので
ソッコー買ってきました。



ちなみに高い方のモデルと違って
後ろのガードは外せませんが
こちらも前面ガードと羽は外して洗えます。



IMG_20230919_170212

なんと言ってもこの形。


横から見たとき
後ろの形がかっこいい。




IMG_20230919_170206

残念なのは、去年まで
前面ガードの網も直線だったのに
今年は曲線になっちゃったこと。




Screenshot_20230619_130635

ここは直線だろっ!


って思うけど、まあ最近は
曲線が主流よね。



あと、こういう家電製品で
いつも困るのが


IMG_20230920_114625

シールきれいに
剥がれない問題。



今回のサーキュレーターも
ご多分に漏れずベッタベタの
クソみたいなシールでしたよ。



IMG_20230919_171843

こんな目立つところにもシール。



まあ、メーカーとしては
注意喚起しとかないと
訴えられちゃうからね。


分かります。



ただ剥がす権利はくれ。



頼むから
キレイに剥がれるシール使ってくれよ。



IMG_20230919_171937

家に余ってたヒルドイドを
ハンドクリーム代わりに塗り込んで
なんとか30分くらいかけて
剥がしました。



そして空き箱はいらないので
玄関に放置していたところ



IMG_20230920_114412

コソコソ・・・






IMG_20230920_114309

コソコソ・・・






IMG_20230921_234827

「入れない😢



娘が罠にかかってました。


余計なことする暇あったら



IMG_20230920_114206

この部屋
なんとかしろ?























このエントリーをはてなブックマークに追加


毎度おなじみ
我が家のサーキュレーターズ。


IMG_20200616_082658


異常な暑さで
今年もフル稼働なんですが
娘とオットが使ってるとさ




・・・私は?


なんか常に私一人
あっちぃんですけど。



で、ふと思い出したのが
2年前に娘が買った
ダイソーのハンディファン。


IMG_20200816_160847
↑買ったとき


買ったは良いけどソッコー飽きて
全然使われてなかったコイツを
母専用ザクにしてやろうかと。
(白いからむしろアムロじゃね?)



てことで早速パソコンしながら
USBにハンディファンを
レッツ・ボルトイン!
(アニメ変わっとる)



IMG_20220627_120540

す・・・



涼しい~~~ん♡



ハンディファンて今まで
外で使うイメージだったけど
むしろ家で使った方が涼しいやん!



そもそもダイソーのは
立てて使えるように
スタンドが付いてるのに
なんで外専用と思い込んだ!?



IMG_20220627_120600

ちなみにスタンドの裏には
滑り止めもきっちり付いてるので
安定感も抜群でした。



てことで



私・・・
これで地球連邦軍と
戦います♡


※ロボットアニメ興味ない人に
 分からん事ばっか言って本当スンマセン

















このエントリーをはてなブックマークに追加


最近やっと涼しくなってきたので
いつもより長めに出しっぱになってた
コイツをしまいました。



 IMG_20211015_104402

無印良品・サーキュレーター



娘が寝るとき暑がるので
なかなか仕舞えなかったんですが
やっと片付けられるわ。



今日はコイツを片付けるついでに
こたつ布団洗ったり掛け布団干したり
冬支度もやってこうと思います。



まずはサーキュレーターの
前面ガードを丸洗い。


IMG_20211015_104532

大して汚れてねえな。



と思いつつも歯ブラシで擦っていくと


IMG_20211015_104926

汚。



大して汚れてないとか思った
数分前のワタシ、どうかしてる。



無印のサーキュレーターは
水洗いできるのはガード部分のみ。



あとはチマチマ拭いていくしかありません。



でもさ


IMG_20211015_110305

ここの隙間とかめっちゃホコリ溜まる。



汚れは目立たないけど
完璧に掃除しようと思ったら
掃除しやすい構造とは言えないよね。



IMG_20211015_110314

覗き込んでみたらこんなにもっさり。


ここは綿棒で取っていきますかね。



You Tubeで動画見ながら
チマチマホコリ取りする時間
嫌いじゃねえぜ!


IMG_20211015_105750

奥のアミについた
こんなホコリも綿棒でほじほじ。


IMG_20211015_110618

こんなに取れた!


キンモチ~~~~!!


IMG_20211015_111426

きれいになったサーキュレーターは
IKEAのDRONAに入れます。



ちなみにDRONAだと
高さはちょい寸足らずですが


IMG_20211015_111543

天袋に入れちゃえば見えません。



我が家にはもう一つ
サーキュレーターがあるんだけど
そっちはオットが
まだ使うというので残して
お次は布団の洗濯。


IMG_20211015_083619

いつものようにダニ対策兼ねて
60度の熱湯で丸洗い。



この日の朝は晴れてたんだけど
湿度が高かったから
中まで乾くかは賭けだぜ。
(別の日にせえ)


1634460676646

なんとか乾きました。


自分でもなんで無駄にリスクを負って
湿度の高い日に洗濯したのか謎ですが
結果スッキリ乾いて良かったです。


てことで冬支度が整いました。


あとはもっと寒くなったら
こたつ出すだけだな。



こたつ出すと掃除が面倒いから
ギリギリまで出さんとこ。

















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ