37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:キャンペーン

ラインペイの20%還元キャンペーン
その内容を見て・・・・

震えた。笑
line-pay-toku-201903

だって、いつもなら
コード決済だけが対象なのに
今回はなんとカード決済も対象!
(@∀@)

私は元々ラインペイカードの
利用者だったからその便利さは知ってる。

クレジットカードと同じように
JCB加盟店なら
どこでも使えちゃう
ってことを!

つまりほぼどこの店でも使えて
20%還元!!

いつもなら使える店が少なくて
何かほしいもんないかな~?
って探しながらも時が過ぎ・・・

終了・・・チーン

だったのがスーパーでも100均でも
使えちゃうなんて!!

ということは、もちろん楽天や無印でも
使えるってこと!

夏になってから買おうと思ってた
無印のサーキュレーターだけど
もう今月中に買うことにしました!
5af79000ab325
※画像お借りしました


だって実質3592円で買えちゃう!

夢のよう~٩(♡ε♡ )۶
IMG_20190307_094456
この際だからだいぶくたびれてた
ラグも買い換えようかと思います!



↑これのグレーとか





↑このヘリンボーンのやつが
洗えるし安いし良さそう。


ちなみにラインペイカードは
プリペイドカードなので
審査とか何も必要なく
ラインから申し込むと
すぐカードが送られてきて
それにセブンのATMとか
コンビニで入金すると
クレカと同じように使えます。

使うとその場でラインのトークに
この店でいくら使ったよ~
ポイントはいくらついたよ~って
通知が来るので管理もしやすいし
安心感もあるよ。

って、完全にラインペイの回し者感。笑

でもお得なキャンペーンが多いし
今のうちに色々買っとこうと思います!

お米とかね!
(`・ω・´)





このエントリーをはてなブックマークに追加

うちの娘は今年七五三です。

てことで、定番の
スタジオアリスを使うことにしたんですが

今回、予算1万円で
写真撮影と着物の貸出まで利用できました!( ゚∀゚)ヒャッホイ!

知ってる人は知ってると思うんですが
アリスって撮影料以外は商品代しか掛からないから
安くあげようと思えば1万円よりもっと安く
七五三撮影することも可能なんですよね。

我が家が実際にした節約方法は以下の通り。

*春頃に七五三撮影をする

 春に撮影すると早期特典で、秋に着物のレンタル料が安くなります。
 1万円以上の商品を購入する必要がありますが
 平日だと無料で着物を借りられるので我が家はこれを利用。
 4月頃は空いてるので、ゆっくり色んな衣装選べていいです(・∀・)

*買う商品はキーホルダーにする

 キーホルダーだと写真が両面に2枚入って1180円です!
 大きい写真が欲しい場合は1年経つと買った写真のデータが
 500円で買えるようになるので、プリントすればOK。
 この方法だと1万円で10枚以上余裕で買えます!(`・ω・´)

*撮影料は半額クーポンを利用

 アリスを使ったことがある人は
 必ず次回撮影料半額クーポンをもらえるので
 それを利用して撮影料を1500円ほどに。
 初めて利用する場合は
 ジモティとかで無料で手に入りますよ。

*お参りは秋の運動会の振替休日を利用

 オットには有給を使ってもらって
 娘の振替休日にお参りします。
 平日のほうが神社もレストランも空いてるので
 のんびり楽しめる・・・予定(←まだ行ってない)

ちなみに、上で書いた1180円のキーホルダーは
意外とサイズ大きめなので、写真小さくて誰かわからん!
みたいなことにはならないと思う。

逆に下の画像のキーホルダーは高いんですけど小さいです。
IMG_20181009_160053
革ケースタイプはいくつかあるんですが
パスケースくらいの大きさを想像して頼んだら
「ちっさ!!」ってなりました。笑

我が家は1万円に届かなかったので
着物レンタルのために革小物をいくつか購入。

ほとんど祖父母たちに配布済みなので手元に残ってるのは
上のキーホルダーと、スマホで撮った動画だけ。

そうそう、アリスは写真はNGだけど、動画なら撮影自由なので
ホーズ決めてモデル気取りの我が子を撮って
あとから笑いものにできます(嫌な親)

まぁ、もう10月だから、知らなかった人には
早く言ってよ~、な内容ですね。
(´・ω・`)スミマセン




にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ