37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:ウェル活


ウェル活に使えるポイントが
Vポイント(旧Tポイント)から
WAONPOINTに変更されたのは
ご存知の方も多いかと思います





が。



実はイオンのポイントって
WAONポイント
WAON POINT
2種類あって
ウェル活で使えるの
WAON POINTの方だけ
なんよね。



もうコレ、
ワザと分かりにくくしてるやろ。



てことでココからは
ウェル活で使える方を達也
使えない方を和也ってことで
話を進めていきますが(余計ややこしい説)
この達也って加盟店で買い物した時に
貯まるポイントなのね?



つまり、イオンやダイエー
ウェルシアなどの
イオン系列でしか貯まらない。


もちろん、
和也達也に交換することも不可能。


なので買い物に使うような
大量のポイントを稼ぐには
ポイントサイトの利用が必須なんだけど
ポイントサイトで交換出来るのが
これまた和也だけっていう。



そこで私は
一旦Vポイントに交換してから
達也に交換するっていう
面倒くさい作業をして
達也を貯めてあったんです。



で。


こないだ東電の
節電ポイントが付与されたんで
和也で受け取ったのね?(嫌な予感)



で、受け取った和也
WAONステーションで受け取るんで
WAONステーションまで出向いて



Screenshot_20241213_150508
※公式からお借りしました


「センターお預かり・ポイント受け取り」
ってボタンを押したらさ・・・




23-09-08-18-49-59-069_deco

達也が全部和也に!



IMG_20240830_140425

終わった・・・



えこれどうすべきだったの?



だってわざわざややこしい
2種類のポイントを分けてるんだよ?



和也は和也
達也は達也で
別々に受け取ると
思わんか??




IMG_20240602_192902

私は悪くない。
(子どもか)



と思ったのでチャットサポートに
問い合わせをしてみたところ
返ってきた返信コレ。↓



スクリーンショット (292)

センター預かりに
達也と和也が
混在してる場合
達也だけを
受け取る手段は
今のところない。





Screenshot_20240318_230628

嘘だろ!?


センター預かりポイントは
有効期限の早い順から
受け取る仕組みなため
和也だけを受け取ろうと思っても
期限の早い達也がある場合
そっちから使われちゃうらしい。


つまり、他社ポイントを
和也に交換した場合、その時点で
ウェル活は
諦めるしかない。

だって和也は達也と違って
センター預かりのままじゃ使えないから
受け取ってワオンにチャージしないと
有効期限切れで
失効するんだもん。


Screenshot_20240318_230628

鬼!!



鬼!!


これって明らかに
システムの欠陥じゃね?!


だったらせめてウェル活で
和也も使えるようにしてくれよっっ!!



なんで南ちゃん、和也より
達也なんだよっ!!



ということで、全達也を失い
当分ウェルシアの敷居は
またげない身体となりました。



皆さまも、ウェル活してるなら
和也にはくれぐれも


Screenshot_20240228_133938

気をつけなはれやっ!






↑動画もどーぞ




























このエントリーをはてなブックマークに追加


こないだ、
食器洗い洗剤を10年以上ぶりに
買い足すことになりそうだ 

的なことをチラッと書いたんですが





書いた矢先に申し訳ありません。





24-05-21-11-39-18-934_deco

またもらいました。


家族でショッピングモール行ったとき
携帯屋のイベントで洗剤2本







IMG_20240520_074721

鳥を。
(リボンとネックレスは娘がつけた)



まさにそろそろ洗剤のストックが
心もとなく感じていた折
この粗品はありがたすぎますね。


鳥はうるせえけど。



そんなわけで現在
我が家の洗剤


1716258898415

5本に増えました。


これでまた2~3年は買わなくて済みそう。



ちなみに今月はウェル活にも参加してきました。


買ったのはシャンプーと洗濯洗剤
歯磨き粉といつものラインナップですが



IMG_20240521_125824

初めてストパーも買ってみました。



というのも最近
娘のくせ毛が酷くなってきてまして


Screenshot_20240521_121346

前髪の




24-05-21-12-17-53-437_deco

この部分。


湿度が高いとここが
ぐっちゃぐちゃになるんよね。



なのでこの部分だけ
ストパーかけてみようかなと。



どの程度効果があるのか分かりませんが
まあ、前髪だけだし
500円以下で何回か出来るので
ものは試しでやってみます。




同じプロカリテシリーズの
縮毛矯正液もあるんだけど
使い方見たら難しそうだったんよね。


ちなみに同級生の中には
美容院で縮毛矯正してる子も
結構いるらしいです。


女子力が高くてらっしゃる。



IMG_20240512_212746
(フラワー屋さんとはエライ違い)




↑動画もどーぞ

























このエントリーをはてなブックマークに追加


これまでVポイント(旧Tポイント)と
WAON POINTのどちらでも
1.5倍の買い物が出来た
ウェルシアお客様感謝デー
通称ウェル活。


このウェル活で
8月からWAON POINTしか
使えなくなるというニュースが
世間の主婦を震撼させております。


もうご存知の方も多いと思いますが
今日はイオンの株主として
この問題に物申したい。



IMG_20240423_115520

イオン、お前
恨まれてるぞ?


それというのも
イオンのポイント制度には
致命的な欠点が
数多く存在しまして、まず
WAONポイント
WAON POINT
という嘘のような
2種類のポイントが存在するのです。





(達也と和也より見分けつかん)



ウェルシアで使えるのは
WAON POINTのみなので
WAONポイントをいくらためても
南ちゃんには振り向いてもらえません。



のみならずこのWAON POINT
ポイントサイトなどからは
ほぼ交換出来ないため非常に
手に入れづらい。



貯めるにはイオン系列の店で
現金またはイオン系決済をする必要があり
(還元率0.5~1%)
これでは月に一度買い物するなんて
無理ゲーと言わざるを得ない。


このままでは
ウェル活から撤退する主婦が
続出するのではなかろーか。


そこで!


今日はイオンの代表である(いつから)
このワタクシ捨て魔人が
皆さんにWAON POINTの
チートな入手法をお伝えしちゃう☆


目ん玉かっぽじってよーく読めよ?



WAON POINTのチートな入手法


それは・・・


IMG_20240325_181143



Vポイントから
交換すればいいだけ。

ε=\__〇_ ズコー

スクリーンショット (275)


どうやら救済措置として
VポイントからWAON POINTに
等価交換できるらしいDATH。
※チートじゃありません正規ルートです


つまりちょっと面倒だけど
これまで通りポイントサイトなどから
Vポイントに交換して
それをWAON POINTに即時交換すれば
ガンガンウェル活に
参加出来るってわけですな。


ちなみにWAON POINTカードを
持ってないって人は
ミニストップやダイエー
イオンなどで無料で作れます。


まあ、ポイントの二重取りで
今まで還元率2%だったのが
1.5%に下がるらしいし
ポイント交換の手間も増えるので
紛う方なき改悪には
違いございませんがね。


そして、真っ向から
WAON POINTを貯めるには
ボーナスポイント付きの商品を買うとか
イオン銀行使ってる人なら
取引内容に応じてもらうとか
お手軽なところでは
イオンのサイトで貯める方法
なんてのもあります。




(↑ガチャは毎日参加してる)



でも、Vポイントも始まって早々
不具合続出らしいし
私みたいに買い物を
ほとんどしない人間にとっては
やっぱり一番貯めやすいの
楽天よな☆


























このエントリーをはてなブックマークに追加


こないだの家計公開に対して


どんな日用品
使ってんすか?



的なコメントを頂きました。


ありがとうございます!


万年ネタ乞食なんで
早速ネタにさせていただきます!



以下が数少ない
自分で買ってる主な日用品リストです。
(いずれも税込み価格)



・シャンプー





以前はクラシエのシルク↑が
100円程度だったんで買ってたんですが
値上がりした際にメリットを使ってみたら
泡立ちが良いので逆にメリットのが
コスパいんじゃね?と思い
現在はメリットを
ウェルシアデーに仕込むスタイル。
※ウェルシアデー
 毎月20日にwaonポイントかTポイントで
 支払うと実質33%OFFで買い物が出来る。
 通称・ウェル活。



メリットは340ml(通常詰替サイズ)換算で
100円台半ばぐらいなら買いという判断です。




IMG_20230912_155914

ちなみに去年買った
西友のシャンプーも
泡立ち、香り、使用感とも
悪くなかったし
こちらは値段変わってなければ
320mlで129円と更にコスパよし。



Essentialみたいな
つるつるヌルヌルする
しっとり系シャンプーが苦手な人には
特におすすめできると思います。





・歯磨き粉

IMG_20230906_193804

これも以前はガードハローを
5~60円で買ってたんですが
廃盤になってしまったため
138円のクリアクリーンを
ウェル活で91円で買ってます。





・歯ブラシ




私、歯ブラシにはちょっと
こだわりがあるんですが
このタフト24ってやつは
PBTっていう素材を使ってるため
ブラシにコシがあって
歯がツルッツルになるので
ガチでおすすめ。


とにかく汚れ落ち最高。


コンパクトヘッドで細かい部分も
磨きやすいし、交換頻度も
普通の歯ブラシの軽く倍は持つのに
これでお値段1本当たり107円。





・洗濯洗剤

IMG_20231020_152448

汚れ落ちと値段のバランス考えると
粉末が一番コスパいいです。


我が家はアタック360円を
ウェル活で237円でまとめ買い。



以前はニュービーズを使ってたんですが
値上がりを機にアタックに乗り換えました。


アタックにした理由は
汚れ落ちや水溶けがいいっていうのと



IMG_20231020_191203

使用量が少ないので
プライベートブランド品より
コスパがいいという判断。



(くわしくはこちらを参照↑)




・柔軟剤




柔軟剤は
フレアフレグランスを長年使ってます。


値段は時によるけど
通常サイズ換算で
税込200円以下が基準。


香り系柔軟剤の中では一番香りが強く
規定量の半分でもそこそこ香ります。


香り自体も長続きするので
コスパはいいかなと。


てか柔軟剤なんて
結婚前は使ってなかったんだけどさ



IMG_20240130_164759

華麗臭ゴリラには
洗剤だけじゃ
太刀打ちできんのよ。


季節や洗うものによっては
香りでごまかさないとやりきれん。


消臭系の柔軟剤も
いくつか使ったことあるけど
なんかオットの体臭と
消臭成分が混じるせいか
獣臭みたいになって
逆にキツくなるんよね。
※あくまで個人の感想です




・酸素系漂白剤




いわゆる過炭酸ナトリウムってやつですね。


オキシクリーンとほぼ同じです。


我が家が使ってるのはトップバリュの
粉末漂白剤で1キロ415円を感謝デーで
394円で買ってます。


過炭酸ナトリウムはお湯に溶かすことで
効果が増すので、主に黄ばみや
シミを落としたり。





・塩素系漂白剤




これもウェル活で
キッチンブリーチ96円を
63円で買ってます。


これの使い道ですが、我が家は
雑巾やスポンジの除菌だけじゃなく
家中のあらゆるところで使ってて

・トイレの便器掃除
・浴室のカビ取り


他にも除菌したいと思った場所は
全部これで掃除してます。
(素材を傷める可能性があるので要確認)


便器の匂いとか瞬殺で消えるし
色落ち気にしなければ
おねしょされた布団とかも
漂白剤つけた雑巾で拭くと
ニオイ消えるのでよくお世話になりました。
(布団カバーしてるので気にせず拭いてた)




・固形石鹸

IMG_20240406_122847

前は80g✕4個で105円の
植物石鹸ていうのを使ってたんだけど
廃盤になり、今はサンドラッグのPB商品
クリーミーで豊かに泡立つ石けん
(130g✕3個・184円)を
10%オフの日に165円で買ってます。


これもまた体や顔を洗うだけでなく
家中の掃除に使ってるので
我が家的にはウタマロ的なポジション。


こたつ布団の汚れとか
洗濯物の部分汚れ
壁紙や床の汚れ
キッチンの日常的な
油汚れなんかも
濡れ布巾に石鹸をこすりつけて
拭くだけで
結構簡単に汚れが落ちる。


しかも石鹸一個で
死ぬほど長持ちしますからね。


石鹸と塩素系漂白剤があれば
他に洗剤はいらないと言っても
過言ではない。




・アルカリ洗剤

IMG_20240406_132022

いや洗剤
買っとるんかーーい。



すみません、洗剤なしでいいは嘘でした。


やっぱりこびりついた頑固な油汚れには
アルカリ洗剤も一本は必要。


使ってるのはカインズホームのPB商品
換気扇レンジまわりスプレー詰替
320ml128円。


某有名ブランド◯ジックリンとも
遜色ない汚れ落ちで、かつ安いので
ずっとリピしてます。



以上が主に買ってる日用品でした。


他にも白髪染めとか殺虫剤とか
掃除機の紙パックとか
いくつか買ってるものはありますが
主なものは大体紹介したつもり。


逆を言えば

これ以外はほぼ買ってない

とも言える。



てことで明日は
買ってないけど使ってる日用品の
チートな入手法とか
買うのをやめた日用品についても
書いていきます!



重ね重ね言いますが・・・



ネタをありがとう!!






















このエントリーをはてなブックマークに追加


長年愛用していたニュービーズが
値上がり&リニューアル(噂によると改悪)
したのを受けて、代わりになる
安い粉末洗剤を探し
さまよっている我が家。


こないだは西友のPB
きほんのきの粉末洗剤を試しましたが





我が家の最臭兵器
オットの
加齢臭つき仕事着
を前に見事に敗れました。


あれはアカンわ。


全然匂いが取れん。


洗剤多めにしてみたり
漂白剤使ったりもしたんですが
そうすると結局コスパが悪いっていうね。


てことで本日、遂に


IMG_20231020_152448

アタックに手を出しました。
(ついでにメリットもリピ)


ニュービーズの生みの親
おなじみ花王の製品です。


もちろん、定価で買えば
値上がったニュービーズ並みの
お値段なんですが
20日のウェルシアデーを利用したので
実質237円(税込)。



西友の洗剤との価格差は
30円ほどで、内容量は
1割少ない810gです。



が。



IMG_20231020_191203

使用量が圧倒的に少ねえ!


西友比で4割減よ、4割減!


洗濯1回当りのコストで考えると
実はこっちのほうが安かったわ。



あとは汚れ落ちですが
まあ言うて天下の花王製品ですからね。



まだ西友の洗剤が
ちょっと残ってるので
実力を試すのは
もう少し先になりますが
期待値としては
悟飯が出てきた頃の
ドラゴンボールZ。





秘めた実力を感じる。



絶対悟空を超えると思った
あの期待感と同等です。
(結局悟空超えんかったけど)



ということで、近々夢のタッグ

最臭兵器VS孫悟飯

の様子をお届けしたいと思います。



期待してっかんね、


Screenshot_20230506_124613
花王さんよぉ!




















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ