37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:エコバッグ


前にオットのリュックを
ダイソーで買ったって書いたんですけど





なんと僅か半年足らずで
ダイソーリュックが
逝きました。


所詮は330円商品だからなのか
それともデストロイヤーゴリラの
為せる業か、ファスナーが破れて
閉まらない仕様になったようです。


安物買いの銭失いとはまさにこのこと。


仕方ないので
リュックを新調することにしました。



前回の反省を踏まえまして
買ってきたのは


IMG_20240113_132715

スタンダードプロダクツの
330円リュック。

(全然懲りてねえ)



こちらのリュック、正式名称は
折りたたみ収納リュック
というだけあって
買ってきたときの状態は



IMG_20240113_155032

こう。


完全にエコバッグです。



素材もまさにエコバッグと同じで
正直ペラッペラなんですが
ホラ、エコバッグって
薄い割に丈夫だし
今回は大丈夫かなと。
(知らんけど)




IMG_20240113_155702

広げると中芯入ってないので
クタッとしてますが形やサイズは
一般的なリュックとほぼ同じ。


前面にファスナーポケットが
ついていて



IMG_20240113_155823

上がガバっと開き





IMG_20240113_155930

開けた部分に
ポケットが一つという仕様。


サイドポケットはついてません。




IMG_20240113_155758

紐は長さ調整可能ですが
クッション性とかゼロなので
重いもの入れたら
肩が死ぬと思われます。



私の肩じゃないので
許容範囲ですが。



サイズはW31cm✕H40cm✕D12cm。


薄い分、容量はたくさん入りそうだけど
その重さに耐えきれる耐久性があるかは謎。


でもまあ、エコバッグって
薄い割に丈夫だし
今回は大丈夫かなと。(二回目)



ということで
オットのリュックの中身を
早速入れ替えました。




24-01-15-23-39-18-541_deco

うん、まあ、
そうなるよね。



オットのレジ袋コレクションが
また増えていました。


もういっそレジ袋で
通勤すればいいのに。


多分、捨てると死ぬ呪いに
かかってるんでしょう。





IMG_20240113_160021

ちなみに出張で使った
航空チケットも
大事に取ってありました。



きっと値打ちのある物だと思われるので
保管して我が家の家宝に
しようと思います。


いくらで売れるか
楽しみですね☆
(嫌味)



























このエントリーをはてなブックマークに追加


最近、物欲に取り憑かれたのか
フライパンだの





FireStickだの





液タブだの





老眼鏡だのと




ドケチ系ミニマリストのクセに
買いまくってるように
見えるかもしれませんが



Screenshot_20231210_235106
実はもっと
買ってます。(ドヤ)




何を買ってるかって言うと
まずはこちら。


IMG_20231130_172814
ダイソーのメガネケース。(110円)



娘がメガネケースを
完膚なきまでに
ぶっ壊しましてね。


しかも2つ。



IMG_20231130_172755
中身が壊されてないことは
奇跡と言っていいと思いますが
今度こそ1年は
壊さないでいただきたい。(願)



そして次に買ったのも
娘のものなんですが
弁当用の箸を買いました。



IMG_20231212_130045
上が今まで使ってたやつ。


下がセリアで新調したやつです。


古い方も壊れてないけど
幼稚園の時から使ってるので
見ての通り子供っぽくて
もっと大人っぽいのがいいという
娘のリクエストに応えて買い替え。


縦にパカッと開くタイプだと
蝶番の部分が割れるので
ケースは今回もスライド式で。



IMG_20231213_170226
最後はこないだダイソーで買った
エコバッグ、330円。



エコバッグに330円なんて
クソケチな私にしては
清水の舞台から飛び降りて
捻挫しました。(意外と軽症)




IMG_20231213_170154
畳むとこのくらい
コンパクトになります。


まあ、畳まないんですけど。


こないだ家族で買い物行ったとき
エコバッグ忘れちゃって
勢いで買ったんですよね。


これ自体は夏前くらいから
欲しいなと思ってたんですけど
まさかこんな形で買うことになるとは。



ちなみに自分で
エコバッグ買ったのは人生初で
これまではノベルティや
貰い物で乗り切ってました。



最近、カバンが小さくなったので
カバンにエコバッグが入らなくなり
エコバッグにエコバッグを入れて
持ち歩いてるんですけど
そうすると常に目に入るので
見た目が好みのものの方がいいかなと。



だって今まで使ってたエコバッグ



IMG_20231213_103947
これだし。


使えないことないですが
重いもの入れると
若干不安を感じる上
見ての通り汚い。


もちろん完全に破れるまで
捨てはしませんが
エコバッグを入れるエコバッグは
新しいのに交換です。



というわけでビフォーアフターで見ると


IMG_20230616_123319
これが





IMG_20231213_103857
こうなりました。


また穴開けないように
大事に使お。


以上、最近買ったものでした。



明日は最近捨てたものというテーマで
お送りしようと思います。(多分)




























このエントリーをはてなブックマークに追加


北海道に行くための旅支度を
ぼちぼち始めています。


約一週間と期間は長いものの
衣類は洗濯させてもらう
てか多分お義母さんが洗ってくれるので←
最低限の着替えしか持っていきません。



Screenshot_20230602_170818

全力で義実家に
甘え倒す覚悟です。




そもそも夏服を
3パターンしか持ってない時点で
洗濯なしは無理なんですがね。


てことで私の一週間分の荷物はこちら。


IMG_20230801_085008

・ミニバッグ

・カードケース

・財布

・充電器

・布マスク

・整髪剤

・歯ブラシセット


・おパンツ✕2

・ブラトップ

・着替え用トップス

・パジャマ

・化粧品

・ブラシ

・スマホ


スマホは使用中なので写ってませんが
大体これで荷造り完了の予定。


ちなみにブラシは昔使ってた
くるくるドライヤーのブラシ部分を
未だに使い続けてます。
(本体は壊れた)


パジャマは最近
オットの速乾Tシャツ
(同じものを死ぬほど所蔵)を
パジャマに転用してます。


着替えはノースリ1枚だけですが
行くときにこないだ買った無印パンツと
ワンピを着てくので
ボトムス1本にトップスは
ワンピとノースリの2パターンで回す予定。


続いて娘の荷物は


IMG_20230801_085609

・おパンツ✕2

・肌着✕2

・服✕2

・パジャマ


・充電器

・歯ブラシセット

・シダキュア

・医療証と保険証

・チャレンジのワーク

・布マスク


・スマホ


マスクと服1セット、スマホは
今使用中なので写ってません。


あとオットの荷物は
何持ってくか知らんので
オットに用意してもらう予定。


これらを全て
エコバッグに詰めて
北海道まで行ってきます。


去年、鬼怒川行ったときも
エコバッグ使ったんだけど
軽いし畳めるしたくさん入るし
エコバなら多分飛行機乗るときも
手荷物でいけるよね。


あとはお土産なんですが
こないだスカイプしたときに

お土産は本当にいらない、必要ない

と言われたので今回は
いわゆる贈答品は買わず


IMG_20230731_085650

冷や汁の素とか
いぶりがっこのタルタルとか
ビビンバの素とか
お義母さんが一人のとき
お昼ごはんに簡単に食べられそうなやつを
カルディで見繕って買ってきました。



無駄に高い箱入りの
バウムクーヘンとか買うより
糖尿のお義母さんには
こっちのが実用的かなと。
(見た目はともかく)



というわけで、明日はいよいよ
でっかいどうに上陸します。


もしブログ止まんなかったら
全力で褒めてね♡






















このエントリーをはてなブックマークに追加


最近使ってるカバンは
去年、ワンピース買ったときに
オマケでもらったトートバッグです。


IMG_20220507_160531


このトート
写真だとサイズ分かりにくいけど
横幅が長財布ギリ入るくらいのサイズ感。


よって収納力もサイズなりです。


IMG_20230405_125156


現在はご覧のように

・鍵✕3(家・自転車・郵便受け)

・カードケース✕2

・スマホ

を入れてるんですが
ここにエコバッグまで入れると
財布やスマホが埋まって
取り出しにくいのは自明の理。



そこでこのバッグに変えてからは
補助バッグとして



IMG_20230405_125952

エコバッグINエコバッグ
つまりはエコバッグの中に
エコバッグを2つ入れて
計3つのエコバッグを携帯しております。


ピンクのレジ袋は
急な雨のとき
持ち物を守るための
防具兼補助エコバッグ。



最初はバッグを2つも持つのか~
と、不本意だった
エコバ&ミニトート生活でしたが
いざ始めてみるとこれが
なかなか快適♡


だってですよ?


エコバッグてむちゃくちゃ
軽くて丈夫でかさばらない訳ですよ。


だから外出先で室内入って
上着とかマフラー外したら
さっとエコバ広げてINできるし



IMG_20191210_152651

病院セットみたいな
普段より大きめの荷物を
持ってくときや
郵便受けから取った
デカいA4封筒とかも入る。



使わないときはたたんどけば
カバンとしての存在感ゼロ。



もうこれは・・・



Screenshot_20230406_140041

四次元ポケットなのでは。




22世紀の科学すげえ。
※誤解
 



ちなみに汚れたら洗濯機に突っ込めば
1時間で完全に乾きます。


てかそんなに便利なら
ミニトートなくして
エコバだけでいんじゃね?て話ですが
やっぱスマホとか入れちゃうと
深さがあるから取り出しにくいんだよね。


22世紀の科学の限界だね。←



そして持ち物に
ハンカチとティッシュが含まれてないのが
気になった読者もいるかと思いますが
安心してください。


手は自然乾燥派です。
(そういうとこな)





















このエントリーをはてなブックマークに追加


今まで散々書いてきましたが
うちのオットには
ビニール袋を溜め込む習性があります。





IMG_20200711_135136

レジ袋が有料化してからというもの
その習性は益々エスカレート。



ビニールの山が宝の山に見えるようで
毎日パンパンに
ビニール詰め込んだリュックで
通勤しております。



で、今日の主役。

IMG_20210514_071110

エコバッグ。



もらいもんだけど
余ってたのでオットに


エコバッグいる?


って聞いてみた。



そしたらなんと


おう


とか言って受け取りやがった!!



ウッソ・・・!



あのオットがエコバッグを!?



今まではメンドクセエだの
そんなんかっこ悪いだの言って
絶対持たなかったのに・・・!
(しかも花柄だぞ!?)



そんなにレジ袋にお金を取られるのが
惜しかったのか?



でもあのオットのことだから
持ち歩くの忘れてたりするんじゃ・・・


IMG_20210514_071054

と、後日オットのリュックを
見てみると・・・


IMG_20210514_071017

ありました。


素直・・・!


意外にもちゃんと
使ってるようです。



これで新たにビニールを
もらってくることが減るのでしょうか?






それはない。




いい加減ゴミ袋にしろや
そのビニール。


















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ