先日財布を丸ごと洗濯機に
INしたオット。(筋肉ゴリラ)
その時、不要な診察券などを間引いて
少し財布の中を整理しました。
ボロボロだった財布も
新しいものに変えて
財布がスッキリしたものの
今度は家のカード保管に問題発生。
今まではダブルクリップで
オットの診察券を挟んでたんですが
診察券が激増したことで
クリップに挟みきれねえ。
いやどんだけ診察券。
ちなみにカード類は
玄関収納のケースに入れています。
このケースには他に
普段持ち歩かないカード
スペアキー
通帳
印鑑
が一緒に入ってます。
オットの診察券はクリップですが
それ以外のカードは
輪ゴムで止まってるだけ。
どうせならここをもうちょっと
使いやすくしてやろうじゃないの。
てことで家にあった楽ちんパックと
クリアファイルを使って久々に
収納見直しをすることに。
まずはクリアファイルを切って
インデックスを作ります。
安定のフリーハンド。
おおらかですね。
あとは楽ちんパックに
カードを入れて
昭和のレコード屋方式にしてみました。
全部入れてもまだ余裕があるので
オットも安心して診察券を増やせそうです。
(ツマに病院送りにされても安心♡)
次にこの朱肉で汚れた印鑑ケース。
ここには元々2本の印鑑と
黒いトレーの下に
貴重品のカードが入ってたんですが
残ったのは印鑑一本のみ。
これだけならケースいらんわな。
てことでケースは別の場所で使うとして
黒いトレーは断捨離です。
で、アフター。
これと言って
整った感じはしませんが
多分カードは探しやすくなりました。
そして何より
収納を見直しすること自体が
もはや娯楽。
一番スッキリしたのは
私の気持ちってね!
こちらもどーぞ↓