37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:ウッドカーペット


当ブログも早いもので
始めてからもうすぐ7年となります。



そらネタも
なくなるよ。



もう内容なんてスッカスカだよ。



ということで本日はブログを始めて
6年7か月記念企画
我が家のメインルーム
6畳和室の変化を
振り返ってみようと思います。
(しょっちゅう振り返ってる説)



まずはブログ初公開の
こちらの画像から。



Screenshot_20250402_211606

山田隆夫を
推してた頃ですね。



2012年頃の我が家です。


畳とテレビボードの白が新鮮。



当時はモノトーンの
インテリアにハマっていて
なんでもかんでも白化してました。




IMG_20180604_144709

次は一気に2018年。



床に白いウッドカーペット敷いてた頃。



娘が時計読めるように
折り紙が貼ってあるのナツい。



IMG_20180927_092712

まだコタツも小さいですね。


セリアのケースをゴミ箱として
コタツ下に常備してました。





IMG_20190422_091222

こちらは2019年夏。


まだ押し入れに襖があります。


ウォーターヒヤシンスのカゴは
旧ズボラボックス。




IMG_20200701_133238

そして2020年
床が現在の木目調になりました。



これコロナ禍中に変えたんだっけか。




IMG_20200701_133557

押し入れの襖も撤去してますね。


中がまだ段ボールむき出しだったり
ケースの配置も使いにくそうだけど。



IMG_20210530_080632

2021年の押し入れ。



布団が少ないのは多分干してるだけ。



大分今に近づいたけど
まだカレンダーを使っておる。



IMG_20211022_101458

こちらは2022年冬。



まだラグをラグとして使ってた頃。


座椅子が青に変わってますが
あとは大きな変化なし。




IMG_20230130_101220

2023年。


コタツとテレビが新しくなってます。


コタツの木目が強くなった分
シンプルにしたくて
ラグを上に掛け始める。





IMG_20240207_171834

2024年、時計をIDEEにチェンジ。


完全に現在のインテリアに。



こうやってみると変わってないようで
地味に毎年なんかしら新調しとるな。



IMG_20241126_115040

2025年は今のところ
去年と変わってないけど
床をタイルに変える予定なので
またガラッと雰囲気が変わるかと。



てか今回昔の画像見てたら
やっぱ白い床って
スッキリしてて良いかもしれん。




1739504154022

ベージュ寄りの色と
白っぽいので迷ってたんだけど
ちょっと白に心が傾くな。





とりま濃いグレーは
ないかなと思ってるんだけど。




IMG_20230420_090522

でもベージュはベージュで
今のインテリアには
馴染みそうなんだよなあ。



あぁ・・・迷う♡



という訳で以上、我が家の
和室の変化でした。


最近ブログを見始めた人には
ドケチがセコイ節約ネタを
書いてるだけのブログに
見えてるかと思いますが
当方インテリア
ブログなのでね!



たまにはこうして
インテリアネタも
ぶっこんでいきますわよ。






↑動画もどーぞ






























このエントリーをはてなブックマークに追加


今年もあと僅かですが
今日は来年に向けて
模様替え計画を練ります。


実行するかどうかはともかく
模様替え考えるのって



Screenshot_20230904_221222

クッソ楽しいもんね♡



で、変えたい場所なんですが
一番は前にもチラッと書いた


24-05-03-14-25-26-661_deco

この床。





IMG_20200701_122522

我が家は元々、畳だった六畳間を
畳の代わりに断熱材(スタイロフォーム)
敷き詰め、上から
ウッドカーペット敷いてるんですが
下地が柔らかいせいか割と簡単に
大穴が開く。





↑そこでこのサンゲツの
モルタル風のタイルを
今のウッドカーペットの上から
敷こうかと思ったんですが
最大の懸念点は
我が家に似合うのかという点。




IMG_20241105_082617

なんせ我が家
和室の名残の長押とか
安っぽいビニールクロスとか
絶妙に内装がダサい。



中途半端な築年数なだけに
一周回っておしゃれ
みたいなとこまでいけない
真のダサさ。



ここにモルタル風のタイルとか
サザエ一家が
スマホ持つぐらい
違和感ないか?



と、一歩踏み出せずにいたんですが
最近おしゃれなインテリア見てると
グレーのタイルが
やたらと目につくんですよね。




IMG_20241014_133851

憧れのannorumさんも
一階の床はグレータイル。
(二階のカフェは板張り)



グレーの床に
ビンテージ家具・・・




IMG_20230220_100136

ウチもこんな風に
したいよう!!


と、床変えたい欲が
爆発しております。



ちなみにサンゲツのこのタイルは
一枚のサイズがバカデカいため
接着なしでもほぼズレないらしいんで
やってみてイマイチだとしても
原状回復は可能。



もしかしたら来年は
ヤっちゃうかもしれません。



そして次に変えたいと思ってるのが



IMG_20240705_131359

娘の部屋のカーテン。


小学校入学時に
白とパステルカラーで
部屋作りしたんですが
このピンクのカーテンを
ベージュっぽい色に変えたい。





理想はこんな↑リネンカーテン。



ただお手入れと値段を考えると
リネン「風」でも可。


否、むしろ
リネン風でお願いします。



てかこないだスリコで
リネン風の遮光カーテンが
売ってたんだけど
スリコだとサイズがないんだよね。



まあ、こっちの部屋は
全体的に方向性が固まってないので
まだ実行しないかもしれませんが。



ということで、来年の
模様替え計画でした。



来年こそは
穴の開いてない床で
過ごせるといいNE☆





↑動画もどーぞ

























このエントリーをはてなブックマークに追加


本日は予告通り
我が家の壊れかけのレイディオを
ご紹介します。 
(昨日のことは記憶喪失)


壊れかけと書いてますが
どれもこれも正真正銘壊れてるので
買い替えた方がいいのは間違いない。


ただなぜか、全部壊れ方が
使えるっちゃ使える
感じだから買い替えるか迷うっていうね!



てことはまずはブログにも
既に書いたこちらから。


24-01-19-13-32-26-656_deco

エントリーナンバー1

取っ手の取れたゴミ箱


取っ手の取れるやつは
重宝されますが
取っ手の取れたやつは
いかんともしがたい。


一文字違いで
こうも違う。


これに関しては買い替え候補が



↑これなんですが
たまたま3999円になってる時に
買おうと思って狙ってたら
お買い物マラソン開始と同時に
2000円も値上がりして
買うタイミングを失ったシロモノ。


ちなみに現在はサイズがやっぱ
小さい気がして更に迷ってる。



そして次もまたブログに書いたことある


24-05-03-14-25-26-661_deco

エントリーナンバー2


ANAの開いた
ウッドカーペット




こちらに関しては当初
某ユーチューバーさんお勧めの




サンゲツのフロアタイルに
しようかなと思ってたんですよ。



タイルのサイズが大きくて重いので
接着しなくてもズレないっていうのと
カッターでカットできるのが
手軽でいいなと思ったんです


が。



団地にこのグレーのモルタル風は
似合わないような気がしてきてさ。



かと言って今使ってるのより
良さげなウッドカーペットもないし
また同じものを買うのも
何か新鮮味がないし。


てことで現在、めぼしい候補がない状況。


で、次は家電。


IMG_20190807_181901

エントリーナンバー3

挙動不審な掃除機


この掃除機、ちょっと前から
モーターが時々止まったり
ちょっと挙動不審ではあったんですが
最近ではブラシの部分も
おかしくなってきたらしく
とにかく滑りが悪い。



特に角度を変えるときとか
キュルキュルキュル!って異音がして
床に変な汚れがつきます。


掃除機で床が汚れる。



ブラシ部分を分解掃除したり
ローラーをいじってみたけど
解消されず。



自走式ブラシはやっぱ壊れやすそうなんで
次はエアタービンのこれ↑を狙ってます。



レビューを見る限り
吸引力はかなり強そう。



そして最後は最近
壊れかけになりたてホヤホヤのこちら。


IMG_20240725_233122

エントリーナンバー4

ルーバーが足りないエアコン


これなんですが
つい最近、掃除してたら
羽折りました。


だってここ、黒カビついてたりせん?



前に掃除した時
ピキッとひび割れた部分が
今回優しく拭いたことで
とどめを刺したっぽいんだよね。


あんなに優しく拭いたのに。


まあ、買い替えるとしても
まだ先だとは思いますが
買い替えるとしたら最近良くある
やたら出っ張ったエアコンは嫌なので
コンパクトで薄型
自動お掃除機能のないエアコンが希望。



自動お掃除ついてると
クリーニング代が高くつくし
正直あんまあの機能自体
信用してないんよね。



てことで我が家の壊れかけアイテムと
買い替え候補についてでした。


この中で最初に買うとしたら
やっぱ掃除機かな~~??





↑動画もどーぞ














このエントリーをはてなブックマークに追加


昨日は円安がこれ以上進む前に 
とっととノートPCを買い替えたい
という話をしたんですが





実は我が家、今買い替えたいモノが
てんこもりでしてですね。


まずはこちらをご覧頂きたい。



24-05-03-14-25-26-661_deco

ANA★







IMG_20220425_085506

6畳間は元々和室だったのを
ウッドカーペット敷いて
なんちゃって洋室にしてるんですが
下が柔らかいからなのか
このウッドカーペットが弱いのか
はたまた使い方が悪いのか(多分それ)
大穴をあけてしまいました。


しかも複数。



それぞれのANAをご紹介しますと



IMG_20240503_142425

娘が押し入れに登ってたら
コタツの上に落下し
コタツの足によって開いたANA★
(を補修した部分)




IMG_20240503_142438

私が地震対策で
天袋のサーキュレーターを
移動させようとしたとき
落下させて開いたANA★
(逆に危険)




IMG_20240503_134651

オットがアウトドアチェアを
ゆらゆらさせて転んだ時に開いたANA★


と、どこのお宅でも
起こり得る理由によって開いた
ANAとなっております。(どこが)



ちなみにブログとか動画では
映らないように隠してましたが
一個目のANAは結構前から開いてたYO☆



てことで床を張り替えたいんですが
また同じようなウッドカーペットでは
同じ悲劇を繰り返す可能性が濃厚。



そこで今考えてるのが




フロアタイルです。



メリットとしては

・傷に強い
・ものによっては置くだけでいい
・施工が簡単
・デザインが良い
・傷や割れが出来ても部分交換が可能




デメリットは

・冬場は冷たい
・値段がお高め


辺りでしょうか。



貼り替え自体は超絶面倒ですが
そのうち頑張って貼りたい。
(10年以内には←)




あと他に欲しいモノは
娘がソフトテニス部に入ったので
ラケットを買わんといかんらしく



↑こちらの安いラケット
近々購入予定。






この前買った雪平鍋の蓋も
買おうと思ってます。



というわけでして・・・


dogeza_businessman

物欲ないとか言って
申し訳ございませんでした。





↑虚偽



↑ショート動画も作ったYO






















このエントリーをはてなブックマークに追加


え~、本日はですね。



Screenshot_20220927_142102

ネタがございません。 


遂にアレを使うときが
やってきてしまったようです。


「まさかアレを・・?
 まだ早すぎます!」


「今使わずにいつ使うのだ!」


てことでブログ5年の集大成
我が家のインテリアの振り返り
したいと思います。


まだ5年
経ってないけど!



まずは2018年の6畳居間から。



IMG_20180604_144701

まだウッドカーペットが白の頃。




↑コレ


娘が時計を読めないので
よく見ると時計に数字の紙が
貼りついてます。


スツールの下にはsaiut!で買ったマット。


これはキリムに憧れたけど
高くて手が出ないので
雰囲気だけ出そうと敷いてたやつ。
(雰囲気出てない説)




IMG_20181015_094923

こちらは
同じ年の冬バージョン。


座椅子には自分で作った
チェックのカバー(手縫い)かけてます。


しかも縫い目が5センチくらいあった記憶。
(手縫いにも程がある)


ラグの縞にこたつ布団のチェックに
座椅子のチェックと柄ものだらけ。



この頃は大阪のおばちゃんに
憧れを抱いてた模様。




IMG_20181116_095853

クリスマスの枝ツリー。


この頃から飾ってるものはゴミ。




IMG_20190602_171721

こちらはまだ
押し入れに襖があった頃。


布団入れてるスペースの手前で
パソコンやってました。


椅子がドラム用だし
マウスが有線だし
ノートパソコンも無駄にデカいし。




IMG_20200630_074928

その後、襖を捨てて
おっぴろげ収納になりました。


この頃はまだダンボールが
剥き出しで引き出しの配置も今と違う。



布団がまっすぐ入らないから
ぐちゃぐちゃの布団を隠すため
タオルケットで目隠ししてます。




IMG_20200831_112017

で、ウッドカーペットを買い替えた頃。


今ではこっちのが全然いいと思うんだけど
最初は部屋が暗くなった気がして
ちょっと後悔してた。







IMG_20230510_155740

最後はお馴染みの現在。


テレビとこたつがおニュー(死語)です。





押し入れの方は


IMG_20221109_124114

天袋のダンボールを
IKEAのドローナに替えて
引き出しの配置も変更。


引き出しには
余ってたクリアファイルで
うっすら目隠ししてます。


湿気はこもりにくいし
扉の開け締めはいらないし
襖は本当に捨てて良かった。



てことで
居間の5年間の振り返りでした。


他の部屋は長くなったので
明日にしようと思います。
(察して)























このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ