37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:イトーヨーカドー


久々におばちゃんの話なんですが
退院後のおばちゃんの体調は
一言で言って
最悪です。



傷口が化膿したとか
何か医者的に見て重大な
問題があるわけじゃないらしいんだけど
何せ体調が悪い。


自律神経と思われる
ホットフラッシュのような症状や
足のむくみ(リンパ浮腫)
吐き気や便秘などの
胃腸症状にも悩まされてます。


特に便秘は酷いらしく
ウンコが出ないから
食べると吐き気が起きる
という悪循環で食欲が全然ない。


で、調べたら子宮全摘後には
排便障害になる人って多いらしい。


腸の神経が手術で傷ついたり
子宮がなくなることで
腸が前傾して、直腸瘤ができたり
放射線治療で筋肉の萎縮が起きて
便秘になる場合もあるっぽい。


おばちゃんは放射線は受けてないから
神経か直腸瘤の可能性が高そうだけど
直腸瘤だと手術が必要みたいなんだよなあ。



まあ、あんまり酷かったら
一回排便障害の検査受けるように
勧めてみるかな。


とまあ、そんな調子で
元気がないので
一番困るのが買い物なのよね。


宅食を頼むって話だったから
安心してたんだけど
おばちゃんに聞いたら
ヘルパーさん?に
買い物を頼んでいるらしく
その料金が高いとのこと。



Screenshot_20230506_124613

えそんなん
ネットで良くね?


誰とどんな
やりとりしたか知らんけども
なぜネットスーパーを使わない。


てことで、イトーヨーカドーの
ネットスーパーに登録しました。



Screenshot_20230716_070213


ヨーカドーをチョイスしたのは
最低購入金額の縛りがなかったのと
おばちゃんが普段使ってるスーパーなので
使い慣れた商品が買えるから。


ちなみに送料は330円ですが
登録して最初の14日間は
送料無料でした。


登録するのにメアドが必要で
おばちゃんのメアドを探るのに
苦労したけど
なんとかGメールの
アドレスも掘り出して
クレカとかは登録せずに
代引きで利用開始。
(代引き手数料は無料)


Screenshot_20230716_070306


一応おばちゃんが自分で使えるように
手取り足取り教えたんだけど
覚える気力もなさそうだったんで
私が注文してます。


ちなみにnanacoは
持ってなくても仮の番号が
強制発行される仕様。


ポイントとか貯めてないんで~

みたいな言い訳は許されない。


ポイント貰うのは
もはや国民の義務やぞ。

(大嘘)


てことで、初めて
ネットスーパーを使ってみたけど
重い荷物を運ぶ必要もないし
近所にスーパーなくて
車で行く地域だったら
送料もガソリン代と相殺できそうだし
商品の値段も多分
店頭と変わんないし
むちゃくちゃ便利でした。


ただ、特売品がなく
お店で使えるような
クーポンも利用できないので
節約志向で近所にスーパーがある人だと
使う理由も特にない。


シニア世代とか
共働き、赤ちゃんがいる家庭には
良いのかもしれんけど
我が家が使うことは当分ないかな。




















このエントリーをはてなブックマークに追加


昨日こんな記事↓
書いたんだけどさ




私の脅し文句に怯えた
読者さん達が
皆さん、拍手をくれたようで・・・



Screenshot_20220611_225357



1020拍手。



暇かっ!



まさかさすがに
ここまで拍手もらえるとは
思ってなかったわ。



皆、ありがとう!!

1654651983480




てことでここからは本題。




オット用のフライパンを新調した話です。



フライパンデストロイヤーの
オットとフライパンを分けてから
私のフライパン寿命は
グンと伸びたのですが
一方オット用のフライパンは



IMG_20220608_174550

きったね!



なんか知らんけど
オットが使うと
フライパンの裏が
しぬほど汚れます。



汚れが焼き付いてるので
重曹で煮てもびくともしねえ。



ちなみに去年2月に買った
私用のフライパンと比較すると




IMG_20220610_110937

歴然。



もちろん、表面のテフロンも
剥げまくりです。




私自身もこのフライパンを
使うことがあるし
何と言っても見た目が汚すぎて
気になりんご楽しんご。(ラブ注入?)



てことで新しいフライパンを
買うことにしたんですが
今回は選ぶにあたって
安いこと黒いこと
この2つを条件に探しました。




フライパンデストロイヤーの
オットに高いフライパンが
無用なのはもちろん
黒いフライパンなら
焦げ付いても目立たないだろ。



てことで選んだのはこちら!




IMG_20220610_113052

イトーヨーカドーの
ガス火専用フライパン。



お値段は税込492円のところ
ハッピーデーで467円でした。




IMG_20220610_111115

IH用のパーツがないので
裏まで真っ黒。



これでキッタネーフライパンに
モヤモヤしなくて済むぜ!



IMG_20220608_174435

いつものように
注意書きのシールを剥がしたら
早速収納ビフォーアフター
いってみヨーカドー。




ビフォー

IMG_20220608_174641






アフター

IMG_20220608_174655


は~、いいわ♡



ここ最近、ずーっと
フライパンの汚れが気になってたから
やっとスッキリンゴ楽しんご。




てことで皆さんご一緒に。




ドドスコスコスコ
LOVE・注入♡
















このエントリーをはてなブックマークに追加


まだ買い替え時期じゃないけど・・・



フライパンを衝動買いしました。

IMG_20210208_172207

前々から可愛いな~と思ってた
カインズホームの
ストーンマーブルフライパン・・・





ではなく。



カインズにそっくりな
ストーンマーブルが
イトーヨーカドーでなんと
1000円だったので
思わず買ってしまいました。
(正確にはハッピーデー割引と
 消費税で1045円)

IMG_20210208_172225

しかも26センチで
使いやすい深めのパン。



本体はグレーのマーブル柄で
内側だけじゃなく
外側もマーブルコートされてます。



IMG_20210208_172233

持ち手は木目調の樹脂製で
鍋つかみがなくても熱くなりにくいし
見た目がシャレオツ。


試しに我が家の
なんちゃってビルトインコンロに置くと

IMG_20210208_172357





シャレオツンティ!
(↑意味はない)


フライパン一つで
めっちゃおしゃれなんですけどっ!



くぁわうぃ~~~!!



クゥ~~~~!!!
(うるさい)


本当はパッケージを剥がして
お見せしたいところですが
まだ使わないので
重ねたときに傷がつきにくいよう
パッケージはしばらくこのまんま。



使うのが楽しみすぎます。




は~、可愛い♡


















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


3年になって、学校から色々と
学用品を 用意するように通達が来とります。



必要なのは


*リコーダー(ジャーマン式)

*国語辞典

*書道セット




このうちリコーダーはアマゾンで既に購入済み。

IMG_20200319_153704






国語辞典もブックオフで200円で
買いました。(安)

IMG_20200613_173328

でもって残りは書道セット。


もちろん、最初はネットで探すよね。



子供が好きそうなこんなんとか↓




安い上に
大きくなっても使えそうなデザインの
こんなんとか↓




でも、幼稚園のときのママ友と
やり取りしてたら
ヨーカドーで激安子
だったよって情報ゲッツ。


早速いってみヨーカドー!



コロナの影響で長らく
ハッピーデーが中止になってたヨーカドー。



この日はハッピーデー復活ってことで
5%オフを狙って売り場を徘徊。



ところがなんと!


見本が一個置いてるだけで
商品売切れてますやん・・・


ガビーーン・・・



でも取り寄せできるんでしょ?


って店員さんに聞いてみたんだけど
なんと生産終了で
もう入ってきませんって!



だから安くなってたのか・・・


またまたガビーーン・・・



でも、この見本は??


これって買えないのかなあ?


ってダメ元で聞いてみる。



そしたら


OK!!



しかも見本だから10%割引してくれた!!



うっきょーーーー!!


ラッキーーー!!



てことで1425円で手に入れてきたのがコチラ。

IMG_20200611_164855

呉竹の書道セット。




確かにネットでもお安め価格。


IMG_20200611_164838



中身は至ってシンプルに



*文鎮

*筆 大3号・小7号

*硯

*墨汁

*水差し

*中皿

*半紙ばさみ

*下敷き

*書道の手引き



墨はついてなかった。


けど学校では墨汁使うから要らないらしい。


ていうか、書道セットなんて
この分散登校状態じゃ
どうせ何回も使わないだろう。



てことで、我が家は激安で済ませました。


いってみヨーカドー、要チェケラだよ。















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


前にいってみヨーカドーで
1000円で買ったマイヤーのフライパン





捨てました。

(はっや)



もうね、今だから言っちゃう。



最初から使いにくかった。


IMG_20190528_171601


あのグルグルの溝のせいで
新品なのに油なしじゃ
餃子がこびりつくし
重くて扱いづらいこと山のごとしっ!
(日本語おかしい)



でもマイヤーだし
どこかに良いことろがあるはず!


って、ダメ男から離れられない女のように
未練がましく使い続けてみたんだけどね。

IMG_20190528_171712


使い続けるほどにこびりつきは増し
フライパンの重さにストレスも増す。



でも1年は使わないと元が取れん


と、ドケチ根性で我慢すること
10ヶ月くらい。


負けた・・・



こんな使いづらいのに
無理して使って
(というか最後の方は
 オットのフライパンばっかで
 使ってすらいなかったけど)
ストレス感じるくらいなら
買い替えちゃいなYO。



IMG_20200430_174831


てことで、同じくヨーカドーで
今度は500円のフライパンを買いました。
(偶然にもまた赤)



500円だけど
普通にこっちのが使いやすい。


有名ブランドだからと
飛びついた私がバカだったよ。


有名ブランドなのに安くなってる
理由を考えるべきだった。



てことで、
個人的に失敗だった買い物でした。
(あくまで個人の感想です)





多分この辺の人気モデルは使いやすいんだろうな










こちらもどーぞ↓








 
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ