37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:サンタクロース


去年、小学校卒業をもって
サンタ制度を廃止し
カミングアウトを済ませた我が家。



Screenshot_20240930_143959

今年から
プレゼントの心配ナシ!



と、現金支給の方向で
考えていたんです



が。



先日うちのママンから


クリスマスプレゼント
何が欲しいですか?



と、娘に直接LINEが。


娘が


新しいスマホ!


と答えたことで
雲行きが怪しくなってきました。


スマホが欲しいって言われても
そんなん知らんがな状態のママンは



1732545491017

当然ながら私に
選定を依頼。




やっぱりかーーーーい。



てことで今年もプレゼントを
選ぶことになりました。


ちなみに娘の要望は以下。



・写真や動画が
 いっぱい保存出来るスマホがいい


・ゲンシンがやりたい



ゲンシンてなんやって思ったら
ゲームの原神のことだった。


あれずっとハラガミって読んでたわ。←


ググったところ
かなり重そうなゲームなので
エントリーモデルのスマホじゃ
厳しそうなんだが。


ということで
安い中華スマホのスペックを
調べに調べ、私の出した結論は






moto g64 5G


こちらとなりました。


お値段脅威の

27800円。


わ・・・


私のスマホの
倍じゃねえか。震



心苦しくてこんな値段
ママンに伝え
ましたけど←
正直ママンもちょっと
イラついてたと思うわ。





ちなみに私からは
このケースをプレゼント。
(700円)



まあ、どうせ現金も
むしり取られるでしょうが。



ということで、無事今年も
クリスマスプレゼントの準備が
整いました。



ところでこのプレゼントの
渡し方についてなんですが



IMG_20230102_130903

サンタさんの手紙付きで
イブの夜にこっそり
枕元に置いてね♡




って娘に言われたんだけど・・・



24-05-29-20-27-34-386_deco

その演出
いるぅぅ!?



サンタをカミングアウトした後
サンタを強要された人
私以外にいるんだろうか・・・





↑動画もどーぞ

























このエントリーをはてなブックマークに追加


娘のクリスマスプレゼントに購入した
液タブが届きました。



娘のいる時間に。



IMG_20230615_103513
なになにーーー?



て聞かれたから、もう普通に
サンタのカミングアウトしましたよ。


色々とボタンの掛け違いで
娘の中では
サンタ=ボランティアの宅配便
になっていたので
実は母がサンタだったことや
手紙も母が書いていたことなど
あれもこれも暴露しました。


すると


IMG_20230921_234827
じゃあ・・・
サンタさんいないの?


と寂しそうに言われてしまった。



クッ・・・!


まだ早すぎたか・・・?



そこでこんな記事を娘に見せ




サンタ自体はある意味本当にいるんだよ


ボランティアのおじさんたちが120人
認定サンタとして活動してるよ




ということを伝えたところ



IMG_20230102_130903

え!?120人しかいないのに
うちに来てくれたって
凄くない!?


と、なぜか
「やっぱりサンタはうちに来ていた」
という事になってました。



話聞いてた?



まあ、それはともかく
液タブなんですが
買ったのはこちら。



IMG_20231211_203521
HUION 
KAMVAS16(2021)




定価は44999円ですが
公式サイトのセールで33749円
更に登録時のクーポン使って
2000円引きで購入しました。



デカめの箱を開けると


IMG_20231211_134630
液タブ本体とペン
スタンドや手袋などが入ってます。



説明書には配線図らしきものが
書いてありますが
外国企業らしく他に一切情報はなし。


ガチで何すればいいか分からん。



IMG_20231211_203637
ひとまず配線だけつないでみる。



一応ネットで調べたら
ドライバーを入れろって
書いてあったので
公式サイトに行ってみます。



IMG_20231211_140627
公式サイトで機種名を検索したら
ドライバーらしきものが出てきました。


これをインストールすると




IMG_20231211_140851
ドライバーが開きます・・・





え、こっから
何すればいいの?
(困惑)


なんかショートカットキーの
割り振りとか
設定は色々出来るけど
その前にどうすれば
使えるようになるのかが知りたいんだが。




まさかこれでもう
使える状態とか
言わないよね?



と思い、試しに
お絵かきサイトに行ってみると



IMG_20231211_204007
そのまさか。
(イラストは娘作)




正直、娘の低スペPCで
ちゃんと作動するか不安だったけど
拍子抜けするほど簡単に使えました。


事前に調べたときは
液タブってある程度
ハイスペックなPCじゃないと
ちゃんと動かない的なこと
書いてあったんだけど。


同じように不安に思ってる人のために
娘のPCのスペック載せとくと



OS・Windows10

CPU・AMD Ryzen™ 3 3250Uプロセッサー
   2.6GHz (4Mキャッシュ、最大3.5GHz)

メモリ・SSD128GB

グラフィック・AMD Radeon™ グラフィックス 

ビデオメモリ・ メインメモリと共有





特にメモリとCPUが貧弱なんですが
こんなPCでも普通に動くっぽいです。



まだちゃんとしたイラストソフトで
書いたわけじゃないんで
デカいことは言えませんが
多分イラストを大量にPC内に
保存したりしなければ
普通に使えるんではなかろーか。



そしてそのイラストソフトですが
娘がスマホで使ってるIbis paintは
PCの無料版だと一日一時間しか
使えないみたいなので
MediBang Paint Proっていう無料ソフトを
インストールしようかと思ってます。


YouTubeで見る限り
無料ソフトの中では
結構ちゃんとしたイラストや
漫画も描けそうでした。



で、試運転したところで
このまま液タブ使うのかと思いきや
いそいそと再び箱にしまい始める娘。




IMG_20230102_130903
見てないときに
ラッピングしといて♡



娘の見えないとこでラッピングして
イブの日に枕元に置いといて欲しいらしい。




3550602_s

その工程
いるうぅぅ!?



サンタの正体明かしても
サンタ業から逃れられないのなんで。
























このエントリーをはてなブックマークに追加


こないだブラックフライデーに
くるっくるに踊らされて
色々買いまくったんですが
それらがいくつか届きました。


まずはこれ。


IMG_20231208_110620
FireTVStick 2480円




↑今は定価に戻ってます


こちらは3代目なんですが
前回買った2代目と
ショートカットボタンが
変更されてました。



前回は

アマプラ
ネトフリ
ダゾーン
アマゾンミュージック


にボタンが割り振られてたんですが
新しいのは

アマプラ
ネトフリ
TVer
アベマ



というラインナップ。



ダゾーン命のオットには
改悪でしょうが、まあ
妥当な変更やな。



ちなみに入ってたビニールは
そのままカバーとして使ってます。


なんでかって?




5261f3ed-s
娘に汚されるからだよ。



未だに1才児並みの箸使いで
ご飯なんて半分手づかみで
食べているも同然なのでね。
(一口ごとにこぼす→手で拾って食べる)



IMG_20231208_115100
コードを巻いてあったこのビニールも




IMG_20231208_115039
そのうちカバーとして活用するので
保管しておきます。
(写真は古い方のFireStick)



で、次に届いたのはこちら。



IMG_20231207_090232
和平フレイズ
鉄フライパン26センチ
1619円





正直使いこなせるか不安ですが
フライパンを使い捨てる生活から
脱却したい一心で
ついに買ってしまった・・・




IMG_20231207_090312
このフライパンを
選んだ理由は単純に
安さです。


使いこなせる自信もないのに
いきなり高級おフライパンを買うほど
骨川スネ夫じゃないので
失敗しても痛くない金額のもので
良さげなやつを選びました。



前回、読者さんに
持ち手も鉄のやつは
死ぬほど熱くなる

というアドバイスをいただいたので
持ち手は木製ハンドルをチョイス。



ただこのフライパン、
シリコンコーティングがされているので
コーティングが剥がれるまでは
油馴染みがよくないんじゃないかと。


カセットコンロがあれば
コーティングを焼き切ることも
出来るみたいなんだけど
我が家みたいに安全装置付きの
家庭用コンロじゃ多分無理なので
コーティングが剥がれてくるのを待って
シーズニングに挑戦しようと思います。


IMG_20231207_090251
ちなみにシーズニングって
フライパンに油の膜(ポリマー)を
作る作業のことを言います。


これがうまくできるか否かで
鉄フライパンの
こびりつきが変わるっぽい。
(YouTubeで散々予習した)



ただ
シーズニング自体も
安全装置付きコンロで
できるのか?

っていう疑問はあるんですがね。


安全装置付きコンロで
鉄のフライパン
使いこなしてる人がいたら
情報求ム。


というわけで
アマゾンで注文した品が
全て揃いました。


あとはクリスマスプレゼントの
液タブだけやな。



あ、そうそう、
液タブ届いたら初期不良ないか
7日以内に調べないといけないので
娘にサンタのカミングアウトを
するかどうかで迷ってたんですけど
学校で友達から聞いたのか



IMG_20230921_234827
ねえねえ、サンタさんって
宅配便なんでしょ?



って聞いてきたので

チャンス!

と思い




2877445_s

そうだよ!



と答えたら



kid_seikaku_kachiki_boy

やっぱり!
ボランティアの
サンタさんが
いっぱいいるんだよね!


と、返され



face_smile_woman1

う、ううん?


となりました。



娘の中でサンタクロースとは


親がお金を払いプレゼントを注文
     ↓
サンタの格好したボランティアが
宅配便として持ってくる



ということになったらしい。



うん、なんか惜しい。
























このエントリーをはてなブックマークに追加


クリスマスは終わりましたが
そのクリスマスで
困ったことがありました。



おちょめが死んで落ち込み中の娘が
サンタへ手紙書くとか言い出しまして。


ヤな予感・・・


と思ったら手紙書きながら



サンタさん
おちょ生き返らせてくれるかな?



て聞いてきたーーーー!!



やっぱり!!!



いや・・・いくらサンタさんでも
死んだものを生き返らせることは
できないと思うよ?



て答えたものの・・・



・・・・(涙目)




クゥッ・・・!!



心が痛ぇ・・・!!



そんな母の言葉に諦めたのか
娘は結局こんな手紙を書きました。

IMG_20211224_112852

あと私はハムスターをかっていたんですが
しんでしまいましたかなしいです。
でもサンタさんは、かなしんでしまうことを
あまりしない方がいいと思います。




日本語力はともかく
サンタに悲しさ打ち明けとる。



そしてその前の一文

IMG_20211224_112830

できたらこのかみに
サインできたらください。




・・・・


IMG_20211224_113115


・・・サインっ!



サンタにサイン
リクエストしとるやないか~い!



ちょ、ど・・・



え、書いちゃう?



サンタのサイン



書いちゃう?


IMG_20211225_161912


書いた。
(なりすまし)




完全に熟睡した頃を見計らって
コソコソサイン書いて
コソコソプレゼント用意しました。


意外と袋がガッサァ
音がしてビクビクしたけどね。
(袋の素材大事)



こういうのって意外と
親のほうが楽しんでるとこあるよな。



ちなみに4年生になった現在
娘のクラスではサンタを信じない派が
信じる派を上回ったようです。



10歳を過ぎると半分以上が
信じなくなるという統計もあるようですが
そんな中、娘が頑なに
サンタを信じてる理由は
YouTubeで見たから
だって・・・(そこ?)



母も、サンタクロース協会や
NASAのサンタレーダーの話を引き合いに
サンタは世界中にいっぱいいて
クリスマスになると一斉に
プレゼント配るらしいよ~
と大人気なく本気で騙しにいってるので
今の所疑う様子はありません。



娘が信じてくれる限り
サンタでいられる幸せよ。



来年もまだ
サンタでいられるか?


















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


クリスマス間近ということで
母のサンタ業もラストスパート。



今年はなんたって生物だからね。



通常のモノと違って準備が色々難しいです。

IMG_20201218_150507


母もハムスター初心者ゆえ
何を用意したもんか
ネットで情報収集に追われております。



なんでも教えてくれる
グーグル先生がいなければ
ハムスターを飼おうだなんて
無謀な希望は抱かなかったでしょう。

IMG_20201218_150138


今日はハムスター用の
暖房器具などを買ってきました。





ハムスターは寒いと冬眠状態になって
そのままお亡くなりに
なることもあるそうで
クリスマスがハムスターの命日とか
シャレになりませんのでね。



でもさ、こうやってコソコソ
サンタぶってると、ふと思わない?



この令和時代の子供たち
どこまで本気で
サンタを信じているのか。


IMG_20201031_204313


もしかして
親がコソコソやってんの全部お見通しで
鼻で笑ってんじゃあるめえな!?
(被害妄想)



で。



ちょっと娘に聞いてみた。



母・学校でさ、
  サンタはいないとか言う子いる?


娘・え?いないよ




おぉ、い、いないんだ。




娘・◯◯ちゃんはサンタさんに手紙書いて
  スイッチとあつ森頼んだんだって!
  すごくない!?普通サンタさん
  そんなに持ってきてくれないよね?




いや、それは親の財力による。



ていうか、母が小学生だった頃は
3年生にもなると結構
サンタを疑い出す子供も
多かったもんだが・・・


IMG_20201109_172329


令和のお子様、純真・・!



皆全力でサンタ信じてるじゃん!



最近はフィンランドのサンタ協会とか
NASAのサンタレーダーとか夢のあること
やってくれちゃってるお陰かしら。



娘もサンタは一人じゃなくて
たくさんのサンタが手分けして
世界中にプレゼント配って回ってると
認識してるようだ。
(もはやサンタただの宅配便じゃね?)




ということで、娘は当分
サンタを疑う様子はなさそうです。



ただこうなってくると・・・



カミングアウトの
タイミングむっず!






















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ