37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:カインズホーム


※ATTENTION※

またまた間違って
書きかけの記事を公開しました。


何回間違うねん。


既に見てしまった数百人の皆さん
ごめんなさい。


反省して丸刈りにします。
(嘘です)



突然ですが、壊れました。




IMG_20221102_165956

詰め替えボトル!




IMG_20221102_165244

のフタっ!!



え普通こんななる?!



フタが真っ二つとか
聞ーたことないんだけど!!



これ、娘が生まれる頃に
イトーヨーカドーで
ボトル欲しさに買った
衣類用漂白剤(148円)の容器なんだけど
キッチンハイターの
アルカリにやられたのか
10年の歳月がプラを劣化させたのか
いきなり蓋がボロっと割れました。



てことで以前と同じセブン&アイの
漂白剤を買うべく
ヨーカドーに赴いたら
売ってねえ!



10年の間に漂白剤廃盤なってたわ!



仕方ないから近所の店色々回って
詰め替え容器探したんだけど
今やアンチ詰替え派が政権を握る時代。


1233eb36c189c4261a369aba542f6299_t


白いボトルが
どこにも売ってません。


いや、正確にはスプレーボトルとか
小容量ボトルならあるけど
1リットル入って
持ち手付きの真っ白な
洗剤ボトルがない。




で、やっと見つけたのがカインズのコレ。


IMG_20221102_163741

お値段198円(税込)
の詰め替えボトル。



早速新旧見比べてみると



1667379323246

カインズのは容器が薄いので
ハイターの色がうっすら黄色く
透けて見えます。



容器自体は長く使ったセブンの方が
変色して黄ばんでるんだけど
中身入れるとカインズのが黄色く見える。



あと違うのは注ぎ口。



1667379355246

セブンのは口が広くて
詰め替えがむちゃくちゃ
しやすい形状だけど





1667379454231

カインズのは詰替えよりも
注ぎやすさを優先してる感じ。



まあ、詰め替えてみたらカインズのも
案外詰め替えしやすかったけども。



てことで10年の時を超えて
ついに我が家の洗面収納が
生まれ変わります!





ビフォー!

IMG_20211021_133701




からのアフターァァ!

IMG_20221102_170421

うんまあ
そうなるよね。



なんなら詰め替え容器より
右のケースの方が
変化大きいんだけど。



















このエントリーをはてなブックマークに追加


粉チーズ事件で
オットへの殺意
絶賛盛り上がり中ですが
オットの為に敷布団を買いました。





女神のようなツマを持って
オットはさぞ幸せでしょう。



本当はオットにも
エアリーマットレス1.5万円(時価)
を買う予定だったんですが







IMG_20220928_121332

買ったのはカインズの敷布団
2980円(税込)。
(まだ怒ってる)




「コンパクトに収納できる敷布団」
廃盤になるのか値下げされてたから
買ったよね。





03e4c6a2ba3c480fb59a2a74716495d4_w

これで十分だろああん!?



ということで
布団を新調したのはいいんですが
問題は古い方の布団の処分。



最近うちの団地
収集日の前日にしか
粗大ごみを出してはいけない
ルールになったのよ。



布団なんて嵩張るもんを
この狭い家のどこに
置いておくというのか。



一刻も早くゴミ収集を頼まねば!
と、カインズの売り場で
スマホ片手に収集の申込み。(早)



それなのにさ




空いてる収集日
3週間も先だって。






603af0ba70d4054df21ff34ddc6a77ee_w

なんてこったい。



仕方ないので新しい布団は
3週間後まで開封せず




IMG_20220928_121222

この辺に放置してます。



むっちゃ邪魔。



休日のオットくらい邪魔。



頼むから誰かドラえもんの
自動買い取り機持ってきて。



















このエントリーをはてなブックマークに追加


まだ買い替え時期じゃないけど・・・



フライパンを衝動買いしました。

IMG_20210208_172207

前々から可愛いな~と思ってた
カインズホームの
ストーンマーブルフライパン・・・





ではなく。



カインズにそっくりな
ストーンマーブルが
イトーヨーカドーでなんと
1000円だったので
思わず買ってしまいました。
(正確にはハッピーデー割引と
 消費税で1045円)

IMG_20210208_172225

しかも26センチで
使いやすい深めのパン。



本体はグレーのマーブル柄で
内側だけじゃなく
外側もマーブルコートされてます。



IMG_20210208_172233

持ち手は木目調の樹脂製で
鍋つかみがなくても熱くなりにくいし
見た目がシャレオツ。


試しに我が家の
なんちゃってビルトインコンロに置くと

IMG_20210208_172357





シャレオツンティ!
(↑意味はない)


フライパン一つで
めっちゃおしゃれなんですけどっ!



くぁわうぃ~~~!!



クゥ~~~~!!!
(うるさい)


本当はパッケージを剥がして
お見せしたいところですが
まだ使わないので
重ねたときに傷がつきにくいよう
パッケージはしばらくこのまんま。



使うのが楽しみすぎます。




は~、可愛い♡


















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


娘と一緒に寝てると
朝必ず毛布が足元に丸まっております。



夜中に何度毛布を求めて
目覚めることか。



もうこんな寒い思いはゴメンだぜ!!



てことで今年は布団カバー自体を毛布化するべく
こんなの買ってきました。

IMG_20201201_153405

Nウォームは暖かい~♪



のCMでお馴染み
ニトリのNウォーム掛けカバーです。

IMG_20201201_171638

我が家はダブルサイズの
掛け布団を使ってるのですが
このサイズでも2500円ほど。


セールでお得に買えました。



ま、
セール待ちしてたんだけどね。



てことで早速プリマロフトの布団に装着。

IMG_20201201_154019

布団と固定するための紐が
スナップ式になってるのが
地味につけやすくて便利。



でもさ・・・

IMG_20201201_175517

ブルーのカバーを掛けた
エアリーマットレス敷いて






IMG_20201201_175638

その上にネイビーの敷きパッド敷いて





IMG_20201201_175810

ネイビーの毛布とネイビーの枕


IMG_20201201_175903

の上にこの掛け布団。



ネイビー教の信者ですか?
(何その教え)



特に揃えようと
思っていたわけでもないのに
気づくと全部同じ色。



しかし!


これでもう、いつの間にか
毛布が消える心配もないはず。



しかも暖かいと評判のNウォーム。



今夜は冷え込みがきついらしいので
早速Nウォームの実力拝見と行きましょう!



グウ・・・
(のび太の寝方)



結果。

IMG_20201201_171559


毛布がないとちと寒い。



夜中に普通に毛布探したよね。



暖かくないわけではないけど
他のマイクロファイバー製品との違いは
私には分かりませんでした。



むしろカインズで買った
いつも使ってる毛布の方が暖かい気も。
(え)



こないだプリマロフトを
熱湯漬けしちまったから
布団自体の保温性が失われてるのが原因か?




期待が大きすぎたのもあり
思ったよりは普通だな・・・
っていうのが正直な感想です。



とはいえ、ごく普通の
マイクロファイバーだと思えば
十分ふわふわで暖かいので
今年はいつもより安眠ができるでしょう。


※あくまで個人の感想です















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


世の親たちが
ぼちぼちクリスマスプレゼントに
頭を悩ます11月。





↑一昨年はインラインスケート



↑去年はキーボードとか


前にも書きましたが
今年の娘のサンタへのリクエストは
生物(ハムスター)です。 



今までも住宅事情を理由に
娘の懇願を拒否し続け
動くぬいぐるみや
シーモンキーでお茶を濁してきた母。



小動物で鳴き声がうるさくなく
寿命が短めという理由で
ハムスターなら、とOK出しました。




最初はグラスハーモニーっていう
この↑ケージを買うつもりでブックマーク。



見た目シンプルだし
ガラスだから掃除しやすそうだし
ホイールとか水飲みもついてる。


網の部分がないから
砂や餌も飛び散りにくそう。


そう思ってたんですが。


網がないってことは
夏場は通気性が悪いのでは
という不安が急に湧き上がってきまして。



そんなとき
下見に行ったカインズホームで
コンパクトなケージを発見し
勢いで買ってしまった。

IMG_20201117_105451

観察しやすいハムスターケージ。



店頭に見本が置いてあったので
分解してみたり、ホイールを回してみたり
色々いじくった感想は・・・



ホイールはうるさそうだし
掃除もしにくそうでした。
(え)



でもやっぱ通気性を重視して
こっちに決めました。


暑くて死んじゃったら
元も子もないかんね。



あと、グラスハーモニーは
底のパーツが壁のパーツより
小さくなってるので
床面積が意外と狭いんだよね。


ホイールも奥行きがあるから
実際動けるスペースがかなり狭い。



カインズのは小さい割に床面積が
広く使えそうなのもいいかなと。

IMG_20201117_105553

ちなみに付属品は

水飲み

ホイール

餌入れ


の3つですが、餌入れはオマケ程度です。



写真のようにフェンスや壁の部分も
バラバラになるので掃除のたび
組み立て直さなければならず面倒。



更には本体がポリエチレンなので
割れやすそうという懸念もありますが。



まあ、なるべく丁寧に扱いたいと思います。


ちなみに
IMG_20201117_105301

ラッピングに
やる気が感じられません。

※家にあるもんで適当に包んだが包めなかったの図

IMG_20201117_120406


娘にはサンタがハムちゃんグッズを
持ってくることにしてますので
当日まではクローゼットの
ツリーしまってる場所に隠しときます。
(ハムスターは一緒に選びに行く予定)




とりあえずケージは決まったので
あとはヒーターとか砂とかの
小物を揃えて行こうと思います。


















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ