37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:キッチン収納


今日はメッセージ欄に
質問いただいたので
我が家の米の収納について


Screenshot_20240930_143959

書こうと
思いまっす☆

(↑ネタもらって嬉しい)



質問してくれた人
またよろしくメカドック♡
(読者に頼り切るブログ)



てかこないだこの記事書いてから↓




ネットニュースで
米の値段が
1年で63.6%上昇

(生鮮食品は8.7%上昇らしい)
って報じてましたわ。



Screenshot_20241215_205240

だろ?



むしろ我が家が買ってた
安い米に関しては
100%アップぐらいだかんね。




22732_s

物価が2%上昇しました!


ってニュース見るたび




Screenshot_20240318_230628

2パーな訳ないだろっ!

て感じてたのは、家電とか服とか
日頃あんまり買わないような
モノの値段も含まれてるからよな。


日頃よく目にする
食品・光熱費辺りは
絶対もっと上がってるもん。

↑貧乏人ほど物価上昇を実感する項目



と、それはともかく
そんな価格高騰に抗うため
米をまとめ買いしてる我が家ですが
保管についてはこうなっております。



まず買い溜めした米は



IMG_20250111_134151

ココと





IMG_20250111_133129

ココ。



普段は姿見の裏に隠してあるんですが
今ちょっとストックが多いんで
クローゼットまでストックが侵食してます。



で、質問いただいた
開封した米の保管なんですが
シンク下を開けると



IMG_20190812_213102

米びつに入r・・・










409594_s

普通で
ごめんよおぉぉ!




普通過ぎて
書くかどうか迷ったんだけど
ネタがなさすぎて
飛びついてしまった!



そう、普通に米びつなんよね。


IMG_20190812_213015

しかもホムセンで買った
おしゃれでもなんでもない
フトゥーーーーの米びつ。



で、質問者さんが言ってた
開封後の米を袋のまま置いとくと
誤って倒して大惨事
という懸念なんですが
こちらの米びつも容量10キロな為
30キロの米を買ったときは
全部入りません。



なので詰め替えたら
さっきも書いた通り



IMG_20250111_134151

姿見の裏に収納。
(これを収納と言うかどうかはともかく)



鏡に支えられているため
倒れる懸念はゼロです。



ちなみに米びつの上に
炊飯器が乗ってるのが
気になる人もいるかもしれませんが



IMG_20250111_133259

我が家はスペースの問題で
炊くときだけ炊飯器出して
洗ったらしまうスタイルなので
(しかも床に直置き)
米びつの上に炊飯器を
セットで置いてます。



本来なら湿度の高いシンク下は
米の保管に向かないんでしょうが
消費スピードが早いせいか
味の劣化とか感じたことないし
虫が湧いた経験もなし。





昨今は米をジップロックなどに入れて
冷蔵庫で保管するとか
桐の米びつで保管すると
劣化しにくいとか言われますが
プラの米びつでも
全然問題ないっぽい。



ということで
質問してくれた
そこのアナタ!



pose_pien_uruuru_woman
こんなんで
許してくれます?






↑動画もどーぞ
























このエントリーをはてなブックマークに追加


こないだ健康診断で引っかかった
尿潜血&尿蛋白ですが





結果が出ました。


悪性腫瘍の可能性を示唆され
どっきりんこな2週間でしたが
(嘘、後半忘れてた)
その結果は・・・・



 IMG_20240325_181143


ドックン・・・



ドックン・・・!



ドックン・・・!





モックン・・!!




465050_s

膀胱炎やて。
。・*:≡( ε:)ノズコー



慢性膀胱炎って言って
痛みとか自覚症状が
ほぼないタイプのやつっぽい。


でも放置すると
腎臓悪くすることもあるらしいので
とりあえず治療として
飲んで飲んで飲まれて飲んでます。



水をね!


それで良くならなかったら抗生剤やな。



で。



話は変わって
例の白いゴミ箱、届きました。









IMG_20240810_214627

通販の荷物が届くと
必ずはしゃぐ娘。





IMG_20240810_162958
(もちろん箱にも入る)


商品自体は
箱のデカさでも分かる通り
組み立て不要で
そのまま使える状態で届きます。



IMG_20240810_162121

付属品はキャスターと
分別用のタグのみ。



IMG_20240810_162845

我が家は収納として使うので
分別タグは使いませんが
付けるとこんな感じ。


パチッとはめるだけなので
位置変更も簡単です。



IMG_20240810_214526

キャスターはストッパーつきで
差し込むだけ。



てかこれ
キャスターまで
白なのがニクイよね



普通、キャスターは黒か
良くてグレーぐらいだろ。



あと白い部分の色味なんですが
新旧で違いがあるのかな~と
並べてみたところ



IMG_20240810_162349

ドッペルゲンガーやん。



右が古い方のゴミ箱なんだけど
持ち手とキャスターの色以外
完全に同じやった。


10年以上使ってるのに
古い方も黄ばんだり
してないってことだよな。




IMG_20240813_011908

サイズも細かい仕様も全く一緒。



ビフォーアフターで比べてみると



ビフォー

IMG_20200930_144155



アフター

IMG_20240810_162742

ううぅ~~~ん


いいっ♡



持ち手とキャスターが
白になっただけで
全っっ然違うっ!



と思ってるのは私だけで
家族からは



IMG_20240518_005358

同じやん


て言われてますがね。



いや変わっただろ!



絶対シンプルになったわ!




IMG_20240810_213727

気に入りすぎて
毎日意味もなく
キッチンうろうろして
ゴミ箱眺めてます。


ちなみに段ボールですが


IMG_20240810_163428

散々遊んだ挙句




IMG_20240810_211745

あっさり1日で飽きられ放置。


まあ、ずっと取っておくとか
言われても困りますが。





↑動画もどーぞ





















このエントリーをはてなブックマークに追加


我が家はキッチンの冷蔵庫横に
柱の出っ張りがありまして 
その微妙な空間を活かすべく
ぴったり収まる天馬の三段ゴミ箱を
収納として使っているんです


IMG_20240604_121904

が。


これ、12年前に買ったときから
ず~っと色が気に入らなくてさ。



長年、真っ白なものを
探し続けてたんだけど
サイズ的にどうしても
合う物が見つからなくて
そうこうしてるうちに


24-01-19-13-32-26-656_deco

持ち手
お亡くなり。



で、急遽
楽天で探しまくった結果




↑こちらの商品を見つけたんですが
ちょっとサイズが小さかったので
現物を実店舗で比較してみたら



IMG_20240122_133802

まあ、このぐらい小さい。
(右が今使ってるヤツの色違い)



しかも見つけた時は
たまたま安くなってて
3998円だったのが
その後5998円になり
持ち手まで真っ白な
限定色の取り扱いも終了。



ということで
買う気が一気にしぼんで
持ち手が折れたまま放置してました。



んでさ、今使ってるゴミ箱の
パーツ売りってしてないのかな~と思って
今日たまたま天馬のサイト見てたら



Screenshot_20231221_105042

見つけちゃったんだよね。




コレをっ!!



なんと、天馬から
真っ白が発売されとるーーー!



えちょ、いつ発売されたのコレ!?


全然気づかんかったんだけど!!


普通に楽天にも売ってるし!!


10年以上前からずーーーーっと
これの真っ白を
作って欲しいって思ってたけど





色のバリエーションが
こんだけ増えても
なぜか白だけはスルーでさ。


全人類は白を望んでいることに
やっと気づいてくれたか、天馬よ!


てことで
ソッコーでポチリました。


因みに12年前は3957円で買ったんですが
今回は7000円弱やったで。( ◜ཀ◝ )


けど12年越しの真っ白なゴミ箱
うれちぃ・・・・



妥協しなくて
良かった♡






↑動画もどーぞ























このエントリーをはてなブックマークに追加

 
昨日は夜中に眠い中
頑張ってブログ書いてたんですけど
朝起きて読み返したら


IMG_20240602_192902

ナニコレ?


内容クソすぎて笑ったんだが。


普段から大概ヒドいけど
アレはさすがにブロガー失格やろ。




今から玉川に
入水してきます。


とまあ、昨日のことは
記憶から消していただくとして
今日こそ本当にキッチン収納見直します。


てかそもそも何をそんなに
迷ってたかっていいますと
買おうと思ってた持ち手つきのケースが
意外と奥行きデカくてさ。


なんか逆に出し入れしにくそうだったんで
家に帰ってまたまたシミュレーションを
重ねてたわけです。


IMG_20240619_220549

まずは持ち手つきケース。


これが形状的には一番
持ちやすいんだけど
デカすぎる方は
出し入れしにくそうだったので却下。



逆に小さいサイズを選んだ場合
画像のケースより更に小さいので
収納力に欠け、これもまた却下。




IMG_20240619_220915

一方、サイズ的にいい感じなのは
こういうよくあるタイプ。


白いのから半透明のもの
前面がメッシュのものなど種類も豊富。



そんな中でも



IMG_20240619_221053

ワイヤーラックと留め具に
引っ掛かりにくいように



IMG_20240620_102134

底の部分は出来るだけ
フラットなものがいいかなと。



あと重いもの入れたとき
たわみにくい方が
出し入れはしやすそう。


家にあるものだと


IMG_20240619_220657

この辺りでしょうか。



というわけで大体
欲しいケースの輪郭が見えてきましたので
いざ、出陣!!



IMG_20240620_133407

買ってきました。



店頭で吟味を重ねた結果


IMG_20240620_133432

底に脚がなく



IMG_20240620_133442

角にも無駄な出っ張りがない
かつ、半透明で中身が分かりやすい
こちらをチョイス。



惜しむらくは持ち手がないことと
見ての通り蓋つきなことですね。


蓋いらんから
取っ手つけてくれ。



早速中身を入れてみると


IMG_20240620_133740

今までの物量がぴったり収まりました。


そうめんがそのまま入るのデカい。


IMG_20240620_133815

そして中身が分かりやすい。



後ろの方に入れたものも


IMG_20240620_134222

すっと引き出して簡単に見れます。



Screenshot_20230904_221222

これがやりたかったのよっ!




IMG_20240617_153443

ビフォーのデカいかごだと
引っ張り出すのが大変すぎて
中のストック忘れがちだったんですよね。



これでダブり買いも減るな。


というわけでキッチン収納が
使いやすくなったのは良いんですが
元々使ってたカゴを別の場所で使うため
玉突き収納してるうちに



IMG_20240620_135745

不用品めっちゃ出た。


さすがに収納用品も
溜まりすぎなので
ちょっと捨ててきます。




↑動画もどーぞ





















このエントリーをはてなブックマークに追加


只今、絶賛散財週間ですので


3226263_s

いつでも来い!


と、札束握りしめて
無駄遣いの機会を伺っております。←



そんな中見つけた我が家のココ。




IMG_20240617_153443

キッチンの食品ストック。


この上に置いてあるカゴって
前の家から使ってるやつで
暫定的に使ってきただけなんだけど
これがまた
死ぬほど使いにくい。



ただでさえ奥にあって重いのに


IMG_20240617_153550

この網の部分に
カゴの足が引っかかるのよ。



こ、これは
買い替え時なのでは!?



てことでケースを買い足して
この場所の収納を見直そうと思います。



ケースを置いてるワイヤーラックの幅は
35センチなので家にあったケースで
シミュレーションすると



1718694958199

このぐらいのケースを
2個置いたら使いやすそう。



そこで早速近所の100均を徘徊し


IMG_20240616_151027

良さげなケースを発見。



即買いする
かと思いきや。



IMG_20240518_005358

実はまだ買ってません。



なんか見てたら幅15センチ前後のケースと
幅20センチ前後のケースが多くてさ。


さっきも書いたけどラックの幅は35センチ。



つまり


35÷2=17.5センチ



Screenshot_20240318_230628

中途半端っ!



というわけで改めまして
幅20センチ寄りのケースが
2個置けるのか家に帰って
シミュレーションしたところ


1718695020212

意外といけるくね?


多少はみ出ても
使い勝手に問題なさそうなので
でかい方のケースを買う方向で
心は決まりました。


さあ、いよいよ散財の始まりです。


23-09-08-18-49-59-069_deco

使うぜえぇぇ!!



と鼻息も荒く
100均へ向かおうとしたら





IMG_20240516_181948

土砂降りっていうね。


なんでも線状降水帯が発生したとかで
関東でも200ミリの雨が降るらしい。



というわけで、結局
未だ無駄遣い出来てません。


3226263_s

晴れたら今度こそ
大金使ってやるぜ!
(税込220円予定)





↑動画もどーぞ




















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ