37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:クローゼット


昨日の記事で燃え尽きたため
本日は極限まで
手を抜いていこうと思います。 


よろしくお願いいたします。


ということで早速ですが本題。


前に娘のカバンの収納を
使いやすく改善したという
母の愛情あふれる記事を書きました。






が。



IMG_20240425_080516

このモールが早くも
取れやがりましてですね。



しかも3回。



仏の顔も三度までとはいいますが
3度目に取れた時
温厚な私もさすがに怒りで
モールを引きちぎって
粉々に粉砕してしまいました。




※イメージ


そこでイライラが募る収納を
使いやすくするために
更なるバージョンアップを図りました。


なんやかんや
試行錯誤したんですけど
面倒なので結論だけお伝えすると



IMG_20240903_144145

こう。


使ったのはPS2のコントローラーを
束ねてたマジックテープと
壊れたピンチハンガーについてた


1725342806369

あとは家の工具箱に転がってた
二重カンですね。


最初直接二重カンに
直接フックつけたら
バッグが正面向いちゃったんで
間にパーツかませた感じです。


IMG_20240903_144151

この状態にしてかれこれ
1か月以上は経ってますが
一度も落下してないし
落下する気配もありません。


ちなみにマジックテープを取られた
コントローラーですが
前にも載せたように


IMG_20240820_112547

現在はコードを束ねず
そのまんま投げ入れてます。


他に絡まるものもないし
見えない場所なんで
案外束ねない方がラクだった。


ということで
コントローラーの
ラク収納にまで波及した
収納改善でした。



これにより娘がここに
カバンを戻してくれる確率は
現在衝撃の



IMG_20240602_192902

2割☆
(変わってねえ)




↑動画もどーぞ






























このエントリーをはてなブックマークに追加


今日はネタがないので
ミニマリストの鉄板ネタ
モノの数を数えるシリーズ
に手を出したいと思います。(末期)



今回数えるのは
服の数。


元々女子力が地の底より低く
服屋の店員時代には
すっとこどっこいコーデを
量産した過去を持つ私。


そう!

私には!

センスが!

1ミリも!

ねえ!!!


てことでおしゃれを諦めた
50代主婦の服の数がこちらです。



IMG_20240516_091128

・ワンピース✕1
・トップス✕7
・ボトムス✕2
・パジャマ上✕1 
     下✕2
・肌着✕3




IMG_20220205_095416

・アウター✕2




IMG_20240305_151532

・冠婚葬祭
 パンツ✕1
 ジャケット✕2
 インナー冬用・夏用✕各1

※写真のスカートは既に処分





以上がオールシーズンです。


はい、ミニマリストらしい
服の数となっております。


だってセンスないからね。


コーディネイトを楽しむ余裕なんて
ありませんから。



組み合わせに悩まなくていい
ワンピースとジーンズこそ正義。


ちなみにパジャマが
上1枚しかない理由ですが
夏場はオットのTシャツを
借りてるからです。


家の中でもオシャンティな
ルームウェアを着れる人なんて
私に言わせりゃ神の国の住人。



膝デロデロのパンツとか
毛玉とシミがいっぱいついた
トップスじゃないと
全然くつろげんもんね。


IMG_20240425_131624

てことで、
これがミニマリストの
クローゼットの現実だよ☆

注:特殊な例です






















このエントリーをはてなブックマークに追加


娘が中学生になって
家の中のモノがちょこちょこ
中学生仕様に入れ替わっております。



今日はその中でも
通学カバンとプライベート用の
ショルダーバッグの収納について。



まずは最近、娘が自分で買った
ショルダーバッグなんですが



IMG_20240425_131551

今までと同じように
ハンガーにかけてたら






IMG_20240425_134057

まあ、
戻さないんだよね。


クローゼットに戻ってたら
まだマシだけど
9割はそこらに放置されとる。



こうなる理由は多分



IMG_20240426_092930

一回ハンガーをパイプから外して





IMG_20240426_093230

かけないといけないから。



確かにこれは面倒くさい。



てことでもっと簡単に
カバンを引っ掛けられるように
フック的なものを探しに
100均物色してきました。



IMG_20240425_131011

こういうフックだと
カバンが横にならず
きれいに収まる気がする。


デザインもシンプルだし
これを買う・・・



かと思いきや。


IMG_20240425_080334

自作しました。


家にたまたま
ワイヤーリースから取った
フックが二個余ってたから
それをつなげてみただけですが。



ただ、このままだと
フック自体がパイプから外れて
イライラしそうだったんで
こないだの断捨離で残した
モールを使いまして






IMG_20240425_080516

こんな風に。



カバンを掛けてみると



IMG_20240425_080554

ええやん。


扉を開けてさっと掛けるだけなので
かなり使いやすくなったぞ。


これなら娘もしまってくれると祈りたい。
(しまってくれるとは限らない)



そして毎日使う通学用リュックですが
こちらも最初はクローゼットに
掛けてたんですよね。


でも中身入ったら重いし
ちょっと引っ掛け収納は
現実的じゃなかったので


IMG_20200228_165427

かつてランドセルを置いてた
テーブルの下に置くことにしました。



この収納の良いところは


IMG_20240426_093416

床に放置。
学校行ってる時間なので別のリュックで再現




からの




IMG_20240426_093548

足。



これが出来る。
(お行儀が悪いですよ)



床置き最強。



ということで
カバンをしまいやすくした結果
娘が自分からカバンを
片付けてくれる割合は
今のところ・・・・




IMG_20240411_190258

2割かな☆


























このエントリーをはてなブックマークに追加


こないだ娘の中学の制服が
出来上がったので取りに行きました。



そう、あの
10万円をはたいた
制服です。※ジャージなど諸々含む



なれない制服が窮屈だったのか
試着した娘の感想は




IMG_20240317_180047

なんか頭痛くなる


でしたが、10万円もしたんで
きっと馴染んできたら
とんでもなく
着心地がいいに違いないです。
(嫌味)



そんな最高級制服ですが
問題は収納場所。



最初は娘の性格を考えて
100均のかもいフックで
部屋にかけっぱにすることも
考えたんですが
絶対見た目が気になるよね。



現状、毎日アウターを
クローゼットにしまえてるし
(半分以上しまってるの母だが)
制服もクローゼットでいんじゃね?



てことで普通にクローゼットに
しまうことにしたんですがいかんせん


IMG_20240317_181722

ギッチギチやで。


ここに更に
夏服も加わるとか地獄だろ。



ちなみに内訳は


IMG_20240317_190906

こう。



冠婚葬祭を除くと


私のアウター✕2
娘のアウター✕1
オットのアウター✕4




・・・おい。


スクリーンショット (69)

お前アウター
着てないだろぉぉ!?



基本ジョギング移動だから
常に薄着のクセに
アウター4枚とかなんなん。



まあ、言いたいことは山程ありますが
現実問題、減らせるとしたら
娘の卒業式の式服ぐらいですね。


普通に掛けたら

1.制服・上
2.制服・下
3.ワイシャツ
4.ニット



ってハンガー4本分増えちゃうので
制服は上下一緒のハンガーに掛けて
シャツとニットも重ねて掛けました。



IMG_20240317_183051

シャツを着てから
その上にニットなので
この順番でいいよね?


まあ、使っていって不便なら
その都度変えるけど
正直、娘のことだからきっと


IMG_20231225_160146

こんな風に
なるんだろうな。


中学入って最初の目標は
制服をハンガーに掛ける
だね☆






















このエントリーをはてなブックマークに追加


最近最大の捨て欲は



IMG_20220530_090618

これ。




子供部屋のこの襖を
捨てたい衝動に
駆られています。



長らくマンネリ化している
子供部屋を変えたくて




IMG_20220422_143603

サワデーのリボンの色
変えてみたり




IMG_20220530_101333

空き瓶に入れてた造花を
家にあった100均のイーゼルに
挿してみたり




IMG_20220530_090814

学校のChromebookの
充電コードを目立たないように
カラボの裏に
回してみたりしたんだけど
(変更点が地味)




全然変わんないんだよね!
(そらな)



てことで長らく見た目が気に入らない
この襖をなんとかして
子供部屋の雰囲気を
変えたいと思ったんだけどさ。



賃貸だから
軽々しく襖を捨てるなんて
出来ないのよ!




IMG_20211015_100001
(↑軽々しく捨てられた押し入れの襖)


なのであくまでも
妄想なんですが・・・




まずこの襖捨てるじゃん?



IMG_20220530_090635

そうすっとこの
ごちゃごちゃな中身が
丸見えになるじゃん?



机の位置的に
このクローゼットの場所って



IMG_20220530_092628

オンラインで
丸見えになる場所だから
目隠しは必要かなと。






で、目隠しするなら
白いロールスクリーンで
壁と同化させるのが
一番スッキリすると思うんだけど
カーテンに比べると開閉が面倒だし
汚れたとき洗えないのがネック。






その点カーテンなら
使いやすそうだけど
突っ張り棒で設置すると
落ちてきたりしてウザそう。



でもカーテンレール付けるのは
なんか私にはハードル高そう。




あと設置位置も



IMG_20220530_095952

内側だと枠が見えて
スッキリ感半減しそうだし




IMG_20220530_095624

かと言って外付けにすると
カーテンが手前に膨らむから
それはそれで邪魔そう。
(愛のままにわがままだな)




てことで、色々と考えてるけど
コレ!っていう方法が
見つかりません。



IMG_20210711_102748

やっぱ襖は諦めて
壁のデコレーションでも
変えとくべき?
(そうして)
















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ