37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:クリスマスプレゼント


年末は物価が高くなるので
早めに食材を大量に買い込み
冷凍庫(と野菜室も)が
爆発寸前だったんですが
やっと食材がはけました。



今年は東京都の
キャッシュレス還元もあったし
サンタを卒業したので
例年より安い
年末年始となりました。



ちなみにこちらが
クリスマスのメニュー。


IMG_20241225_112609

萎える料理を作らせたら
右に出るものはいない
私の萎えパーティメニューです。



・唐揚げ

・生ハムのサラダ

・カナッペ

・オニオングラタンスープ

・ケーキ

・シャンメリー



今回はパスタ作るの忘れてて
急遽冷ごはんを食すという
質素すぎるクリスマス。



材料費は


・スポンジ5号・349円

・生クリーム1ℓ・277円

・リンゴ・義実家からのお歳暮

・鶏肉700gぐらい・約370円

クラッカー・56円

・生ハム60gぐらい・約120円

・冷凍ブロッコリー200gぐらい・約80円

・玉ねぎ1玉・約20円

・シュレッドチーズ適量・約40円

・シャンメリー・97円

・野菜ジュース少々・約20円

・その他調味料色々・約20円



合計1419円あと冷ごはん



娘へのクリスマスプレゼントは
おばあちゃんから
スマホを買ってもらったため
私からはスマホケースの704円と
投資用資金の現金2万円のみ。



現金は出費というより
積み立て的な感覚なので
実質2000円ちょいの
クリスマスです。



物価が昭和。


この調子で正月も
雑煮と手巻き寿司をメインに
唐揚げとかサラダとか適当に用意し
ざっくり2500円ぐらいで澄ませました。



お年玉入れても
15000円でおつりがくる
年末年始でしたね。


で。


やっと冷凍庫に
多少のゆとりが出来たので



IMG_20250103_124839

全出しの儀を
執り行う。


久しぶりに冷凍庫整理と
軽く掃除もしていきます。


IMG_20250103_124836

あ~~~~

これよっ♡


ここ最近、冷凍庫がぎゅうぎゅうすぎて
何がどこに入ってんだか分かんないし
引き出し閉めるたびに
奥にナニカが落下する

というストレスに苛まれていた私。


久しぶりの空っぽ冷凍庫に
ドキが胸胸です。


IMG_20250103_125012

まあ、中身戻したら
コレなんですが。



元々冷凍庫は
パンパンなんで通常営業ですね。


それでも開閉はスムーズに
出来るようになりました。




IMG_20250103_125020

上の段は市販の冷凍食品。


こちらは更に余裕がありますので


IMG_20250103_125048

全部出して





IMG_20250103_125230

掃除して





IMG_20250106_165911

中身が少ないものは
袋をカットします。



ちなみにこのポテトは
マックのポテトが食べたいけど
高いからという理由で
娘が自分で買ったやつ。


ドケチのDNAを感じる。




IMG_20250103_125800

商品名が見えやすいように
輪ゴムで止めて戻します。



この袋をカットする作業
地味に好き。



IMG_20250103_125818

私の捨て欲を満たしてくれます。



ということで
通常モードに戻った我が家。



あとはお正月のインテリアを
元に戻したら完全に・・・




2416626

祭りが終わるうぅぅ!
(でも冬休み終わるのは嬉しい)






↑動画もどーぞ

























このエントリーをはてなブックマークに追加


去年、小学校卒業をもって
サンタ制度を廃止し
カミングアウトを済ませた我が家。



Screenshot_20240930_143959

今年から
プレゼントの心配ナシ!



と、現金支給の方向で
考えていたんです



が。



先日うちのママンから


クリスマスプレゼント
何が欲しいですか?



と、娘に直接LINEが。


娘が


新しいスマホ!


と答えたことで
雲行きが怪しくなってきました。


スマホが欲しいって言われても
そんなん知らんがな状態のママンは



1732545491017

当然ながら私に
選定を依頼。




やっぱりかーーーーい。



てことで今年もプレゼントを
選ぶことになりました。


ちなみに娘の要望は以下。



・写真や動画が
 いっぱい保存出来るスマホがいい


・ゲンシンがやりたい



ゲンシンてなんやって思ったら
ゲームの原神のことだった。


あれずっとハラガミって読んでたわ。←


ググったところ
かなり重そうなゲームなので
エントリーモデルのスマホじゃ
厳しそうなんだが。


ということで
安い中華スマホのスペックを
調べに調べ、私の出した結論は






moto g64 5G


こちらとなりました。


お値段脅威の

27800円。


わ・・・


私のスマホの
倍じゃねえか。震



心苦しくてこんな値段
ママンに伝え
ましたけど←
正直ママンもちょっと
イラついてたと思うわ。





ちなみに私からは
このケースをプレゼント。
(700円)



まあ、どうせ現金も
むしり取られるでしょうが。



ということで、無事今年も
クリスマスプレゼントの準備が
整いました。



ところでこのプレゼントの
渡し方についてなんですが



IMG_20230102_130903

サンタさんの手紙付きで
イブの夜にこっそり
枕元に置いてね♡




って娘に言われたんだけど・・・



24-05-29-20-27-34-386_deco

その演出
いるぅぅ!?



サンタをカミングアウトした後
サンタを強要された人
私以外にいるんだろうか・・・





↑動画もどーぞ

























このエントリーをはてなブックマークに追加


娘のクリスマスプレゼントに購入した
液タブが届きました。



娘のいる時間に。



IMG_20230615_103513
なになにーーー?



て聞かれたから、もう普通に
サンタのカミングアウトしましたよ。


色々とボタンの掛け違いで
娘の中では
サンタ=ボランティアの宅配便
になっていたので
実は母がサンタだったことや
手紙も母が書いていたことなど
あれもこれも暴露しました。


すると


IMG_20230921_234827
じゃあ・・・
サンタさんいないの?


と寂しそうに言われてしまった。



クッ・・・!


まだ早すぎたか・・・?



そこでこんな記事を娘に見せ




サンタ自体はある意味本当にいるんだよ


ボランティアのおじさんたちが120人
認定サンタとして活動してるよ




ということを伝えたところ



IMG_20230102_130903

え!?120人しかいないのに
うちに来てくれたって
凄くない!?


と、なぜか
「やっぱりサンタはうちに来ていた」
という事になってました。



話聞いてた?



まあ、それはともかく
液タブなんですが
買ったのはこちら。



IMG_20231211_203521
HUION 
KAMVAS16(2021)




定価は44999円ですが
公式サイトのセールで33749円
更に登録時のクーポン使って
2000円引きで購入しました。



デカめの箱を開けると


IMG_20231211_134630
液タブ本体とペン
スタンドや手袋などが入ってます。



説明書には配線図らしきものが
書いてありますが
外国企業らしく他に一切情報はなし。


ガチで何すればいいか分からん。



IMG_20231211_203637
ひとまず配線だけつないでみる。



一応ネットで調べたら
ドライバーを入れろって
書いてあったので
公式サイトに行ってみます。



IMG_20231211_140627
公式サイトで機種名を検索したら
ドライバーらしきものが出てきました。


これをインストールすると




IMG_20231211_140851
ドライバーが開きます・・・





え、こっから
何すればいいの?
(困惑)


なんかショートカットキーの
割り振りとか
設定は色々出来るけど
その前にどうすれば
使えるようになるのかが知りたいんだが。




まさかこれでもう
使える状態とか
言わないよね?



と思い、試しに
お絵かきサイトに行ってみると



IMG_20231211_204007
そのまさか。
(イラストは娘作)




正直、娘の低スペPCで
ちゃんと作動するか不安だったけど
拍子抜けするほど簡単に使えました。


事前に調べたときは
液タブってある程度
ハイスペックなPCじゃないと
ちゃんと動かない的なこと
書いてあったんだけど。


同じように不安に思ってる人のために
娘のPCのスペック載せとくと



OS・Windows10

CPU・AMD Ryzen™ 3 3250Uプロセッサー
   2.6GHz (4Mキャッシュ、最大3.5GHz)

メモリ・SSD128GB

グラフィック・AMD Radeon™ グラフィックス 

ビデオメモリ・ メインメモリと共有





特にメモリとCPUが貧弱なんですが
こんなPCでも普通に動くっぽいです。



まだちゃんとしたイラストソフトで
書いたわけじゃないんで
デカいことは言えませんが
多分イラストを大量にPC内に
保存したりしなければ
普通に使えるんではなかろーか。



そしてそのイラストソフトですが
娘がスマホで使ってるIbis paintは
PCの無料版だと一日一時間しか
使えないみたいなので
MediBang Paint Proっていう無料ソフトを
インストールしようかと思ってます。


YouTubeで見る限り
無料ソフトの中では
結構ちゃんとしたイラストや
漫画も描けそうでした。



で、試運転したところで
このまま液タブ使うのかと思いきや
いそいそと再び箱にしまい始める娘。




IMG_20230102_130903
見てないときに
ラッピングしといて♡



娘の見えないとこでラッピングして
イブの日に枕元に置いといて欲しいらしい。




3550602_s

その工程
いるうぅぅ!?



サンタの正体明かしても
サンタ業から逃れられないのなんで。
























このエントリーをはてなブックマークに追加


昨日、アマゾンで買うか
公式から買うかで迷っていた
HUIONの16インチ液タブを
ついに買いました。 





さて、ここで問題です。



Screenshot_20231120_001920
どっちで買ったと思う?




正解は・・・



22732_s
公式から
買いましたーーー!!



というのも、よくよく調べたら
公式から買うと保証期間が
2年に延長されるってことが
分かったんよね。


2000円以上安い上に延長保証付き、
この事実を知ったとき
既にHUIONのブラックフライデーの
残り時間


IMG_20231130_231455
1時間を切る。



23-09-08-18-49-59-069_deco
ノオォォォ~~~!


と、大慌てでカートに入れて
支払おうとしたのですが



IMG_20231130_232205
ん・・・?


クーポンコード?



クーポンてなんや?



検索してみると


IMG_20231130_232222
(有)


どうやら公式サイトに登録すると
2000円引きクーポンがもらえる風。



しかし、利用条件などの詳細が
一切不明な上、ページを移動すると
全部英語になって
ちょっと何言ってるか
分からない。




しかし時間がないので
イチかバチかで登録。
(メアドのみでOKだった)


すると先程のクーポン欄に
クーポンが現れました!



Screenshot_20231130_233719
無事31749円で購入。



ちなみにこないだ作った
オットの三井住友カードが
入会から2ヶ月だけ10%還元だったので
支払いは三井住友にしました。
※上限5000P


実質28574円で買えた計算です。


当初は45999円で
買うつもりだったので、実に


409594_s
17000円以上
安く済みましたあぁぁ!



ありがとう、ブラックフライデー!


ありがとう、資本主義!



ということで後は
無事接続出来るかですが



・・・・



うん・・・



2877445_s
できる気がしない☆

























このエントリーをはてなブックマークに追加


最近、ブログのメッセージ欄に
商品の紹介依頼を
いただくことがあります。



メッセージ欄てコメント欄と違って
メールでお返事しなきゃいけないので
よっぽど信用できる相手じゃないと
返信しづらいんですよね。
(メアドを相手に晒すので)



で、最近もいくつか
商品提供の話があったんですが



Screenshot_20230915_203736
ガン無視してます
すみません。



いや、依頼された商品が
興味あるものなら
返信したかもしれんけど
正直欲しいもんなかった。



ただこうして依頼されて思うのは
今の時代、ブログでもYouTubeでも
案件じゃないレビューを見分けるって
難しいなってこと。



依頼されてお金や商品を無料で貰えば
悪いことばっかりは書けないだろうし
純粋に商品買って、なんの忖度もなしに
感想言うのとは、どうしたって
書き方変わって来ちゃうよね。



実を言うと私も今
娘の液タブ※お絵かき用液晶タブレットの情報を
集めてるんだけど、特に値段の安い
中華液タブは、ブログも動画も
案件っぽいのばっかでさ。





↑この辺の情報が欲しい



案件が多い
=サクラレビューも多い可能性大


ってことでアマゾンのレビューも
捏造が多いのでは・・・?



とか考えると


202355_s

もう何も信じられない!


情報化社会の中で
迷子になっとる。



昔みたいに、本当に純粋に
ボロクソでもべた褒めでも
その人の素直な感想が聞ける
ブログとか動画が増えてほしいと
いち視聴者&消費者としては思うわ。



ちなみに娘の液タブ選びですが
作業スペースをそこまで取らず
かつ書きやすいサイズということで
大きさは16インチに決めました。



ただ液タブで一番有名な
ワコムってメーカーだと
10万くらいするらしい
ので中華メーカーの
XPPenかHUIONに
候補を絞ったんだけど
それでもほぼ5万・・・




IMG_20230107_122333

このレベルの画力に
5万だぜ・・・震







Screenshot_20230904_221243

わら半紙でええやろっ!



てことでせめて安い方の
HUIONにしたいと思ってます。


HUIONの方は
ゆっくり線を書いたときに
線がぐねぐねする症状(ジッター)が
結構出るっぽいので
そこだけちょっとまだ迷ってますが



IMG_20230107_122333

いや線とか
関係ないやろ。



うん、多分HUIONにするわ。


























このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ