先日ブラックフライデーに
踊らされてポチったFireTVStick。






IMG_20211201_134149

届きました!



早速セットアップしていきます。


IMG_20211201_134030

まずは家のWi-Fiに接続。



ルーターに書いてある
パスワードを入力すると接続が
開始します。



IMG_20211201_133936

ネットにつながったら
アマゾンアカウントにログイン。



あとはテキトゥーに
指示に従っていくとなんとなく繋がる。
(説明ざっつぅ)



IMG_20211130_204614

アプデがちょっと時間かかるけど
セットアップ自体は10分くらいで終了。



それでは早速
第2世代と第3世代の違いを
見ていきまショー!



まずはリモコン。

IMG_20211130_204525

汚れ防止の為
ビニールに入ったままですが
リモコンの違いは各種ボタンの追加。



電源

番組表

ボリューム

消音

プライムビデオ

ダゾーン

ネットフリックス

アマゾンミュージック



という8つのボタンが追加されました。



ボタンが増えたけど
リモコンサイズは変わってない模様。



この中で便利だなと思うのが
何と言っても
ボリュームボタン!


今までテレビのリモコンと
2つ持ちで構えてたのが
このリモコンだけで完結する!


これは世界が涙する仕様変更ですな。



IMG_20211201_133337

ホーム画面については特に変わらず。


ただ反応スピードがやたら早い。


体感では第2世代の半分くらいの時間で
各種アプリが開く印象です。



ファミコンから
スーファミに進化くらいの
感動はあるかも。(例え方)




あとこれは世代関係ないけど
アレクサって


今日の天気は?


とか


1分20秒戻して


とか


子供向けの動画流して


とか出来んのね。




知らなかった。



今更ながらアレクサ
使いこなしてこなかった事を
軽く後悔したわ。


Screenshot_20211014_094223

ちなみにスマホのリモコンですが
これも画面に表示される4桁の数字入力で
簡単にそのまま使えました。



こっちはこっちで便利なので
引き続き使っていく予定。



てことで踊らされて買った
FireTVStickですが
2480円でこの快適さ。



↑半額は今日まで

たまには踊らされてみるのもアリだな。



















こちらもどーぞ↓