37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:オーナメント



クリスマスが終わってしまいました。

IMG_20201225_174735

今年は娘がレゴ的なレイアウトで
ケーキを飾り付けてくれました。



サンタが不法侵入して
逃げるところでしょうか。
(違うと思う)



クリスマスが終わるとなんか
ハロウィンから始まった秋冬のイベントが
終わっていく寂しさで
日曜日のサザエさんみたいな
哀愁を覚えます。



だからといっていつまでも
ツリーを出しておいても
クリスマスは帰ってきません。


てことで今日は
ツリーをしまいました。



まずは分解。

IMG_20201226_080233

エアリーマットレスが入ってた
この袋にツリーを入れていきます。



枝を大雑把に閉じたら
大雑把にIN。

1608953474927

電飾、ツリーのネジと一緒に
今年増やしたダイソーの枝も
嵩張るから同梱します。



布団ケースなのでそのままだと
こんなビッグサイズ。

IMG_20201226_080508

てことでオットの使ってないベルトで
締め上げていきます。


IMG_20201226_080626

死体・・・?


事件性が漂うフォルムですが
私は殺ってません。



IMG_20201226_094556

クローゼットの奥に遺棄します。


IMG_20200331_153808

オーナメント類を白いケースにしまい


IMG_20200831_122249

手前にケースを戻してしまえば
誰にも見つからないでしょう。
(殺ったのか?)



無事に今年もクリスマスツリーを
隠匿することができました。



あとはお正月のディスプレイですが
事前に100均で買っておいた水引と
娘の折り紙を使って
しめ縄リースだけは作りました。

IMG_20201226_122908

そこはかとなく手作り感。



ちょっとイメージとは違う
出来栄えとなりましたが
これが私の実力なので
素直に受け入れましょう。



イメージとしては無印とかこういう↓
シンプルなイメージだったんだけど





















こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加


久しぶりにstudio CLIPに行ってきました。



この時期のstudio CLIPって言ったら
もちろん、アレでございます。

IMG_20201022_141842

メェ~リィ~~
クリ~スマァ~~ス !!


ホウホウホウ!!

クリスマスだーーー!!!



すみません、取り乱しました。


でもさ、可愛すぎてさ・・・


おら~ワクワクしてきたぞ!
※アイデンティティの方で



もうね、全部可愛かった!



中でも可愛かったのがコレ!

IMG_20201022_142010

ヤバス~~~!!


何このリース、めちゃ可愛いんですけどお!
(落ち着いてください)


特に右のフワモコのリースやばい。



毛糸のリースなんて可愛すぎる。



箱の中で潰れてるけど、きっと壁に掛けると
下についた大きいリボンが垂れ下がって
もっと可愛いんだろうな♡(ハートやめ)





オーナメント系も手描きのボールとか
ハンドメイド感満載な
可愛いオーナメントが沢山ありました!



あと地味に気になったのがこれ!

IMG_20201022_141802

ツリーケース!


可愛い!



studio CLIPのツリーはうちのツリーと似て
結構ボリュームがあるんだけど
このケースならツリーを潰さず収納できそう!



ツリーケースって
意外と店頭で見たことないから
探してる人いるんじゃないかな?



他にも、ありそうであんま売ってないのが
ツリーの足隠し。

IMG_20201023_164803
↑カタログまでもらってきた



ツリースカートは見かけるけど
こういう丸太タイプとか
箱型とか柵型とかの可愛いデザインは
売ってるとこ少ないよね。


なかなか痒いところに
手が届くラインナップ。



見るだけでもだいぶ楽しかった!
(でしょうね)


近くに店舗がある人は
是非行ってみて下さい~!






















こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加

我が家では1年のうちの
1/4くらい出しっぱなしのツリー。

IMG_20200924_153932

今はハロウィンバージョンで
4畳の片隅を陣取ってます。






独身の頃から一人で
クリスマスデコしてたぐらい
クリスマスとかハロウィンとか
大大大好き!な祭り女。


そんな私でも一つだけこの時期の憂鬱が。



それは

飾り落ちやすい問題。



掃除のときにぶつかったり
ちょっとツリーをどかすたんび
オーナメントが落ちる落ちる。



先代ショボツリーの
フィルム葉が落ちるストレスから
せっかく開放されたのに
ツリー変えても飾りは落ちる。
(そらな)



てことで今年は考えたよ!

 IMG_20200924_175948

イルミネーションの
コードに通す作戦。




我が家のツリーは枝一本一本に
たっぷり葉がついてて
普通のオーナメント付属の紐だと
長さが足りず枝にかけられません。


葉っぱに引っ掛けてるだけの状態。

IMG_20201002_064152

かぼちゃのランタンなんか特に
持ち手を葉っぱに引っ掛けるのが難しく
ちょっとツリーが揺れただけで
落ちまくりまる!キーーーーー!!



そんなささくれだった私の心を
鷲掴みにしたのは
100均パトロール中に見かけた
カボチャのライト。


こういうの↓




かぼちゃが一本のコードによって
一体化されたこのフォルム!


これよ、これこれ!!


てことでソッコー取り入れた。


かぼちゃをイルミネーションの
コードに通してからツリーに巻き巻き。

IMG_20200924_175948

この飾り方にしたらマジで
全っ然飾り落ちてこねえ!



今年はツリーを足でガンガンどけて
掃除機がけできます。



これでクリスマスまで
ノンストレスだぜ!!




















こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加

私、飾ることが大好きなので
どうしても季節ごとに飾る雑貨が
増えがちです。
IMG_20190708_155257
ただでさえモリモリな雑貨たち。

これ以上増やさないために
できるだけ使い回していきたい!
IMG_20190909_164846
てことで、今年のハロウィン用に
買い足したものはこのかぼちゃだけ。

ツリーやオーナメントも
ハロウィンとクリスマスで
出来る限り共用しています。

私が雑貨を増やさないために
取り入れてるのは以下の方法。


1.フォトフレームを使う

IMG_20181116_095728
中に入れる写真や絵を変えるだけで
簡単に気分が変えられて
季節感も出せるので便利です。

でも、上の写真のフレームみたいに
写真入れるところが小さくて
フレームにデザインがあるものは
フレームとの組み合わせが難しい。
(;´Д`)

普通のポストカードサイズとか
A4くらいのサイズのシンプルなものが
結局一番使いやすい気がします。








2.リボンを使う
IMG_20190909_164950
ハロウィンなら黒
クリスマスなら赤やゴールド
春ならピンク・・・と
色や素材を変えて手持ちの雑貨に
つけるだけで季節感が出せます。

しかも収納場所も取らない!

プレゼント用のラッピングにも使える!

手軽で安くてかなり重宝します。(・∀・)






3.使い捨てできるものを使う
IMG_20181116_095624
拾ってきた木の枝や松ぼっくりなど
使い終わったら捨てられるものを使うと
そもそも収納する必要がないですよね。

あと、娘の使わなくなった
キーホルダーとか
シールなんかも意外と使えます。







と、増やさないために工夫をしていても
やっぱりまだ雑貨がモリモリなんですけどね。

出来たら今の半分くらいに厳選できると
いいんだけど、なかなか好きなものって
断捨離できないです・・・(;´Д`)




オマケ

HALLOWEEN PARTYって曲を
娘が気に入って
よく口ずさんでるんだけど
Lalala・・・Let's trick or treat~♪
ってところ娘が歌うと・・・

ラララ・・・ぶ・ち・こ・ろ・し~♪

いや、そんな怖い歌詞じゃない。





こちらもどーぞ↓

ツリーはどうする?子供部屋と玄関もクリスマス

悶絶かわいいお正月飾り・studio CLIPで発見!

増え続ける子供の作品、どうしてる?

我が家のかわいいコンパクトストーブ出しました
このエントリーをはてなブックマークに追加

クリスマスが終わってしまいました。
(´;ω;`)

お気に入りのツリーも
来年まで見納めです。

今年はツリーが大きくなったり
飾りも増えたので収納しきれるか
心配でしたがなんとか収まりました。
IMG_20181225_075908
壊れにくそうなオーナメントは袋に
ミニツリーとかリースとか
壊れやすいものは箱に入れます。
IMG_20181225_075828
↑この箱は大昔に100均で買って
独身時代米びつとして使っていたもの。
IMG_20181225_103255
それを同じく100均で買った
大きいかごに入れます。

↑一段目。

↓二段目。

お雛様のミッキーミニーとかも
ここに入ってます。
IMG_20181225_103316

↓そしてこの上に更に
ハロウィンなどで使ったディスプレイや
入り切らない小物を袋に入れて
IMG_20181225_103443
全く美しくない収納ですが
このまま押入れの天袋にイン。
IMG_20181225_103511
↑セリアのタペストリーは薄っぺらいので
かごの横に簡単に収納できました。

↓タペストリーってこれ。
IMG_20181225_103203
で、肝心のツリー本体。

こちらはとりあえず購入時の箱に
イルミネーションと一緒に
詰め込んで紐で縛りました。

IMG_20181225_082031
さっきのかごの後ろにこの箱ごと
収納してあります。

でもやっぱり
ちゃんとしたケースがないと
すぐボロボロになりそう。


こういう布団収納袋に
ツリー入れても良さそうですね。




こういうのとか。



巾着タイプのほうが入れやすいかな?
ここの袋、結構大きいサイズまで
対応してるみたいだし。





にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ