37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:ウッドカーペット

我が家の押入れの襖。

娘が小さい頃に食べ物を口から出して
投げ捨てるという悪癖があったため
そのシミがこんなに・・・
IMG_20200208_142225


思い出のシミだわ~

とか思える心の広さはない。

そこでずっと
この襖をどうにかできないかと
思案し続けて来たわけです。

最初はこの商品を楽天で見つけて



いいじゃん!って思ってたんだけど
外した襖を保管する場所がなく
かと言って襖を捨てる勇気もなく
ずーーっとお気に入りに入れっぱに。

そうこうしてる内に時は流れ
消費税は上がり
物価も上がり・・・

気づけば
めっちゃ値上がりしとるし!

せっかく最近、出ていくときに
お金掛かってもいいから
襖捨てちゃおうかな~
って気分になってきたのに。

我が家は天袋もあるから
全部で4枚=8万円!!

と、値上がりで
またまたやる気を削がれた私でしたが
ロールスクリーンもいいかな
と、思い直しリサーチ。


なぜそう思ったかというと

IMG_20200208_142334
右を開けると左が開かず

IMG_20200208_142422
左を空けると右が開かない。

あちら立てればこちらが立たず。

家族が引き出し開けっぱにしてたりすると
知らずに開けて

ガツウゥっ!!
(↑引き出し挟まる音)
IMG_20200208_142313
↑こうなります。

それならカーテンでもいいんじゃ?
って意見もあると思うんだけど
カーテンは見た目がなんか・・・

前の家で襖の代わりに
カーテンつけてたんだけど
私のセンスだとどうも
貧乏くさくなるのよ。

おしゃれに目隠ししてる人も
見たことあるけど
皆、超絶センスよくて
大きめの柄物をうまく取り入れてたり
インテリアとのバランスが絶妙。

アタイのセンスじゃ絶対不安だわ。

難易度の高いカーテンで失敗するより
ロールスクリーンで
壁と同化させたほうが無難じゃね?

てことでロールスクリーンに今
心を傾けてるわけです。

ただここでも
IMG_20200208_142512
天袋問題。

あー、天袋って使いにくいくせに
その存在感、激しく邪魔だわ。

とりあえずカラー合板を
貼り付ける?とか考えてるけど
DIY下手な私に出来る
もっと簡単な方法を模索中。

今年中になんとかしたい・・・


↑ついでにウッドカーペットも
またまた色で迷いが・・・

フレンチシャビーとアンティークで
揺れまくってます。

グレイッシュで良さそうな色なんだよな~。







こちらもどーぞ↓










このエントリーをはてなブックマークに追加

我が家は賃貸。

狭い、ダサい、不自由の三重苦です。

賃貸なりに好きな部屋にしようと
日々頑張っておりますが
できないもんはできないので
よく妄想インテリアを楽しんでます。

今日の妄想テーマは

「もしも扉がなかったら」

もしもピアノが弾けたなら
みたいに言うとりますが。
IMG_20191023_172139
なくしたいのはこの襖。



我が家の6畳は元和室に
ウッドカーペットを敷いた
なんちゃって洋室なので
建具はもれなく和風です。

しかもこの襖、娘が小さい頃
食べ物を口から出して投げ捨てる!
というワイルド育ちだったせいで
食べかすのシミだらけ。

そこで一時はこの襖リフォームドア↓


これ買って交換しちゃおうと思ってたんです。

でも外した襖どうすんだ?
って初歩的なことに気づき断念。

でもやっぱり汚い襖をどうにかしたい~。

てことで妄想・・・

ちょっと試しに外してみる。
IMG_20191023_111721
あぁ、写真で見るとほんと
ウチって狭いな・・・(;´Д`)

でも、襖がなくなると
なんか広く感じる~。
IMG_20191023_111630
この角度だとちょっと伝わる?

押し入れが丸見えだけど
その分開放感が。
(これを開放感と
 感じてしまう悲しさ)

あぁ、ずっとこのままにしておきたい。

襖・・・・

捨てたい・・・・(ダメ)

と、猛烈な捨て衝動に駆られて
危険だったので
このあとすぐ戻しました。

まあね、開放感はあるけど
その分丸見えでごちゃごちゃだしね。
IMG_20191023_111704
てか・・・

実際に開放感のある素敵な家に
住みたいです!!
(`Д´) 

不動産バブル
いつ終わるのか・・・


こちらもどーぞ↓

最近の部屋の様子を新しいスマホで撮影・ビフォーアフター

狭い部屋を広く見せるために

布団でいっぱいの押し入れにスペースを作る・ビフォーアフター

昔の我が家、ちょっとだけ公開&ウッドカーペットなど長年愛用品の使い心地
このエントリーをはてなブックマークに追加

我が家の居間はもともと6畳の和室でした。

畳が嫌でウッドカーペットを敷いています。
IMG_20190520_132503


↑これの白いやつ。


畳のときは

*ダニが湧く
*食べこぼしなどのシミが付く
*い草がポロポロ服につく

など主に掃除面で大変でした。

反面冬でもひんやりしなかったり
座り心地が良かったりも
するんですけどね。

自分的にはデメリットのほうが大きかった。

当時はインテリアも白で統一していたので
白いウッドカーペットにしたんですが
6年使ってきて現在の状態はコレ。

IMG_20190815_080939
板の継ぎ目をメインに剥がれや欠けが
多数発生してだいぶみすぼらしい。
(TДT)

シャビーとか味とかそんな域を超えてます。

IMG_20190815_0815197
この剥がれや傷がゴミに見えて
いつも掃除機で何度も吸っちゃう。笑

ということで今度買うときは
傷や剥がれが目立ちにくい
ナチュラルカラーにしたいな~と
思っております。

実はこの家に越す前の家でも
ナチュラルカラーの
ウッドカーペット使ってたんです。

でもそっちは全然傷も剥がれも
なかったんだよな~。


↑これに質感とかそっくりだから
突板だったのかな?

今使ってるのはプリント化粧板なんだけど
プリントの方が突板より
安くてカラーや模様の選択肢が
多いのが魅力ですよね。

ただ、表面の塗装の違いなのか
水に弱いものもあるようなので
あんまり安いのは注意が必要ですね。

塗装がきちんとされてないのは
カラーボックスみたいに
ちょっと擦っただけで
プリントが剥がれるみたいだし。

ウチが買ったものは
サンプルを取り寄せられたので
硬さや、日光で変色しないか
水に強いかなども
確認してから買いました。

でもやっぱり床ですからね・・・

特に我が家は毎日重いテーブルを
引きずって端に寄せて布団を敷くので
ダメージも大きかったようです。

てことで今情報収集してる限りだと
以下が候補です。


まずはプリント化粧板で木目が素敵なこちら。

木目の感じはこれのアンティークカラーが
一番好きかな~。

フレンチシャビーも素敵なんだけど
今のとちょっと似てるからな・・・

カットはお願いできるので問題なし。

難点は角が丸くなっていること。

丸いといかにも敷いてます感出るから
いやなんだよな~・・・



続いてはこちら。

もう何年もブックマークしっぱなし。

大きな木目と板と板の継ぎ目が
目立たないのが特徴のプリント化粧板。

今使ってるのもこの店で買いました。

カットもしてくれるし角も四角いので
一番の有力候補。

ただここ数年で値段が大分上がってしまった。



最後にさっきの突板のこれ。

値段的にもプリントと大して変わらないし
突板なので水をこぼしても
浮いてきたりはなさそう。

ただ、天然木ゆえ湿度とかで反るのが心配。

周りが浮いてきたりしても
家具の少ない我が家では重しにできる
家具が限られてるしね~。

とりあえず最近大物買いすぎなので
サンプル請求したりしながら
じっくり時間をかけて決めたいと思います。


関連記事はこちら↓

昔の我が家、ちょっとだけ公開&ウッドカーペットなど長年愛用品の使い心地

リビングって言いたい!居間のビフォーアフター

こたつをしまって夏仕様の居間

カインズのラグで模様替え・ラインペイに釣られた!

このエントリーをはてなブックマークに追加

最近欲しいものがてんこ盛りです。

自称ミニマリストのくせに
物欲まみれです。

しかも割と大物ばかり。

今年は既に洗濯機買って
スマホも買い替えたばかりなので
自重しなきゃいけないところだけど
きっといくつかは買ってしまう。
('д` ;)

欲しいもの1個目は
↓こちらのカシオのキーボード。



音楽に興味持ち始めた娘に
今あるキーボードじゃ
キーが足りなくなってしまったので。

そろそろ両手で弾くのも
教えてあげようかとね。


で、お次はこれ↓



前から言ってる掃除機。

今の掃除機が使えてるので
なんとなく伸ばし伸ばしになってたけど
最近、たまに勝手に止まることがあり
さすがに買い換えないとヤバそうなので。

この掃除機は店舗で実際触ってみて
かなり良さげだった。

白いんだけどホース等の汚れやすそうな部分は
濃いめのグレーだから汚れが目立たなそうだし
軽いから家具や壁に当たって
傷をつけることもなさそう。

ホースもしなやか、吸い込みもいいという
口コミが多いのでこれにしようかと。


3個目はこれ↓


マグカップをイオンで見て↓
安いし可愛いので狙ってます。
IMG_20190524_145931

このシリーズの食器全部可愛くて
プチプラなんだけど
イオンにはマグしかなかった上
一番かわいいグレーがなかったんだよね。

グレーはネットで買うしかないかな。

送料がネックだなあ・・・


そして一番の大物。



襖リフォームドア!


これはもう何年も欲しいと
思い続けてきた商品。

サンプルも取り寄せて
買う気満々だったけど
外した襖の置き場所がないことに気づき
諦めたもの。

でも最近、不動産価格もうなぎ登りだし
当分この団地を出ることはなさそう。
IMG_20190626_122355

あと10年くらいこの家に住むなら
退去のときにお金がかかっても
10年間この汚い襖を我慢し続けるより
マシなのでは?と思えてきて・・・
IMG_20190626_122401
↑娘が小さい頃食べ物を投げつける癖があって
近くで見るとこんな有様。

張り替えるより汚れを拭ける
ドアにしたい!!

原状回復のときに襖がいくらするかも
調べてみて、買う方向に傾いてます。


そしてまたまた大物。


ウッドカーペット!

これは今使ってるのが大分傷んできて
割れや剥がれが目立ってきたので。

今のと同じものにするか
違うのにするか悩むところ。

でも、買い直すとなると今のを捨てる作業や
敷き直す作業が大変そうなので
ちょっと腰が重くなる・・・


ということで、今欲しいものの中で
どれを買ってどれを見送るか
じっくり考えようと思います。


過去記事どーぞー↓

襖をドアにリフォームしたい!でも盲点が・・・

楽天・我が家の愛用品

格安SIMってどうなの?2年使ってみて我が家の感想

セリアのワイヤーバスケットで見せる収納にチャレンジ!

このエントリーをはてなブックマークに追加

我が家は本当は洋間4畳弱と
和室6畳という間取り。

でも、畳が嫌でウッドカーペットを敷いて
6畳和室を洋間風にしています。


うちが使ってるのはこれ↑のアイボリー。
うちのはもう6年くらい使ってるので
だいぶくたびれてるけど。

今は新しく↓こんなのに
変えたいな~と妄想中。




ところでウッドカーペットを愛用する
ウッドカーペッター(ナニソレ)なら
あるあるだと思うんだけど
これ、どーしても多少隙間が開くんだよね。
(TДT)

IMG_20190313_153114
こんな感じ。

これが結構気になる。

ホコリとかも入り込むしね。

てことでここを塞ごうと買ってきたこちら。
IMG_20190313_153135
ダイソーのマスキングテープ。

おしゃれ文具としてのマステじゃなくて
ほんとの塗装用のマステ。笑

これだと長いから
途中で切れずに行けるかなと。

で、施工。(って貼るだけだけど)
IMG_20190313_154124
うっすら透けとる!Σ( ̄ロ ̄|||)

おしゃれマステと違って
真っ白じゃなくて透け感があるのが
災いした模様・・・

ま、ま、まあ、遠目に見れば
気にならないわよ・・・
( ̄∇ ̄|||)ハハハ・・・

てことで、まあ、ゴミとかは
入り込まなくなったし
掃除のときも今の所
剥がれてしまうこともないので
このまま行こうと思います!(;`・ω・´)

ま、いざとなったら100円で
修正できることが分かっただけでも
良しとしよう!笑


うちは白いからいいけど
普通のブラウン系のウッドカーペットなら
こういうマステが目立たなくて
良さそうですよ。

値段は高いけどね・・・( ̄▽ ̄;)





このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ