我が家のキッチンの
一番出し入れしやすい引き出し。

ここには長らく毎日使う
カトラリーやツールの他に
ハサミや油性ペンを
収納しておりました。
んが。

開け閉めする度
小さめのアイテムが
奥に入り込みよる。
そこで特によく使うハサミは
クリップを曲げてマステで貼り付け

今流行りの引掛け収納に。
(意味違くね?)
これで解決かと思われたのですが
いくつか問題もありました。
それは
引き出しの掃除がしづらい
勢い良く閉めるとハサミが吹っ飛ぶ
掃除問題はともかく
ハサミが吹っ飛ばないように
クリップつけたのに
吹っ飛ぶんかい!
てことで何か良い方法はないかと
まず最初に目をつけたのはココ。

包丁差し。
刃物だし、ここなら良いんでわ?
と思ったんですが

重心が上にあるためか
ちょっと目を離すとすぐ横になる。
まるで夏休み中の娘のようです。

仕方ないのでここは諦め
次に目をつけたのはココ。

魚焼きグリル。
知らない人のために説明しとくと
我が家、掃除が面倒でグリルは使わず
収納として使っております。
(キテレツ)
で、ここの網にハサミを差しとけば
引き出しを開閉してもズレないんじゃね?
って思ったんですが・・・

落ちた。(いや想像つくだろ)
で、なんやかんやと
トライ・アンド・エラーを繰り返し
最終的にどうしたかっていうと

ココにしました。
グリルの微妙なスキマ。
コンロメーカーもまさかここが
こんな風に使われるなんて
思ってもいないでしょう。
(そらな)


ノーリツさん、このスキマ
いい仕事してますよっ!
ところで、
同じく引き出しで吹っ飛んでいた
油性ペンやシリコーンジャムスプーンを
どうしたか気になってるそこの奥さん。
安心してください。
明日記事にします!
(ネタが出来て良かったな)







こちらもどーぞ↓