37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:カビ対策


本日は我が家のメイン収納


IMG_20240424_154631

押入れの掃除をしました。


我が家の押入れは襖を捨てて
フルオープン状態なので
使いやすい反面
ホコリが溜まりやすいんです。


このミッチミチに詰まったケースを
全部出して掃除するとか
めちゃくちゃ大変そうって思うでしょ?



IMG_20211123_011555

めっちゃくちゃ大変。


ほとんどの引き出しは
大して重くないから
まだいいんですよ。


問題は


IMG_20240424_154734

コレな。


この2つの引き出しだけ
親の仇のようにクソ重い。


何が入っているかというと


IMG_20240424_110859

ゴミです。
※オットの私物



上段にはワンピースが今何巻か知らんけど
100冊以上は確実に入ってるし
下段にはCDやゲーム、DVDなどが
ケースに入ったまま恐らく200枚近く
入ってると思われる。(現在令和)



ちなみに画像にも写ってますが
ルヴァンカップでもらった
ルヴァン(お菓子)の空き箱とか
サッカーチケットとかも
一生取ってあります。



23-09-08-18-49-59-069_deco

いらんやろっ・・!


引き出しを開けるだけで
筋肉痛なるわ。


これをわざわざ一番使いやすい
この場所に収納してるってことは
もちろん、毎日使ってると思いきや
オットがこの引き出し開けるの
半年に一回ですからね。


歯医者の定期検診かよ。


最初この家に引っ越してきたとき
何気なくこの場所にオットの荷物を
収納してしまった自分を呪うわ。


今となっては中身が増えすぎて
もうここ以外にしまえる場所ねえし。


てことで、今回はこのオットの
開かずの引き出しは重すぎて
出すのを断念しました。



IMG_20240424_105611

オットの引き出し以外
このように簡単に出せますゆえ
ケースを拭き掃除します。





IMG_20240424_110206

ホコリまみれだった押し入れも
掃除機かけてアルコールスプレー
吹きかけまくり
来る梅雨に備えたカビ予防を。





ビフォー

IMG_20240424_105858





アフター

IMG_20240424_110127





IMG_20240424_110526

きれいになりました。


オットの
引き出し以外はね☆

(そろそろオットの引き出しから虫が湧くと予想)
























このエントリーをはてなブックマークに追加


今日は昨日の続きの
セリア購入品2つ目です。





昨日にも増して買ったもんが地味なので
紹介の仕方だけでも
派手にしようと思います。




(派手の概念が古い)


IMG_20211026_140559

アルミロールシート。
(いや地味ぃっっ!)


アルミシートは
他の100均からも発売されてるけど
ダイソーのは薄すぎて
断熱性に不安があったので
セリアのにしてみました。



私が買ったのは90×180センチ。



ちなみにセリアには70×180センチで
両面がアルミになってるのもあったよ。


IMG_20211026_140740

ホームセンターのよりは薄いけど
100円でこの厚みとサイズは良心的。



これを何に使うかというと


IMG_20201201_175517

エアリーマットレスの下に敷いて
冬の結露防止に使おうかと。



我が家はフローリングの床に
直にエアリーを敷いてるのでね。



体温で温まったエアリーと
冷たい床の温度差で結露が出来て
ビチョビチョになんのよ。



で、去年は似たような100均の
レジャーシート敷いてたんだけど
これがなかなか良かったので
今年はちゃんとした
大きいアルミシートを
買ってみたってワケさ!

IMG_20211026_140615

ただ、デカすぎると
案外敷きにくいっていう。


去年みたいに小さめのレジャーシート
2枚使いの方が逆に良かったのか?



小さくても別に結露しなかったし。
(早くも後悔?)



まあ、大きいほうが良いか
小さい方が良いかはともかく
寝具の下にアルミシートは
底冷えも軽減してくれるし
布団派の人にはおすすめ。



ベッドの人もマットレスの下に敷いたら
結露と寒さ対策になるのかもしれません。
(試してないので知らない)


















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ