37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:ゴミ屋敷


今日はちょっと
哲学めいた話なんですけど・・・ 



24-03-23-23-44-52-399_deco

片づけない人って
汚いの気にならんの!?


という、深イイテーマで
お送りしたいと思います。(どこが)


というのも、知ってる人も
いるかもしれないんですが
我が家には片づけられない生物が
二頭生息してましてですね。



IMG_20240130_164759

↑コイツは主に
汁物ぶちまけ系と悪臭放ち系



Screenshot_20240206_131937

↑コイツは主に
食品こぼし系と
元に戻せない系なんですよ。



で、私はもちろん
キレイ好きの片づけられる系女子
じゃないですか。



だから2人が散らかすと
すかさず片付けや
掃除をしてしまう訳なんですけど
たまに娘が出しっぱなしにしたモノが
そのままになってたりすると



IMG_20240130_164759

コイツ↑
怒るんですよね。



24-05-29-20-27-34-386_deco

いやどの口が!?


毎日歯磨き粉
部屋中に垂らして歩くお前が言う!?


しかもオットの自分棚上げ発言は
これだけにとどまりません。


洗面所の水は飲めん!


とか


キッチンのシンクで歯磨きすんな!


とか
↑オットが洗面台陣取ってるから
キッチン使っただけ



ちょいちょい潔癖みたいな
物言いをしてくる。


そしてその傾向は娘も同じで
外のトイレがダメとか
ペットショップのニオイがダメとか
ハムスターの下の世話も断固拒否。



IMG_20240602_192902

動物は好きだけど
ウンコは絶対に触らん



的な態度を貫いてました。


あ、そういえばオットも
娘が赤ちゃんの頃
娘のうんこを汚いとか臭いとか言って
嫌がってたな。



それはともかく
今日のテーマなんですが
この2人を見ていて導き出した
私の結論。



IMG_20220420_111751

片づけられない人でも
他人の汚れは許せない



これですね、間違いない。


オットなんて結婚前はカビだらけの
ゴミ屋敷に住んでたんですよ?


でも多分、自分が汚したものには
寛容なんですよね。


出しっぱなしも
自分のモノなら気にならない。


そして下手に潔癖だと
汚いモノに触りたくないから
ますます掃除しなくなるのかもしれん。
(娘もオットもトイレ掃除とか嫌がるタイプ)



ん・・・?



てことはよ?


IMG_20230102_130903

娘やっぱり
将来ゴミ屋敷じゃね?





↑動画もどーぞ























このエントリーをはてなブックマークに追加


これまでブログでも
散々書き散らかして来ましたが 
うちの娘はゴミ屋敷住人予備軍です。


片付けやすい仕組みを取り入れたり
都度注意したりしても
一向に改善されず
中学生になった現在も
病は治る気配もありません。


なんなら悪化の一途。


ついこないだも
居間の散らかしを防ぐために
スマホを囮にする作戦を決行しましたが





IMG_20240602_192902

若っっ干改善された
気がする程度。



この日も激しく食べ散らかす
スナック菓子ではなく
グミを食べていたので
安心かと思いきや



IMG_20240715_174701

テーブルの上。




IMG_20240715_174722

床。




えグミだよね?


汚さず食べれることで定評のある
あのグミだよね??



Screenshot_20231221_105042

なんで床が
ベタベタしてるのかな~?




夏休みに入ったらこれが毎日
24時間続くかと思うと震えます。



あ、夏休みと言えば
大量の学用品も持ち帰ってきました。


IMG_20240719_125259

リュック重すぎて
身長縮むぞコレ。



まずは恒例
要る要らないの仕分け作業。



ここは全て娘の判断なんで
万一大事な書類なくしても
母は責任転嫁が可能。←


IMG_20240719_125244
(お亡くなり↑)

プリントだけで
昔の電話帳ぐらいの厚みありました。


ちょこちょこ整理させてるんだけど
多分判断が甘いんでしょうね。




1721361927308

体操着とプールバッグは
夏休みも使いそうなので
すぐ出せる木箱に。
※ペットボトルは書道の筆洗い


夏休みの宿題はファイルにまとめて
カラボに入れました。


IMG_20240719_134001

入りきらない学用品は昨日も書いた
クローゼットの引き出しに入れたんだけど
教科書が多すぎて地震で落ちてきたら
危なそうなので
夏休み中はリュックの中に
入れっぱにしとこうと思います。


ちなみに夏休み中も部活は
週二回あるらしいんですが
猛暑日は休みになるっぽいので


24-04-30-16-37-06-044_deco

部活ないですね
間違いない。



これからずーーーっと
娘と一緒にいられるなんて・・・



Screenshot_20240318_230628

あぁ~~~~~
夏休み楽しみだ
なぁぁ~~~(震え声)





↑動画もどーぞ























このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は朝から雨だったので
家に籠って大好きなYouTuberさんの
動画をヨダレたらしながら
ニヤニヤ見てたんですが(逮捕)
ふと見たらベランダにもまあまあ
雨が吹き込んでたんで
慌てて玄関からホウキ持ってきて



IMG_20240628_132822

ここ掃除しました。


絶妙なこの吹き込み加減を
利用しない手はない。


あんまり風が強くて
ベランダ全体がびっちょびちょだと
掃除してる私もびっちょびちょになりますが
この吹き込み加減は
掃除しろと神が言ってるよ。


てか実は隣人が居なくなってから
ベランダがあんまり汚れなくってさ。





前は窓全開で年中エアコンがついてたんで
室外機の排水にのって
となりのヘドロ
運ばれてきてたのよね。



(そろそろ駿に怒られる)


それがなくなったのをいいことに
全然掃除しなくなったら



IMG_20240628_132802

ついに自家製の
ヘドロが誕生。




どんぐりあげたら大きくなりそう。



ということで、ヘドロは手で取って
排水溝は雨水を利用し
ホウキできれいにしました。


ビフォーアフターはこちら。



ビフォー

IMG_20240628_132822


アフター

IMG_20240628_132145



IMG_20240602_192902

同じ写真かな?



濡れてるから分からんけど
乾いたらキレイになってるはずや。



最後にホウキとチリトリは軽く洗って


IMG_20240628_132622

ベランダで自然乾燥させて終了。



キレイになってすっきりしました。
(多分)



雨の日でも自然の恵みを活かして
ベランダ掃除をする
そんな、ていねいな暮らしを
これからも実践していきます。
(ヘドロと共に)




↑動画もどーぞ

























このエントリーをはてなブックマークに追加


皆さま、
覚えてらっしゃいますでしょうか?


今年の初夏、激臭を放ったあの




1663744860347
隣のゴミ屋敷を。



壮大なゴミ屋敷シリーズ
今だけネトフリで全話無料(大嘘)↓














悪臭問題がほんのり解決に至り
その後は特にこれという変化もなく
平穏に過ごしていたんですが
先日、1Fの郵便受けで
いつものようにポストを開けていたところ





隣のポストに養生テープが。





Screenshot_20231221_105042
んんんん~~~??


そう、空き家になると
チラシなどが投函されないように
投函口を塞ぐあの処置
隣家のポストになされている。



3226263_s
ま、まさか
隣人に何かあったのでは!?


と、心が踊り心配になりましたが
これだけでは判断できません。


急いで帰るとベランダから
隣家の様子を見てみました。


すると・・・



IMG_20220921_161445

なんっも
変わってね!




相変わらずベランダは
腐ったすだれが放置されとるし
窓は半分開いてるし
カーテンが閉まってて
中を窺い知ることは出来ませんが
まあ、引っ越した様子は
1ミリもない。



409594_s
隣人が無事で
安心しましたぁ!



と、大いに落胆安堵しておりました。


ところが。


養生テープ事件から数日後
エレベーターを降りたところで
自治会長さんから声をかけられまして




Screenshot_20231120_001920
お隣さん、
施設に入りましたから





3550602_s
えっ・・・!?





23-09-08-18-49-59-069_deco
そ、そんな・・・!





22732_s
大好きだったお隣さんが
いなくなってしまうなんて
イヤッフゥ~!



と、大いに別れを惜しみました。←



どうやら寝たきりになってしまい
急遽家を出たので
全てがそのままになってたらしい。



Screenshot_20230904_221222
これでやっと
普通の生活が・・・!



ということで、来年からは
虫も匂いもない夏がやってくる予定です。


長い間、ゴミ屋敷問題にお付き合い頂き
ありがとうございました。



新たな住人が
ゴミ屋敷住人じゃないことを祈りつつ
一旦ゴミ屋敷シリーズ
〆させていただきます。




























このエントリーをはてなブックマークに追加


昔からインテリアが好きな私ですが
実家ぐらしだった学生時代は
よくこんな現象を経験しました。



お店でおしゃれな雑貨発見
   ↓
   ↓
これを置けば私の部屋も
おしゃれになるのでは?
   ↓
   

買って帰る
   

   

おしゃれな
ゴミにしか見えない



これな?



つまり部屋がゴミ部屋なので
おしゃれな雑貨が負けるんですよね。


工業高校に女子が一人や二人
混じったところで
ぱっと見は男子校にしか見えない。



所詮、数の多いものには敵わないのです。


IMG_20231201_125708
例えば我が家で一番高いであろう雑貨
アーキテクトバード(貰い物)だって





IMG_20231201_125611
この有様。
(数の暴力)


ということで、
部屋をおしゃれにするために
まずしなければいけないことは
おしゃれなものを
買い足すことに非ず。



Screenshot_20230904_221243
おしゃれじゃないものを
いかに隠すかなんだよぉっ!



という経験を経て現在の我が家。


IMG_20230730_124835
娘の宝物(ゴミ)とか



IMG_20231111_175813
おしゃれじゃない日用品とか




IMG_20231201_133743
カップ焼きそばも
全て隠蔽。



決して見えないように
細心の注意を払っています。



もちろん床置きなんて
もってのほか。


いつだって美しく
整った状態をキープするのが
我が家の日常なのです!
(ドヤアァァァ)






~~~ある朝~~~


IMG_20231128_080529







face_smile_woman1

・・・・・・




IMG_20231128_080535





face_smile_woman1

・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・



IMG_20220420_111751




face_smile_woman1

・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・





409594_s
すみませんでしたあぁぁ!






















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ