37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:アンティーク


ついこないだ
模様替えした
我が家のリビング。


 IMG_20241102_141604

元々は畳敷きの6畳和室ですが
ウッドカーペットを敷いて
なんちゃって洋室にしています。





で、そんな6畳間の中で
私が一番気に入ってる家具がコレ。





IMG_20241102_105527

姿見。


楽天で9年前に15000円で
買ったやつなんだけど
古い足場板を再利用して
作られた鏡で


IMG_20241105_082628

新品の時から
この味わい。




築ウン十年の団地にも
マッチする古臭さです。



元々はテレビ台を新調した時
インテリアのバランスを
取るために買っただけだったんだけど
全身映る鏡って
あったらあったで便利。


もちろんインテリアとしても


IMG_20181120_175301

自作リースとか(2018)




IMG_20181225_102753

自作しめ飾りとか(2018)



IMG_20190522_150455

100均の造花とか(2019)



IMG_20200604_122257

色々飾れて
今や我が家の主役です。



あと何気に重宝してるのが


IMG_20230924_173317

この裏側。


延長コードを引っ掛けて
充電スペースにしたり



IMG_20241105_141938

米やペットボトルなど
かさばるものを隠すのにも
なくてはならない存在。



そんなお気に入りの姿見ですが




今や15000円じゃ
買えないんだが。




一番安い店でも
1万ぐらい値上がっててビビる。


インテリアにも
インフレの波が
押し寄せとるで。



IMG_20240109_091244

今年買ったばかりの
IDEEの時計でさえ
8250円→9570円へと
値上がってましたからね。



ちなみに昨今では
米が10キロ6000円位しますが
私の記憶が確かなら数年前まで
2000円程度で
買えたよな?



いつの間に
物価3倍の世界線に
なったんでしょうか?



ほんと、今は
現金を持つリスクが高すぎるわ。






↑動画もどーぞ

























このエントリーをはてなブックマークに追加


皆さん
朗報です。


今日はこのブログ史上
最高に映える写真が
クソほど登場します。


なんでかって・・・


24-03-23-23-44-52-399_deco

おしゃれな店に
行ったんだよ!



もちろん何も
買ってないけど!←



IMG_20241014_122548

天気良かったから
家族で浅草行ったついでに
おしゃスポット巡りしました。


まずは浅草寺からちょっと歩いて
富士通りと浅草柳通りの間にある
こちらのお店。



IMG_20241014_133943

annorum


名前も外観も
おしゃれな人しか
入ってはいけないオーラが
ビンビンです。



一人だったら怖気づいて
おしっこ漏らして帰るところですが
今日はキングオブ図々しい


Screenshot_20230820_184502

コイツが
一緒なのが心強い。

お店の人に話しかけて
写真の許可ももらいました。


IMG_20241014_181003

カフェがメインの店ですが
アンティーク雑貨や
アパレルも売ってます。



それではここから素敵な店内を
たっぷりとご覧ください。




IMG_20241014_133451

IMG_20241014_133354

IMG_20241014_133343

IMG_20241014_133707

IMG_20241014_133455

IMG_20241014_180943

IMG_20241014_180931

IMG_20241014_133851


ふ・・・




震えるほど
可愛い・・!



もうここに住みたい。


ちなみに洋服は
ワンピースが4万とか
別の意味で震えました。


めちゃくちゃ
可愛いかったけど。




IMG_20241014_140932

次の店は花園通りを
ちょっと入ったところにある
es quart
というギャラリー。


おしゃれな店の名前
何語か分からんあるある。



古いアパートの
2階と3階部分を
改装してるんですが
入口の階段がもうかっこいい。


てことでこちらも
画像で店内をどうぞ。



IMG_20241014_181052

IMG_20241014_142216

IMG_20241014_142901

IMG_20241014_181036

IMG_20241014_181020

堪能したかい?


画像ばっかで
手抜きしてるように見えるだろう?


2877445_s

当たり☆


ちなみに写真のセンスがないため
本物の素敵さ✕0.0001ぐらいで
お届けしました。


浅草に遊びに来た際は是非
自分の目で確かめてね♡




↑動画もどーぞ























このエントリーをはてなブックマークに追加


この三連休


IMG_20230102_130903

友達とチョコ作る!


という娘を家に残し
オットと近所の骨董市に行ってきました。


あわよくばインテリアに使えそうな
趣のあるガラクタが
激安で手に入るかもしれない
と思って出かけたんですが
結論から言おう。



骨董品たっか。


全然安いガラクタなんかなかったわ。




IMG_20240211_123327

だってこんな感じの





IMG_20240211_123330

ケツ人形が
数万円という世界。




え誰が買うん?






IMG_20240211_123833

まだこういう可愛いカゴとか





IMG_20240211_123538

グスタフスベリとか






IMG_20240211_123544

リサラー辺りなら分かるけども。



まあ、この辺も
ネットのが安かったけどね!



というわけで骨董市は
富裕層が道楽で
よく分からんものを
大金はたいて買う場所だということが判明。
(ド偏見)



庶民は指でも咥えて
眺めます。





IMG_20240211_124256

指を咥えて眺める、その①札束。





IMG_20240211_125341

その②歴史あるゴミ何か。





IMG_20240211_124758

その③使い捨てストロボ。



これ、電球の中に
スチールウールみたいのが詰まってて
引火して一瞬激しく光るらしい。


フラッシュ一回に懸ける
熱量がすごい。





IMG_20240211_132830

その④花柄がエモい
コンドルのママポット。



今も形を変えて販売される
ロングセラー。






(↑令和のママポット)






IMG_20240211_192821

その⑤図画工作の教科書。



表紙に既視感があったので
もしかして自分の時代の
教科書かと思ったんですが



IMG_20240211_221307

ごめん
全然違ったわ。



工作で「つちいじり」て
縄文時代かよ。




IMG_20240211_192742

その⑥映画のパンフレット。


動物園日記
ジャズ娘誕生
二本立てらしい。


客層の想像がつかない。


ちなみに裏面は



IMG_20240211_133344

森永ミルクキャラメルの広告。


写真ではなくイラストなのは
ぬりえ懸賞だかららしい。


賞品は

「日活賞(5名)
 森永賞(10名)
 他沢山の方に当たります」



何が当たるか
こちらも想像がつかない。



もちろんHPなんかないので
詳細を確認する術もなし。




IMG_20240211_141038

他にも面白いもの
不思議なものがたくさんありましたので
あとは画像のみでお楽しみください。
(手抜きじゃないよ☆)




IMG_20240211_130805

IMG_20240211_192802

IMG_20240211_123202

IMG_20240211_125747

IMG_20240211_123159

IMG_20240211_123317

IMG_20240211_133656

現場からは以上です。


買うかどうかはともかく
楽しかったからまた行くかも♡


























このエントリーをはてなブックマークに追加


昨日買ったナチュキチのカゴ。

IMG_20210625_152747

今日はこれを使って
居間のディスプレイ替えです。


IMG_20210625_162412

替えるにあたって
本番当日を前に七夕飾りは
玄関に追いやられました。
(あと数日待ってやれよ)




で、あの自立しないカゴを
どこに使ったかと言うと

IMG_20210628_162006

ココ。



姿見の横っちょに
フェイクフラワーと一緒に
引っ掛けました。



ちなみに近寄ってみると

IMG_20210626_132959

ムラサキスポーツ
ロゴが自己主張してきますが
近寄らないので問題なし。




遠目で見るとこんな感じになりました。

IMG_20210626_133243

今回は色味を抑えて
茶系一色にしたかったので
スツールの上とテレビ台の上も
とにかく加藤です。
(茶ってことか)


あ、そういえば

IMG_20210626_184033

ガラスドームについてる
このリボンも



IMG_20210626_184007

こないだ買った無印クッションの
紐を再利用しております。
(紐とリボンは取っておく主義)




あれ?チョット待って?



ついこないだまで古道具に憧れて
和を意識してたのどうなったん?


あぁ・・・あれ?

IMG_20210628_161823


飽きたみてぇよ。
(早)




















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


毎度おなじみ我が家のインテリア

IMG_20201011_115131



去年は床を変えてみたり






座椅子を新調したり






襖を捨てたり






コンロを新調したりしたんですが



こうやって書いてみると結構色々変えてる




それでも今の家具を買ってから
既に6、7年・・・




変えたい。



もっとなんかこう
インテリアの方向性から
変えたい・・・!



てことで、方向性を探るべく
シャレオツなショップを巡り
ネットを徘徊する日々。



今の所のイメージとしては
とあるショップで見かけた
こんなイメージ。↓

IMG_20210211_123341

和。





流行りに流されまくって
古道具の似合う
インテリアにしたい。


してえよぉ~!



おしゃれな古道具置きてぇよぉ~!
(露骨にミーハー)



団地だし、容れ物としては
最高に似合うはずだろ。
(あとはセンスな)



で、どこを変えるかって考えると

IMG_20210201_170814

まずスツールは
15年くらい前に
中華レストランの
不要になった備品を貰ったもので
ホンモノの古道具なので
変更の必要なし。


IMG_20210201_171156

鏡は6年前に楽天で買ったやつだけど
古材で出来てて
最初から古めかしい。





こっちも変更の必要なし。




て考えるとやっぱコイツ?

IMG_20201106_162648

このテレビ台が
インダストリアルな雰囲気醸してるから
他が全部インダストリアル寄りに
見えるんじゃなかろーか。



↓こういうのに変えたら
雰囲気変わるんじゃなかろーか。



我が家でも、古道具の似合う
おしゃれインテリアに
なるんじゃなかろーか。
(センスくれ)


あくまでもまだ妄想段階ですが・・・




おしゃれ団地ライフになるかどうか



全てはセンスに
かかっている!

(絶望的)





















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ