37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:インテリア


この前、セリアでウィリアムモリスの
コラージュペーパー買って
スツールの上を模様替えしたんですが






その後、実は・・・



 
IMG_20241003_110428

こうなりました。



そう、早くも
模様替えを
模様替えしてます。



ウィリアムモリスは
どこ行ったかっていうと



IMG_20241003_110441

おトゥイレへ。


ここ、かれこれ5年ぐらい
模様替えをしてなかったので
たまには変えてみようという
シェフのきまぐれサラダ的なノリで
変えてみました。


更には玄関も




IMG_20241003_110612

柄×柄。


全3柄を使い果たし
インテリアがかなり
クドい感じに。



IMG_20241003_110428

玉突きでトイレから移動してきた
山口一郎さんのシンプルさが際立ちます。



比較してみると


IMG_20241001_173358

ビフォー



IMG_20241003_110428

アフター


阿部寛から東山紀之ぐらい
スッキリしましたね。
(例えが平成初期)



模様替えついでに
そろそろハロウィンツリーも出すかな。



あとこないだ、オットが会社から
カボスを大量にもらってきたんですが




IMG_20190713_104600
(大昔の写真)

この時↑みたいに輪切りドライにして
インテリアにしようかなと思ってます。



IMG_20241003_110548

ハロウィンを前に
インテリア熱が高まってるので
年内は模様替え祭りですな☆





↑動画もどーぞ


























このエントリーをはてなブックマークに追加


100均にハロウィングッズが
並ぶ季節になりました。 


IMG_20211123_011555

うずきます。


そう、私はこのシーズンに命を懸ける女。



ハロウィンからクリスマス
大晦日、正月という流れは
日本中で誰よりも
血沸き肉躍っている自信がある。



ということで早速ですが


24-09-09-11-39-45-091_deco

HAPPY
HALLOWEEN!


子供部屋に毎年恒例の
ガーランドを飾ってみました。


これは大昔にスリコで買ったやつで
小さかった娘が怖がらないように
ポップなデザインのものを選びました。





IMG_20240909_121355

当時の娘には
コイツが怖かったらしい。


コレがダメって、もはや
バーバパパもオバQも
全部だめじゃん・・・_(´ཀ`」 ∠)_


と、当時は絶望したんですが
すぐ慣れてくれて事なきを得ました。


IMG_20240909_093035

ちなみにカラボの上にも
小さいかぼちゃ置いてみたんですが
小さいうえに透明なので
このぐらいアップで寄らないと
ほぼ置いてあることが分かりません。


来月になったらハロウィンツリーも
出そうと思ってますが
子供部屋の変化はとりまこのぐらい。


で、次に変えたのは玄関の
ディスプレイなんですが


IMG_20240909_092545

ここ最近ずーーーっとこんな感じだったのを



IMG_20240909_092831

ザっと置いてるもの変えて
こんな風にしてみました。


この辺は適当なんで
多分、ハロウィンまでに
ちょこちょこいじるかと。



IMG_20240909_094042

こないだ買い換えた
真っ白ゴミ箱の上にも
ちょっとだけハロウィン。


あとは一番居る時間の長い
居間のインテリアなんですが
去年まではセリアで買った
陶器の白いかぼちゃを飾ることが
多かったんですけど


23-08-27-15-03-56-183_deco

割っちゃったんだよね!


代わりになるようなもん
なんかないかなぁ・・・




↑動画もどーぞ


























このエントリーをはてなブックマークに追加


夏休み中、我が家に巻き起こった
プレステ2ブーム。 


普段はスマホやパソコンで
ゲームをしているため
全く見向きもされないPS2が
一躍脚光を浴び


IMG_20240728_110553

テレビ台の中に
常駐する事態に陥っていました。



しかし、移ろいやすい人の世の常として
既にブームは去りにけり。


というより
PS2の不調により
先に進めなくなりました。


あと一歩で
ザナルカンドなのに。


というわけで、PS2本体は


IMG_20240823_124717

再び封印。


ちなみに写真にも写っていますが
我が家にはデカイ初期PS2と
薄くてコンパクトな
後期PS2があるんですが
どっちも半死半生のため
FF10はプレイ不能となっております。


ただ、ソフトによっては
プレイ可能な為
まだ捨てずに取っておきますがね。


で、本体はこうして
使わない時はしまってるんですが
据え置き型ゲーム機って
配線が面倒じゃないですか。



あれを一から繋ぎなおすなんて
家族がプレステの
プの字を言い出しただけで
殺意が湧くと思うんですよ。



IMG_20240820_112626

なので一応、配線だけは
テレビに繋ぎっぱなしにしてるんですね。


で、この配線を普段どうやって
隠してるかって言うと


IMG_20240820_112547

まずはコントローラーや
メモリーカードなどの付属品を
カゴに入れまして



IMG_20240820_112647

テレビの後ろから出ている
配線の先をそのままカゴにIN。




IMG_20240820_112729

これで配線はほぼ見えなくなります。



てか覗きこまない限り
絶対見えない。



使うときもこの配線の先に
プレステを繋ぐだけなので
さほど面倒ではありません。



ついでなんでテレビ台の中身の
変遷を辿ってみると



IMG_20180206_120703

これがブログを始める前。



布の下にデカい方のPS2とか
コントローラーが隠してあります。


左端には娘の豆椅子が
チラッと写ってますね。





IMG_20180604_144709

んでこれがブログ初登場時。


遠いので見えにくいですが


IMG_20181122_083800

近づいてみると左側にタブレット
木箱にはDVDやゲームソフト
右側に布かけてあるのが
PS2ですね、多分。




IMG_20240823_131251

んで、現在がこう。




IMG_20240823_135013

左半分はほぼ何もなくなってます。


ということで、この7年ぐらいの間に
だいぶテレビ台の中が
加藤浩次(=スッキリ)に
なってることが判明しました。



次のプレステブームが起こるまでは
このままでいきたいと思います。




↑動画もどーぞ
























このエントリーをはてなブックマークに追加


ちょっと前に
スリコであるものを買いました。


そのあるものとは



IMG_20240615_133753

タオル。



我が家、かつては
貰い物のタオルが死ぬほどありまして
10年ぐらいかけてちょっとずつ消費し
ようやく自分の好きなタオルを
買えるようになったという過去があるので
タオルを買うことにはかなり慎重なんですが



IMG_20220530_121748

娘がランドセル買ったポイントで
アクタスのタオル買って以来
タオルを新調してなかったので
久々にトイレのタオルを
新しくしてみました。


次に新調するなら
スリコのワッフルタオルだなと思って
ずっと目を付けてたんよね。



IMG_20240615_134000

色はベージュもあって
そっちも可愛かったんだけど
インテリアに合わせてグレーに。


ちなみにスリコのワッフルタオルは
バスタオルもありました。



値段はバスタオルが550円で
ファイスタオルが330円。


乾きやすくておしゃれな
ワッフルタオルが330円て
安ない?




IMG_20240615_133944

なかなか違和感なく馴染んどる。


もうちょっと薄いグレーでも
可愛いかもしれんけど
これはこれでシックやな。
(団地のトイレでシックとは)



たださ、このタオルって
使ってるのオットだけなのよね。


私と娘はトイレのとき
どうしてるかって言ったら



GIF_20240720_130108_991

↑私(自然乾燥)






IMG_20240602_192902

娘→手を洗わない



女子なのにトイレの後
手を洗わないなんて


Screenshot_20230506_124613

誰に
似たんでしょうか?

(一人しかいない)




↑動画もどーぞ























このエントリーをはてなブックマークに追加


昨日はキッチン収納の
見直しをするって書いたんですが
実はまだケース買っとらん。



てことで今日はネタがないので
20代の頃に住んでたアパートについて
写真はないですが振り返ってみたいと思います。



当時住んでたのは
築4、50年は経とうかという
超ボロアパートでして
商店街の中にあり
Gも半端なかったんですが
当時好きだったアメリカントイを飾ったりして
結構、部屋作りは頑張ってました。



ただ、当時はクソ貧乏だったので
そうそうアメリカンな
可愛い雑貨も買えない訳です。


そこで家にあったエレクターを
黄色く塗ってみたり
部屋のドアを白と黄色の市松模様にして




新手の食い倒れ太郎のような
ポップな部屋に。




他にも半透明のごみ袋を切って
マジックでアトミック柄書いて
目隠しカーテンにしたり



(↑アトミック柄ってこんなの)


使ってないVHSテープを立てて
その上に板置いて
ディスプレイラックにしたり


IMG_20190107_143306
(耐震性ゼロ)


畳んだ布団に布かけて
なんちゃってソファにしてみたり
今思えばゴミ屋敷もびっくりの
ゴミインテリアでした。
(今もなのでは)





IMG_20240614_160452

あと飾るの好きなクセに
ごちゃごちゃが嫌いだったんで
当時からモノはよく捨ててました。



ただ収納は
クソ汚かった。


引き出しにただ突っ込むだけ。


服なんてまあ、畳んだことなかったし
洗濯したら乾いたのそのまま着てたよね。



モノを捨てる基準も曖昧で
何を基準に捨ててたのか
正直、思い出せない。



だからなのか、既に捨て魔で
モノは少ないはずなのに
常に探し物してた記憶。



モノが少ないだけじゃ
探し物ってなくならないんだよなあ。



そう考えるとやっぱ収納も大事。



ということで、明日こそ
収納ケース買いにいきます!





上動画もどーぞ


























このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ