37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:アメニティ


すみません
体調が回復してきたと言っておきながら 
ブログを休みました。


いや、別にまた
調子が悪くなった訳じゃないのよ。


ただ夜にブログ書こうと思ってたら
娘に


Screenshot_20240206_131937

いっしょに寝よ♡

って言われまして
※中学生です




Screenshot_20240318_230628

ま、最近休んでるし
一日ぐらいいっか!



てなりました。
(ネタがなかったのもある←)


というわけで体調はまあ、悪くないです。


寝てるときと寝起きだけ
夢見が悪いのか
不安感起きるんですけど
覚醒してるときは
ほぼニュートラルでいられる。



と、体調のことは置いときまして
今日捻りだしたネタは
オットが持ち帰るホテルのアメニティ。


その中でも使い道がなかった
ボディタオルの使い道についてです。



IMG_20211006_114233

これまでは
ルートインを使うことが多くて
ボディスポンジを持ち帰ってたので
食器洗いに使えてたんですが
ホテル代が値上がりして
もっと安いホテルを
使うようになったオット。



持ち帰るものもスポンジではなく
ボディタオルになりました。



ただこのタオル
ボディタオルとしてそのまま使うには
サイズが小さいし泡立ちもイマイチ。


かと言って捨てるのももったいないし
何か使い道はないかと考えまして




IMG_20240704_104839

試しにハサミで
手のひらサイズにタオルを切り




IMG_20240704_104916

お米とか卵とかのこびりつきを
予洗いするのに使ってみることに。



結論



結構良かった。



油がついてない洗い物だったら
これだけで十分きれいになる。


洗剤の節約になるし
スポンジの寿命も延びたよね。


当初はどうせ捨てるもんだし
使い捨てでもいいと思ってたけど


IMG_20240717_101556

使い終わったら軽く絞って
干しておけばあっという間に乾くので
生乾き臭もしにくくて
何気に長く使えとる。


ということで、何度言っても
アメニティを死ぬほど持ち帰る
家族をお持ちの皆さん。


ボディタオルは
予洗いに使えます。


あ、ちなみにうちのオットは
最近あんまり持ち帰らなくなったので
消費すべきボディタオルは一枚だけです。



Screenshot_20231221_105042

今のところはね☆




↑動画もどーぞ
























このエントリーをはてなブックマークに追加


全国旅行支援を使って
もうすぐ旅行です。





国民の血税であり
未来の子どもたちの
借金でもある
政府からの支援金を使って
旅行に行ってきます。

(行きづらいわ)



てことで今日はミニマリストの
旅行の荷物公開です。



娘と紙に持ってくもんを
リストアップし
かき集めた持ち物は



1665972298624

コチラ。



着替えは下着と靴下のみで
2日間同じ服を着る予定。
(2日目異臭騒ぎ確定)



荷物の増減に対応しやすいように
バッグは普段持ち歩いてる
エコバッグをチョイスしました。



旅行かばんが
エコバッグて。




ミニマリスト通り越して頭おかしい説。



ちなみにエコバッグの中には
更にエコバッグが2つ入ってます。



パジャマとかシャンプーとか
タオルとかは
アメニティをアテにしまくって
一個も持っていきません。



IMG_20221017_105557

その代わり
一番忘れてはいけない
ワクチン証明はポーチの中に
しっかり入れました。



これ忘れたら血税の無駄遣い
出来なくなるかんね。(言い方)



IMG_20221017_131456

このエコバッグ一つに
家族3人分の荷物がまとまりました。



ちなみに娘の林間学校の荷物も
他の子の半分くらいの
量だったらしい。



でも、旅行で重い荷物持って
ずっと歩いてるとさ





1665988988052

途中で全部
ぶん投げたくならん?


最初は大した重さじゃないと思ってても
持ってるうちに蓄積してくるダメージ。



今回は電車の乗り換えもあるし
少しでも荷物の重量は軽くしたい。




そして今、
旅行のための
ブログ書き溜め

頑張ってます。



内容なんてどうだっていいので
とにかく不在時に
更新が滞らないよう
適当に書きなぐります。←



てことで
いつものハイクオリティブログを
維持できなくなりますことを
予めご了承くださいませ。



















このエントリーをはてなブックマークに追加


以前
出張の度にアメニティグッズを
大量に持ち帰るオットが
最近あんま持ち帰らないって
記事にしたんだけど






また増えました。




中でも困ってるのは
もちろんアレ。


IMG_20220408_173135

カミソリ。



こっそり内緒でしまい込んでたけど
カミソリの袋が捨ててあるから
バレバレなんだよっ!



以前大量に捨てたのに
気づけば40本になってました。



交換頻度が月1なので
3年3ヶ月もつ計算。




全身の毛という毛を
剃ってやろうか?



もらわないと損するって
思考回路がとまりません。



誰かロマンティックとめて





IMG_20220408_173131

てことで殴り合い協議の末

残数が10本を切る前に
持ち帰ったら全部捨てる


ことに致しました。



ちなみに出張に行く頻度と
交換頻度を考慮すれば
残数2本でも足りる計算ですが
広い心で譲歩してやりました。
(聖母)




明らかに使い切れない量の
物を持ち帰って
得した気になってる
オットに言いたい。




資源をムダにすることは
巡り巡って損失なんだよっ!

















このエントリーをはてなブックマークに追加


オットが熊本出張から帰ってきました。



IMG_20220128_172134
娘へのお土産、韓国菓子(何故)


今回は珍しく
アメニティを持ち帰ってないと思ったら
今回泊まった宿は
持ち帰るモノがあんまなかったらしい。
(勿怪の幸い)



お陰でいつも大変な
持ち帰り品収納の儀が省略できます。



あ~、ありがたや。



ん・・?




なんか・・・



IMG_20220128_211527

ビニール溢れてね?



普段ゴミ袋に
食品パッケージを利用しているため
ビニールが全く減らない我が家。



オットが出張中にそれが
なぜか減りまして

IMG_20220128_104750

ケースにゆとりが生まれるくらい。




それがオットが帰ってきた途端


IMG_20220128_211527

コレ。



やっぱオットは
ビニールの神なんでしょうか?
(何、ビニールの神)




そして

IMG_20220129_070252

築き上げられた荷物の山。



これでも洗濯物やお土産は
片付けた後です。



ちなみに普段からこう。




ここに上着やカバンを置くのが
オットにとっては便利らしい。
(ツマにとっては邪魔だけどな)



それにしたって

IMG_20220129_070324

旅の思い出を毎日持ち歩く意味。



こんなの絶対いらんだろ。



とは言え、人のものを
勝手に捨てるわけには
いきませんので・・・





ポイ。(捨)
もはや予定調和



IMG_20220129_070552

てかよく見たら
リュックの中にもなんか入ってね?




IMG_20220129_071016

ビニーーールぅぅ!!



これ以上ケースに入んねえし。



てことでこの3枚は
見なかったことにして
そのままオットのリュックに
リバースします。



やっぱ家族が揃うって良いもんですね♡
(何その取ってつけたような締め)
















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


毎年この時期
オットの会社は繁忙期になります。 



出張が増えてツマ的には
ウキウキが隠せないのですが
オットが大量に持ち帰るアメニティが
唯一悩みのタネでした。
(特にカミソリ)



で、最近その持ち帰りグセが
どうなってるかというと



IMG_20211006_112347

減ったなっ!



前だったらカミソリ10本
スポンジ10個は持ち帰ってたのに!



まあ、このくらいの量なら
なんとか無駄にせず使い切れます。



てことで、持ち帰ったアメニティは
それぞれすぐに使えるよう
所定の場所にしまっていきます。

IMG_20211006_114122

まずは洗濯物を入れるビニール袋。


IMG_20211006_112332

これはゴミ袋を入れてる
冷蔵庫上のケースに。



ゴミ袋も食品パッケージを使ってるので
ほとんど減らない我が家。



時々オットがこうして
もらってくるから
買わなくても十分間に合います。


IMG_20211006_114233

お次は浴用スポンジ。




IMG_20211006_112257

これは食器洗いスポンジのストックに。


以前圧縮されてるのを
そのまましまってたら
元に戻らなくなったことがあるので
最近は袋から出してしまってます。



意外とこのスポンジ泡持ちいいし
見た目もシンプルなのよね。



ま、ホントは浴用なんだけどな。



IMG_20211006_114212

次、お茶パック。



IMG_20211006_112246

これは来客用の
お茶セットが入ってるケースに。



普段はコーヒーだけど
時々飲みたくなるよね、緑茶。



IMG_20211006_114159

次、割り箸。




IMG_20211006_115133

これは娘の工作か掃除くらいしか
使いみちがないんだけど
家にある割り箸が2膳だけだったから
取り敢えず取っておくことに。


今はお中元のゼリーに付いてきた
プラスプーンが大量すぎて危険水域。



IMG_20211006_114146

この歯ブラシは掃除に使うので


IMG_20211006_112615

ココに。



ちょうど古い方が汚れてたから
早速交換。



写真には写ってないけど
この歯ブラシには
歯磨き粉もついてたので

IMG_20211006_112521

ここに置いて
優先的に使い切ります。
(既にほぼ使い切ってる)



ちなみに持ち帰ったオットはコレを
一度も使わない。



持ち帰るくせに使わないのが
オットという生き物。




IMG_20211006_114249

で、ジャム。




IMG_20211006_121455

これも前はクソほど持ち帰ってたから
未だに使い切れないのが
残ってるんだよね。



娘も最近ジャム食べないし
料理にでも使ってみるか。



IMG_20211006_114134

最後は使い捨てのおしぼり。



IMG_20211006_112318

これはお漏らしハムスターおちょめの
ケージを掃除するのに使います。



床でおしっこするので結構臭い。


トイレも床も
こまめに掃除してるんだけど
なかなかニオイにパンチのある男です。



以上、全て所定の位置に
スタンバイ完了。



試供品とかアメニティは
早めに使わないと存在忘れて
おしぼりとかカッサカサになるし
普段使いにするのがベストよね。

















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ