37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:カーテンレール


梅雨ですね。



梅雨といえば部屋干し。



部屋干しといえば梅干しですね。
(いや意味わからん)



 
以前は部屋干しの洗濯物は
居間の入り口に


IMG_20211111_221506

ドン。



そして洗面所の入り口にも


IMG_20211111_221450

ドドン。



一番邪魔な出入り口に
わざわざ干すスタイルでした。



この場所に干すと
邪魔だし落ちるしって
機能面が悪いのはもちろん



IMG_20220621_223005

生活感がドイヒー。



インテリアもクソもねえ。



殺傷能力抜群だな、部屋干し。




そんなこともあり
毎年梅雨は本当に憂鬱でした。



そんな我が家に革命が起きたのは
去年の11月。







洗濯機置場のカーテンレールを
部屋干しスペースにしたことにより
部屋干し環境が劇的バーニングラブ。



で、初の梅雨を迎えたわけですが


IMG_20220621_204828

劇的スッキリ。



毎日のように部屋干ししてますが
全くストレスを感じません。



もちろん、カーテンレールに
全ての洗濯物を
干せるわけじゃないけど



IMG_20220621_204400

残りの洗濯物も
浴室の入り口に干してるから
全く邪魔にならないし
居間からは死角になるので
ほとんど見えません。



この時期、毎日のことだから
部屋干しも見た目って大事よね。




IMG_20220107_073611

(フックの見た目も気にしろ?)

















このエントリーをはてなブックマークに追加


以前、洗濯物を
部屋干しするスペースとして
新たに発見した洗濯機上のカーテンレール。





見つけたときは
私天才じゃね!?
と思ったんだけどさ・・・


1641561310030

カーテンレールのフックに
ハンガー掛けんの
むっっず!!



最初はハンガーを
掛けっぱなしにしようかとも
思ったんだけど
位置が高すぎて
今度は洗濯物が掛けらんないし
どーしたもんだか・・・



で。



皆様、覚えてるでしょうか?




こないだカレンダーを処分した時
なんかに使うかもと取っておいた
アレを・・・





そう。



IMG_20211230_160223

コレ。




このワイヤーを使って
ココを使いやすくしてやんぜ!



てことでいきなりアフター。


IMG_20220107_073611

いや、いびつぅっ!



予定ではS字フックに
なるはずだったのですが
§字フックが完成しました。
(読み方はお任せします)



でも機能性には問題ありません。



残念ながらワイヤーが短すぎて
§字フックは一つしか作れなかったのですが
残りは家にあった色んな部品を使いました。


IMG_20211227_084106

見た目バラっバラ。



でもここは天井に近く
見上げなければ気にならないはず。




で、洗濯物を掛けてみると

IMG_20220107_073556

洗濯物が裏返しなのはともかく
これなら高い位置でも
ハンガーをサッと掛けられます。



やっぱ私・・・


天&才☆















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


皆さんは部屋干しって
家のどこに干してますか?



我が家にはイマドキの浴室乾燥機も
洒落たサンルームもないので
普通に居間とキッチンの間の

IMG_20211111_221506

ココとか




IMG_20211111_221450

洗面所のこの辺に
干してるんですが。
(生活感)



まあ、邪魔だし
ハンガーにかけてる方は
結構な頻度で落下します。



トイレ行くたびに落ちるから
無用なストレスの原因。
(イラァッ・・・!)


そもそも洗濯物が多いときなんて
ここだけじゃ干すスペースも足りません。



でね、こないだふと何の気なしに
ある場所に干してみたんだけど
これがまあ良かったのよ。


この家に越してきて11年。


今まで一回も活かされてこなかった
その場所とは・・・



IMG_20211110_081616

ココ!



洗濯機置場の
目隠しカーテンを設置するための
カーテンレール。



今までは、目線より上にあるから
存在自体を忘れてたんですが。



たまたまこないだ洗濯物が多くて
干す場所探して
部屋をウロウロしてた時
試しに干してみたら


IMG_20211110_081544

やだ、便利♡


ここなら
外れて落下することもないし


IMG_20211110_081534

洗濯物同士の位置もカーテンみたいに
自由自在にスライドできます。



このために設置されてたのね♡
(違います)



洗濯物を全部かけることは出来ませんが
落ちやすいハンガー掛けのものは
ここが定位置になりそうです。


何より
部屋干しのキャパシティが増えたのは
嬉しいところ。



それにしても
今までこの場所に気づけなかったのは
カーテンレールはカーテンを掛ける物
という先入観で凝り固まった
ババアの頭の固さゆえよね。



もっと柔軟に物事考えないと
そろそろ年齢的にボケるわ。


















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ