37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:クーポン


今日は昨日の予告通り
庶民の生活を直撃してる




についてです。


皆さん、最近いくらで
米買ってますか?



我が家はオットが
ブレンド米は食べない
という高貴なお方なので
これまで、あきたこまち・ふさこがね
こしひかり辺りを特売時に
10キロ2800円程度で
購入してたんですが
今やその倍以上は当たり前。


ていうか、数年前だと
10キロ2000円以下で
買ってた時期もあったんで
実に3倍ぐらいまで跳ね上がってます。


しかもこの値上がりは
一時的なものじゃなく
今後も値段は下がらない見通し
否、むしろ
もっと上がるまである。




我が家には大食いゴリラと
第二次性徴突入した娘がおります故
食費を今まで通りキープするのは
もはや不可能な事態になってきました。



そんな中、我が家が
どこでいくらの米を買っているか
ご紹介しましょう。



現在、我が家の米は



25-01-08-10-16-54-664_deco

これ!



オットが出張の際、道の駅で
10キロ当たり4444円(税込)で
調達してきた30キロの米です。



最近はオットが出張に行く度
道の駅で米買ってきてもらってます。


やっぱ農家直売は安い。



更には


IMG_20250108_101513

鏡の裏にも



IMG_20250108_101450

5キロ×2。


こちらは安い時に
スーパーで買っておいたもの。


オットの出張がないときは
特売やクーポンを利用して
少なくとも10キロ当たり6000円は
超えないように調達してる。


今はオットが出張行ったばっかで
ストックがマックスですが
これでもひと月半ぐらいで
なくなるから怖い。



昨日も言ったけど
安い時の買い溜めは必須。


ちなみにふるさと納税も
去年はほとんど米にしました。





本当は麦ごはんにしたり
麺やパンの割合を増やしたりすれば
もうちょっと米代が浮くんでしょうが
オットは麦ご飯がダメだし
私は米好きなんでここは仕方ないよな。
(オットがいない時は麦ご飯にしてる)


てことで我が家的には


cropTRTM9616

食費のハイパーインフレ
既に始まっとるで?





↑動画もどーぞ


























このエントリーをはてなブックマークに追加


今まで家計簿というものを
つけたことがない私ですが
ブログのネタのために今回


22732_s

画像付きで
記録してみました!



ネタのためとはいえ
自分で自分を褒めたい。





まあ、記録したの
一週間だけ
なんですけども。



ということで
金を使えない呪いにかかった私が
実際、どんなものにいくら使ってるか
ここに赤裸々に晒したいと思います。



前提条件として
途中まで夏休みなのと
クーポンをフル活用して
ちょいちょいチート入ってます。


あと私がポイ活で稼いだ
ポイントも支払いに使ってますが
現金と同じとみなして
合計金額には入れてあります。
(金額は税込み)


ということで早速1日目から
行ってみヨーカドー!



1日目

1724320899120

はい、すみません
いきなりチートです。



この日は定価商品にしか使えない
クーポンをフル活用して
1000円ほど安くなりました。


クーポンってのは来店スタンプとかで
私がセコセコためたやつです。



買ったのは

・寿司
・筋子
・ビッグサイズのポテチ
・じゃがいも
・白菜



ちなみに全額ポイント支払い。



2日目

この日は買い物なし。




3日目

1724492945499

家族で買い物に出かけたので
あちこち買いまわりました。


買ったのは

・チョコビス ×2
・のりしおポテチ
・ハイチュウ ×2
・梅味ポテチ
・カップ麺 ×11
・オクラ
・キャベツ
・卵 ×3
・バナナオーレ
・ファミリーパックのアイス
・4食入り生ラーメン



あとイベントで貰った

・ジップロック
・トイレットペーパー
・じゃがりこ



計2154円のうち
ポイント支払いは928円。




4日目

この日は買い物なし。




5日目

1724674110870

楽天お買い物マラソンスロットで
20Pが当たったので
期限が切れる前にポイント消費。


書くまでもないですが
買ったのは長ネギです。


もちろん全額ポイント支払い。



6日目

この日は買い物なし。




7日目

1724832507787

オットにカルディの
パスタソース頼まれてたので
買いに行くついでに
必要なものをちょこちょこと。


買ったのは

・納豆×3
・豆腐
・低脂肪乳×3
・インスタント麺5食入り

・パスタソース2食入り×2


この日はポイント支払いなし。




以上、我が家の一週間の支出
合計金額は・・・




3695円!


このうちポイントでの支払いが
1452円でした。



つまり一週間で金は
2000円ぐらいしか使ってない。



う~~~ん、思いのほか安いな。


今週は米とか肉を買ってないし
病院もなかったからな。


普段はさすがに
もうちょっと使ってるはず。


ちなみにこれ見て

もっと節約しなきゃ!

なんて思うなよ。



これはあくまで


Screenshot_20231121_002454

異常者の家計だYO☆




↑動画もどーぞ



























このエントリーをはてなブックマークに追加


昨日は楽天お買い物マラ損(うまい)に
泣いた話を書いたんですが





舌の根も乾かぬうちに今日は



2877445_s

得した話です♡ 
(楽天に対する情緒が不安定)


と、いうのもですね
昨日買うと言っていた






↑このシャツを買ったら
クーポンが発券されまして


Screenshot_20240125_122025
靴が1000引きに。

1298円のシャツ買って
1000円のクーポンくれるて
園児のお店屋さんごっこで
100円渡したらお釣りが500円来るぐらい
バグってませんかね?
(しかも2000円以上買えば使える)



更に私、1年間楽天で
買物してなかったらしく
久しぶりのお買い物に使える
1000円クーポンももらったんですが。
(こっちは5000円以上で使える)



てことで


Screenshot_20240125_122118

リュックも1000円引き。


こっちはオマケで
KANGOLのスクールソックスも
付いてきます。


つまり今回


半袖シャツ

通学リュック

通学靴

スクールソックス


合わせて7800円くらいでGET。


いや、ポイントも入れたら
多分実質7000円くらいで
GETしました。






ちなみに靴はリュックと同じ
Championの後継シリーズ
アサヒシューズの白にしました。


最終的には娘が選んだんですが
合皮だから雨や汚れに強いのと
レビュー見ても履き心地
耐久性、共に良さそうだし
デザインもナイキの◯アフォース系。



ということで、お買い物マラソンも
悪いことばかりじゃなかった。


クーポンが使えると
超絶お得になりますね。




これでゴミ箱が
値上がってなければ
最高だったけどな。
(値下がったら絶対買お♡)




↓現在お気に入りに入れてるものたち



















このエントリーをはてなブックマークに追加


昨日、アマゾンで買うか
公式から買うかで迷っていた
HUIONの16インチ液タブを
ついに買いました。 





さて、ここで問題です。



Screenshot_20231120_001920
どっちで買ったと思う?




正解は・・・



22732_s
公式から
買いましたーーー!!



というのも、よくよく調べたら
公式から買うと保証期間が
2年に延長されるってことが
分かったんよね。


2000円以上安い上に延長保証付き、
この事実を知ったとき
既にHUIONのブラックフライデーの
残り時間


IMG_20231130_231455
1時間を切る。



23-09-08-18-49-59-069_deco
ノオォォォ~~~!


と、大慌てでカートに入れて
支払おうとしたのですが



IMG_20231130_232205
ん・・・?


クーポンコード?



クーポンてなんや?



検索してみると


IMG_20231130_232222
(有)


どうやら公式サイトに登録すると
2000円引きクーポンがもらえる風。



しかし、利用条件などの詳細が
一切不明な上、ページを移動すると
全部英語になって
ちょっと何言ってるか
分からない。




しかし時間がないので
イチかバチかで登録。
(メアドのみでOKだった)


すると先程のクーポン欄に
クーポンが現れました!



Screenshot_20231130_233719
無事31749円で購入。



ちなみにこないだ作った
オットの三井住友カードが
入会から2ヶ月だけ10%還元だったので
支払いは三井住友にしました。
※上限5000P


実質28574円で買えた計算です。


当初は45999円で
買うつもりだったので、実に


409594_s
17000円以上
安く済みましたあぁぁ!



ありがとう、ブラックフライデー!


ありがとう、資本主義!



ということで後は
無事接続出来るかですが



・・・・



うん・・・



2877445_s
できる気がしない☆

























このエントリーをはてなブックマークに追加


どうも、遺伝子レベルのドケチです。



今日はそんなドケチが
いつもどんな風に買い物してるか
皆さんに晒します。



まずはこちら。



IMG_20220923_134820

どんだけ
カップ麺食うん?





何でも底値で買わなきゃ気がすまない
ドケチスピリッツで商品ごとに
店を使い分けてるんですが
この日はカップ麺の安いダイエーで
ストックの補充してきました。



トップバリュのラーメンて
安い割にクオリティ高いのよ。



で、これ全て定価で買うと
5420円なんだけどさ。



これを私がいくらで買ったかというと
3489円。



しかもボーナスポイントが70円分と
イオンペイのポイント10倍
更に株主優待の
3%キャッシュバックもあるので
全部で348円分。



すなわち・・・



実質3141円!!



や改めて計算してみたら
エゲツなっ!



4割引以上やん。



なんでこんなに安くなったかって言うと
まずはこのクーポン。


IMG_20220923_213523

オットのビール買ったときに
連休に使える200円クーポンを
もらってたのよね。



しかも2回も。



2000円以上買い物すると
使えるっていうから
この日に買いだめしようと思ってさ。



もちろん2回に分けてレジならんだよね
レジの人ごめんなさい。



あとはクーポンの併用が出来たから
イオンカードを持ってると
月に2回使える5%OFFクーポンを使い





オーナーズカード(株主優待3%)も使い
ボーナスポイント付きの商品も買い
で、多分既に20%以上割引になってる。



とどめは最近使い始めた
iAEONアプリ。


Screenshot_20220924_015429


これ、イオン系列のお店で
イオンペイなるコード決済とか
ワオンのポイントカードとして
使えるアプリなんだけど
クーポン機能もついててさ。




IMG_20220924_015517
※スクショできない仕様


多分今、導入したてで
イオンも普及に躍起になってるから
クーポンがアホみたく大盤振る舞いなんよ。



今日も178円の卵が
100円引きのクーポンとか
こないだは味の素の冷凍餃子178円が
100円引きとか、結構バグってる。



その上イオンペイのポイントも
キャンペーンで10倍になってたから
それらを駆使したら
驚異の4割引になったという。
(半額シールの牛乳含む)



普段イオン系列のお店使ってる人は
多分今のうちに
iAEON使っといたほうがお得だよ!




ということで買いだめしたものを
粛々と片付けていきます。


IMG_20220923_142803

まずはシンク下。




IMG_20220923_213620

次に押入れの臨時ストック置き場。
(もはや臨時じゃない説)



IMG_20220923_142814

最後諦めた引き出し。



美しい収納 ドケチスピリッツ



ミニマリスト名乗っておきながら
この買いだめっぷり。



はっ・・・!



もしかして買いだめって



買い駄目ってこと・・?
(上手くねえからな?)
















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ