37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:イケア


昨日もチラッと書きましたが
千葉旅行の帰りにIKEAに寄って
大物を衝動買いしてきました。


その大物っていうのが


IMG_20241115_092108

これ。



い・・・



Screenshot_20240318_230628

今更ポエング!?


と思った方も多いでしょう。



そう、かれこれ10年ぐらい前に
流行ったIKEAの名作チェア
ポエングです。


しかし、今回のポエングは
ただのポエングに非ず。


IMG_20241101_160105

子供用です。



前から売ってたのか知りませんが
私は店舗で初めて見ました。


サイズ的にはご覧の通り
かなりコンパクトで
37平米の我が家には
ジャストサイズ。


しかしなんせ子供用なため
オットのデカいケツが
これに収まるのか未知数です。



そこで別行動で娘とアイスを食べてた
オットを急遽呼び出して
座らせてみたところ


IMG_20240130_164727

いいね


と即GOサインが出ました。


ポエングのしなりが
お気に召した様子。


あとは子供用の椅子に
体重80キロ近い大人が座って
壊れんか?
というのが最大の懸念点ですが
一応、椅子自体の素材や作りは
大人用ポエングと同じっぽい為


Screenshot_20240930_143959


なんとかなるやろ☆



と、自己責任で買ってきました。



板の厚さも変わんなそうだし
サイズが小さい方が
むしろ丈夫なのでは?
とすら思ってますが
壊れたら報告します。←


で、普段買い物に対して
慎重派な私が
衝動買いをした理由ですが


IMG_20241101_104227

レンタカー

この存在が大きい。


ただでさえ遠い郊外店舗で
大型商品の購入なんて
レンタカーで無双状態の
今しか買えんやろ。


しかもですね、去年購入した
アウトドアチェアが



24-11-15-12-45-22-453_deco

これなんでね。


まだ使えるっちゃ使えるけど
いつ最期の時を迎えても
おかしくない。



IMG_20241114_082420

この椅子
2600円ぐらいで買ったんですが
アウトドア用にも関わらず
毎日使い倒して1年以上もったので
コスパはかなり最強。


しかも軽くて掃除のときも
退かしやすいし
粗大ごみにもならないので
次回もこれにしようと思ってたんです


が。




生産終了したらしく
今売ってる類似商品
値段が倍以上しよる。



で、どうしようか
迷ってたところに
今回の子供用ポエングが
現れたってわけです。



まあ、アウトドアチェアが
完全に壊れるまでは
オットにポエングは使わせねえけどな。



そうそう、言い忘れたけど
この椅子って本体(4000円)と
クッション(2999円)が
別売りになってて





↑こんなやつに
クッションを被せてあるので
汚れたら洗濯機で洗えるのも
ポイント高い点です。




最悪クッションだけ
買い替えることも可能。



IMG_20241115_092159

そしてこないだ買った
電気毛布とも相性がいいです。



ちなみに床に
傷が付きそうだったんで


IMG_20241115_094020

家にあった紐を巻いてみたんですが
結び目を下にしてるので
床に椅子の脚がつかなくていい感じ。


ただ後ろの2箇所は
椅子脚の色に近い
紐があったんだけど




IMG_20241115_133700

前はこんな紐しか
なかった。



IMG_20241115_134614

ま、そのうち変えればいっか。
(一生変えないパターン)





↑動画もどーぞ


























このエントリーをはてなブックマークに追加


前にブログでも
チラッと書いた


IMG_20240115_092049

落として欠けた
イケアの激安プレート。
(99円)



これ、特に好きって訳じゃないけど
軽いし割れにくいからなんとなく
使いやすくて良く使ってました。



だから欠けた時は
買いなおすことも考えたんですよね。



が。




IMG_20240115_091924

我が家には全く同じサイズの
プレートが他に2枚ありまして。


イケアのプレートがあったときは
この2枚を使うことがほとんどなかった。


でも正直、デザインはこっちのが可愛いし
試しにイケアのプレートなしで
ちょっと生活してみたところ



IMG_20240124_185540

めちゃめちゃ
使うように。



今まで月数回だった出番が
ほぼ毎日使用に格上げ。



これはアレだね。



自分の気持ちに嘘をつき
好きになってくれた
サミーと付き合ってたやっこちゃんが
やっぱり剛さんの良さに
気づいてしまった的な。
(分かる人50代確定)





私はキッスレリッシュの
シェラが好みですが。

(何の話)



タオルでも洋服でも
どうでもいい物ばっか毎日使って
好きな物はもったいぶって
しまいっぱなしにしがちな私の場合
イケアのプレートは
買いなおさなくて正解だったっぽい。


お陰で好きなものを
より活用できるようになったわ。



てことで、ごめんなさい
里美さん、やっぱり私・・・


スクリーンショット (181)

剛さんが好きっ♡
(久々に愛してナイト読みたい)





↑動画もどーぞ






















このエントリーをはてなブックマークに追加


今日はリクエストを頂きましたので
我が家の食器をまるっと
全公開してみたいと思います。 



最初に言っておきますが
イッタ◯とかイイホシ◯ミコとか
素敵なアンティーク食器とかは
一切出てきませんので
ご了承ください。



そしてリクエストくれた人



409594_s

ネタありがとおぉぅ!


この御恩は一生忘れません!(嘘)



それでは早速いってみヨーカドー!



IMG_20240115_093254

ていきなり
サンリオですが。



もちろん素敵マダムな
私が選んだものではありません。



プレートは娘がピューロ行ったとき
中で食べた高級1800円ランチに
ついてきたやつで
コップはセリア。


娘のなので勝手に捨てられないんですが
(オットのなら勝手に捨てる)
娘自身は全く使ってません。



ほぼ使っとるの母やで。




IMG_20240115_091924

お次はプレート。


これは例のおばちゃんに
何年か前にもらいました。



柄がアンティークっぽくて
気に入ってるんだけど
実際アンティークかどうかは
知らん。


結構でかいので来客時の
大皿料理とか、ケーキを
ホールごとのせたりもできます。


使用頻度としては
週に1~2度ってとこでしょうか。


あ、ちなみにご心配おかけした
おばちゃんおじちゃんの体調ですが
最近はだいぶ安定してるYO☆



IMG_20240115_092005

こちらはダイソーで買った
小さめのプレート。


デザートから
お刺し身のときの醤油皿




IMG_20240115_162018

あとはよく
ラップ代わりになっとる。


使用頻度は週に4回位。(主にラップ)




IMG_20240115_151316

ヤマザキ春のパンまつりで
おなじみのコレールは
パンまつりで貰ったわけじゃなく
普通に自分で買いました。



これは食パンがちょうど乗るサイズ。


小さいので
取皿として便利。


コレールって割れにくいって
特徴もあるんですが



IMG_20240115_162111

4枚重ねてもこの厚みなので
収納的にコレールを選んでる感じですね。



使用頻度は週6日程度。





IMG_20240115_092117

縁が立ち上がったプレートは
同じく収納の事情により
イオンで買ったコレ
1枚しか持ってません。


普通はカレーとか
汁気のあるものを盛るのに
人数分必要かと思うんですが



IMG_20240115_092408

我が家はこの丼をヘビーユーズしてて
カレーもサラダもグラタンも
ハンバーグこねるボウルも
なんでもかんでもこの丼なんだよね。


ちなみに左のがダイソーで
右のが後から買い足した
スタンダードプロダクツです。



ちょっと大きさとか違うけど




IMG_20240115_092442

まあ、重なるので良し。



使用頻度はほぼ毎日。





IMG_20240115_092537

そしてこれは結婚式の引き出物の
カタログギフトでもらった
15センチくらいのボウル。



最初は5個あったんだけど
割れて3個になっちゃったので




IMG_20240115_092331

ダイソーでこのボウルと





IMG_20240115_092525

キャンドゥでこの耐熱ボウルを
後から買い足してます。



なんでそんなにボウルが必要かって
我が家では飯碗と汁椀が
ボウルだからね!


鍋の取皿にも使うし
調味料調合するときも
もちろん副菜入れるのにも使ってる。


つまり使用頻度は
100%毎日!



で、ボウルだと
汁椀とか飯碗とか区別せずに
適当に手に取れるのが
また便利だったりするんですが



IMG_20240115_093151

我が家のこだわりゴリラ
オットだけは、飯は飯碗
汁は汁椀じゃないと気が済まない。


よってこの茶碗と汁椀はオット専用です。



ちなみにカレーのときも
オットだけ丼ではなく
イオンのカレー皿を使います。



pose_shitauchi_woman



IMG_20240115_092737

次はスリコのマグカップ。


300円の割に可愛くね?


めちゃくちゃ気に入ってて
毎日使ってたんだけど
実は最近、あんま使ってないんだよね。


それというのも


IMG_20240115_092653

ステンレスタンブラーが
良すぎて。



割れないし結露しないし
温度もちょっとキープするし
最近はレンジで飲み物
温めるときくらいしか
マグ使ってないです。



タンブラーは一番背の高いのが
イケアであとはダイソー。


もちろん毎日使用してます。




IMG_20240115_092935

最後はこちらのダイソー
ピカルディ風グラス。


これは割ったり買い足したりしながら
独身時代からかれこれ
20年は使ってると思う。


最近は来客用として
取ってあるだけなので
久々に出したら曇ってました。(汚)



このコップは来客用以外にも



IMG_20240115_093018

このテレビ裏配線ボックスの
ハンディモップを取ると
(ラップは埃よけ)



IMG_20240115_093034

ここに。


重いから安定感あって
ハンディモップ立てるのに
ちょうどいいんだよね。


あとオマケで


IMG_20240115_092046

イケアの99円の皿も持ってるんですが





IMG_20240115_092049

これ実は
最近、落としたら欠けました。



デザイン的に本当
ただの白い皿なんだけど
軽いし薄いし使い勝手は
かなりいいので
買い直すか検討中。



まあ、なくても
困らないっちゃ困らないけど。



ということで、以上
我が家の食器でした。


最後にクイズです。


今日紹介した食器で
一番高い食器はどれでしょう?
(もらい物除く)


正解者には
娘の手作りネリケシをプレゼント!


どしどし応募してね☆


























このエントリーをはてなブックマークに追加


前から言ってる
どんぶりの買い替えミッション。



StandardProductsにするか
IKEAにするかで悩んでたんですが
一度実物を見てみたかったので
新宿のIKEAまで足を延ばしました。


急に思い立って行ったので
着いたときには既に夕方近い時間。
(もちろんチャリ移動)



さて、どんぶりはいずこ!?


IMG_20230315_150603

わあ・・・可愛い♡



じゃなくて。



今私が探してるのはどんぶりよ。


どんぶりどんぶり・・・



IMG_20230315_153205

やだ
ランプも可愛い~♡




じゃなくて。


久々のIKEAなのでついつい
アレコレ目移りします
もう夕方なのに。



3階まで上がったところで
キッチン用品が地下1階にあることに気づき
再びエスカレーターで下へ向かうと



IMG_20230315_151059

あった♡


ほうほう、これがあの
ネットで見てたIKEA365+のどんぶり。



どれどれ・・・



ん?



なんか色が・・・


1233eb36c189c4261a369aba542f6299_t

白じゃない。



画像だと分かりにくいので
近くにあった白い食器と重ねてみると


IMG_20230315_151052

上・IKEA365+

下・別の白い食器



グレーですよね?



いや、白黒はっきり決めかねる
とかそういう意味じゃなくて
そのグレーじゃなくて。



うん、なんていうか
なんか違った。


色々と想像と違った。


てことで、結局どんぶりは


IMG_20211123_011555

StandardProductsで
買います!(キリィ!!)



















このエントリーをはてなブックマークに追加


以前、食器が次々と割れる
呪いについて書いたんですが





その後も呪いは続いていたようで
残り2つしかないどんぶりのうち
一つが逝ってしまいました。




IMG_20230301_224557

ハ、ハンジさーーーーん!!
(↑まだ進撃引きずってる)



このどんぶり、やっぱり
廃盤になってしまったようで
探してるんだけど全然見つかりません。



それなのに貴重な1個が割れるとは。



呪いとしか考えられない。



ちなみになぜこんな
器用な割れ方してるかって言うと
ポップコーン作るのに
レンチンし過ぎたら
熱で割れた。



やっぱ呪いですかね?
(お前のせい)



てことで
100均に代わる新たなどんぶりを
探さざるを得なくなりました。



条件としては
調理用のボウルから
ラーメン、カレー、サラダと
和洋中使いまわせて
残ったどんぶりと重ねられること。



候補としては




イケア365+のこのボウルか



IMG_20230306_211032

スタンダードプロダクツの
このどんぶり。



一見2つともそっくりですが
スタプロの方は色が乳白色で
18センチ経・やや深めで肉厚
お値段550円。



IKEAの方は真っ白で19センチ
お値段599円。


形はIKEAの方が今使ってるのと似てそう。



スタプロのは乳白色が可愛いけど
IKEAの方が割ったとき買い足せるし
もうすぐ誕生日のポイントもつくんだよな。



ただIKEAの誕生ポイントって
2000円以上買わないと
使えないんだよね。


どんぶり2個で
1200円はクリアできるとして
金を使えない呪いがかかってる私に
残り800円、何を買えというのか・・・
(呪われすぎ)



もうちょっと物色してみますが
見つかんなかったら
スタプロの方買うかな。






















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ