37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:カレー


昨日はハロウィンでしたね。


我が家では毎年ハロウィンに
おばけカレーなるものを作るのですが


 IMG_20181030_172035
(ご飯の盛り方が普段と違うだけ)

これを作ると毎年問題になるのが
顔を構成するレーズンの存在。



オットはカレーにレーズン反対派なので



26146667_s

毎年戦争が勃発します。


もちろん制作者の私は
アリの立場なんですが
それには確固たる理由がありまして
私が通ってた小学校では
カレーに合わせ
レーズンご飯なるものが
当然のように提供されてたんですよね。


しかしオットの学校では
そんなものは出なかったらしい。



のみならず
カレーシチュー
すら知らないというのです。




3550602_s

あの伝説の
カレーシチューを!?



と、驚いた5兆人の皆さん。



わかります。


幼い頃、当然のように
食べてきたメニューが
社会に出たら
一度もお目にかからない不思議。


カレーシチューを食べたあの日々は
幻だったのでしょうか?



ちなみに我が校では
給食の主食といえば食パン。


この水分控えめな食パンに
カレーシチューが
素晴らしい化学反応を
生み出していました。


cooking_nabe_curry

レーズンご飯だって
ただ白いご飯に
レーズンばら撒いただけなのに
不思議とあの甘酸っぱさが
カレーに合っていたのを
覚えています。


まあ、当時は
レーズン
嫌いだったけど。


ちなみに私の小学校では
定番と言われるミルメイクや
ソフト麺は出ませんでした。


ミートソースもあんかけ焼きそばも
給食室で調理された麺が
食缶にひとかたまりになって
提供されてましたね。


皆さんの学校はどうでしたか?


カレーシチューや
レーズンご飯が出てたよって人は
コメントで是非教えてください。


そして今年のカレーですが
娘にレーズンを全力で拒否られ
顔は海苔に変更となりました。


海苔はいいのかよ。



IMG_20231031_194249
(これはおかわり・娘作)






















このエントリーをはてなブックマークに追加


いつもお世話になってる業務スーパー。


ボリュームたっぷりなのに激安価格とか
どケチな私にピッタリフィット。


ただ、安いだけに
お味を犠牲にした商品が
ままあるのも事実です。



てことで今日は
我が家的に買って失敗したな~
と思った業務スーパーの
アレについて。



そのアレとは・・・

1612858862046

こちらのコンビ。



安さに釣られて買ったけど
家族から不評極まりなかった。



まずはこちら。

IMG_20210209_171848

おとなの大盛りカレー

5食入りで275円。



これ、甘口、中辛、辛口とあるんだけど
辛口はとにかく辛い!



しかも辛いものって普通
ちょっと時間差で辛さが来ることが
多いと思うんだけど
このカレーは
口に入れた瞬間辛え。



激辛を売りにした商品ならいざしらず
ごく一般的な辛口を想定している消費者に
出会い頭の先制パンチ。


卑怯だろ。



ちなみに中辛と甘口は全然普通の辛さ。



なんなん?この高低差。



ちなみに辛くないけど
他の味もクセのある味です。

IMG_20210209_171853

原料見ても、マンゴーとか
いちごとか書いてある。(謎)



決して万人受けする味ではありません。



250グラム入りだしコスパは最強なので
激辛好きな人には辛口だけおすすめします。

IMG_20210211_190854

私は激辛マニアじゃないので
粉チーズを死ぬほど入れて
ヒーヒー言いながら食べましたが。



で、お次のビーフシチュー

IMG_20210209_171840

こちらは5食入りで347円。


カレーよりはちょっとお高いですが
ビーフシチューにしてはお安い。



てことで娘用に買ってきたんだけど
一口食べるなり娘に

なんか変な味がする

って言われました。



その言い方はあれだよ
食べ物が悪くなってるときしか
言っちゃだめなやつだよ。



でも娘の主張を信じない母も
一口食べたら納得のお味。



あくまでも味覚ポンコツな
私の感想ですが


ビーフシチューなのに
パンの味がする。


IMG_20210209_171835

バター入ってないのに
何故かバターの風味。



原料見ても何の味なのか分からん。


けど、どこをどう食べてもパンです。



まあ、パンだと思って食べれば・・・
(いや、ビーフシチューだよ)



てことで家族が食べてくれないので
最近の昼ごはんはもっぱら
パン風味のビーフシチューと
マンゴー風味の激辛カレー。


味なんて好みの問題だから
これが好きって人も
いるんだろうけどさ・・・



業務スーパーで
初めての食品を買うのって
ロシアンルーレットみたいで
ドキドキするよな。





















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


ある日、用事があって家を留守にし
帰ってみると家の中がこう。

IMG_20201212_140609

え、何?



空き巣入った?



IMG_20201212_140702

塩と砂糖出てるけども。



空き巣が料理したんか?



IMG_20201212_140622

なんかリンゴが
めっちゃみじん切りにされて
バラバラだよ。


バラバラ殺人発生だよ。



林檎殺人事件は
ヒロミゴーだけで十分だよ。



樹木さんの裏声が絶妙なんだよ。
(昭和世代しか分からん)



で、なんでキッチンに
ジップロックから溢れ出る
スライムが?


IMG_20201212_140646

トイレットペーパーも行方不明かよ。



しかも洗面台にクレンジングオイルが
塗りたくられてんだけど。






IMG_20201212_140635

トイレットペーパーこっちかよ。



何か色々食べた形跡があるけど
何を食べたのか
皆目見当がつかねぇ。




IMG_20201212_141601

え、もしかしてこれ?



これ作ってたん?



ていうかこれ何?



リンゴ?



リンゴの亡骸?




驚きつつも静かに粛々と
証拠を写真に収める私。
(嵐の前の静けさ)



そこへ帰宅する娘。


ドッカーーン!!
(嵐到来)


全部娘の仕業だった。




むちゃくそキレました♡



娘よ、食べ物を粗末にすんな。



※リンゴはカレーに入れて
 スタッフ一同おいしくいただきました
 (スタッフ=家族)




















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

無印良品週間が終わると
恒例のセールですね。

何かいいものないかな~と
店内俳諧してきました。

この夏は衣料品が結構
可愛いの多くて惹かれる~。

て、写真撮るの忘れたけど。笑

あとはカレーがまとめ買いで
安くなってるのも気になったんだけど
一番気になったのは

IMG_20190717_130443
こちらのタオルケットの
セールコーナー。

今使ってるタオルケットも
無印のなんだけど
この嵩張らなさそうな
ガーゼケットが気になる。

IMG_20190717_130453
この2色が可愛い。

片面はタオル地で
片面がガーゼになってました。

ガーゼだから乾きも早そ~。

今年は本当に雨ばっかりなので
乾きの良さそうな素材にばかり
目が行く・・・

今日のお出かけも
なんか久しぶりに出かけたって感じ。

早く梅雨が明けるといいな~
(;´Д`)














無印の記事はこちらもドーゾ↓

無印良品を最大限お得に使う・誕生ポイント獲得計画

もうすぐ無印良品週間!MUJI銀座に行ってきた

無印良品サーキュレーター購入

無印の新商品・メイクトレーミラーはダイソーにもピッタリサイズ
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ