※ATTENTION※
またまた間違って
書きかけの記事を公開しました。
何回間違うねん。
既に見てしまった数百人の皆さん
ごめんなさい。
反省して丸刈りにします。
(嘘です)
突然ですが、壊れました。

詰め替えボトル!

のフタっ!!
え普通こんななる?!
フタが真っ二つとか
聞ーたことないんだけど!!
これ、娘が生まれる頃に
イトーヨーカドーで
ボトル欲しさに買った
衣類用漂白剤(148円)の容器なんだけど
キッチンハイターの
アルカリにやられたのか
10年の歳月がプラを劣化させたのか
いきなり蓋がボロっと割れました。
てことで以前と同じセブン&アイの
漂白剤を買うべく
ヨーカドーに赴いたら
売ってねえ!
10年の間に漂白剤廃盤なってたわ!
仕方ないから近所の店色々回って
詰め替え容器探したんだけど
今やアンチ詰替え派が政権を握る時代。

白いボトルが
どこにも売ってません。
いや、正確にはスプレーボトルとか
小容量ボトルならあるけど
1リットル入って
持ち手付きの真っ白な
洗剤ボトルがない。
で、やっと見つけたのがカインズのコレ。

お値段198円(税込)
の詰め替えボトル。
早速新旧見比べてみると

カインズのは容器が薄いので
ハイターの色がうっすら黄色く
透けて見えます。
容器自体は長く使ったセブンの方が
変色して黄ばんでるんだけど
中身入れるとカインズのが黄色く見える。
あと違うのは注ぎ口。

セブンのは口が広くて
詰め替えがむちゃくちゃ
しやすい形状だけど

カインズのは詰替えよりも
注ぎやすさを優先してる感じ。
まあ、詰め替えてみたらカインズのも
案外詰め替えしやすかったけども。
てことで10年の時を超えて
ついに我が家の洗面収納が
生まれ変わります!
ビフォー!

からのアフターァァ!

うんまあ
そうなるよね。
なんなら詰め替え容器より
右のケースの方が
変化大きいんだけど。







