37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:アベノマスク


こないだコタツ布団などの
大物を処分して
スッキリした我が家。





これで当分ステハゲも現れない



465050_s

かと思いきや。



防災用品を見直したのをきっかけに
またしてもステハゲ降臨しました。


今回は終活まで行かないけど
私に何かあった時のために
捨てたものもあります。



まずは防災用品の中から




IMG_20250429_132652

こども用布マスクと
いつのか分からん鼻炎薬。




これ、小学校の給食当番のために
買ったマスクなんだけど
コロナ禍に入り、万年マスクが定着し
給食用マスクが不要に。


しかし新品のマスクを捨てるのが
忍びなく防災用に下ろしたんですが
出番無きまま
サイズアウトしました。



Screenshot_20250429_141953

さすがに今使ったら
こうなるよな。




あと薬は確実に期限切れだと思うので
処分するんですが、ここで思ったのが
なぜ鼻炎薬??


日頃から鼻詰まっても
鼻炎薬なんて飲まん一家が
災害時になぜ鼻炎薬を
チョイスした?


余ってたやつ入れたとしか思えん。


ということで、鼻炎薬は処分して
代わりに怪我用の抗菌薬と
ガーゼを入れときました。



そして、我が家は防災用品と共に
古いガラケーやスマホを置いてあるんですが



IMG_20250425_140324

この度、これらも処分します。


停電した時
明かり代わりになるかと思って
防災用品と一緒にしといたけど
今は大容量のモバイルバッテリーもあるし
スマホも使ってるのが4台あるし
もういらないよな。



こういう情報端末って
中に個人情報とか思い出が入ってるから
めんどくさくてつい
処分を先送りしちゃうんだよね。



調べたら近所に
行政の回収ボックスがあるっぽいので
そちらに持って行こうと思います。



ちなみに、中の写真が気になったので
充電してみたところ

eSIMが挿入されていません

って出て
操作を一切受け付けんかった。



ファイヤータブレットに関しては
電源すらつかんしな。



データを取り出す方法も
探せばあるのかもしれんけど
そもそも今の今まで
存在忘れてた思い出の為に
そこまでしないと思うので
このまま処分しますわ。





IMG_20250425_142018

で、ついでに私に何かあったとき
捨てといた方がいいなと思ったのが
古いパスワード帳。



新しいのに書き写した後
書き間違いとか書き漏れの可能性を考えて
保管しておいたんだけど
既にパスワードが変わってるのもあるし
取っておくことで
残された家族が混乱する。




他に解約済みの古い定期預金通帳と
個人向け国債関連の書類も
ややこしいので処分しました。



その他、勢いづいて色々処分。



IMG_20250429_132627

伸びきったヘアゴム

腐るほどある蛍光ペン

進研ゼミ付録の鉛筆

合うペン軸のない替え芯

もらいもののアクセ




IMG_20250429_132719

インテリアに使ってたチラシ




IMG_20250425_140953

小学校の卒業証書の台紙



これは中の卒業証書を抜いて
無駄に嵩張る台紙だけ処分しました。



そもそも小学校の卒業証書って
大人になっても使わないし
思い出として見返すこともなくないか?



ということで、防災用品と
終活を兼ねた断捨離記録でした。



いざという時
なきゃ困る物もあるけど
ある方が困るモノも
実は多いよね☆





↑動画もどーぞ

































このエントリーをはてなブックマークに追加


私・・・



普通の女の子に帰ります。
(子?)



アベノマスク卒業します!



勝手にアベノマスクを
愛用しといてなんですが
息苦しいくせに
ウィルス遮断効果は乏しく
暑いわ小さいわ
正直洗える以外に
一つもメリットが見いだせなかった。



でも捨てるのはもったいない。


ただそれだけで使い続けて来ました。



で、数ヶ月毎日使い続けたアベノマスクが
どうなったかというと・・・

IMG_20200810_121559

こんな感じ。



当初と比較して二周りくらい
小さくなったでしょうか。


IMG_20200810_121523

紐が伸びてしまったので
結び直して使っておりました。

IMG_20200810_121638

毎日洗濯を繰り返したため
生地も毛玉がひどいです。


ほつれた糸も度々カットしております。



もう捨てて良くね?



我が家には娘が学校でもらってきた
新品のアベノマスクが更に2枚あるんだけど
そっちは防災用品の中にしまったので
ここらでさすがに
普通のマスクに戻そうと思います。



当の安倍晋三首相よりも
長く使い続けちゃったっていうね。

 
てことで早速新たなマスク探し。



近所でめっちゃ安いマスク売ってたから
即決定&購入。

IMG_20200810_112410

左が120円、右が200円。


激安。



今まで使い捨てばかり使って
アベノマスクを
頑なに拒否してきたくせに
オットも欲しいというので
安い方をオットにくれてやろう。


今回のマスクは化繊ですぐ乾くから
洗い替えは不要だろう。

IMG_20200810_112355

ちなみにグレーのマスクは
スリコで買った娘のマスクと同じく
紐の調節もできます。


これが200円で買えるのに
数ヶ月も耐えてた自分、グッジョブ。



てことで、今までありがとう
アベノマスク!














こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加


前にも書きましたがワタクシ
アベノマスクを愛用しております。 

IMG_20200508_075735


や、別に気に入ってる訳じゃないよ?



でもさ、せっかくマスクあるのに
使わないのももったいないし
洗って使えるから
減らないし・・・



しかも娘が小学校でアベノマスクを
2枚もらってきたから
我が家にはアベノマスクが
4枚もあるっていう。



でさ、最近施設向けにアベノマスクを
8000万枚配布するって話があったじゃん?



あの時、テレビで

アベノマスクをしてる人を
見たことありますか?

ってアンケートがあって
1割しか見たことある人が
居なかったんだよ!



使ってる人じゃないよ?


見たことある人だよ?



言われてみれば私も
アベノマスク付けてる人見たことない!
(鏡見ろ)



気づけば私はパンダより
珍しい存在になっていたようです。



てことは世の中で
数千万枚?1億枚くらい?の
アベノマスクがゴミ化してるんだろうか。



それなのに政府は
マスク不足を解消するのに役立った
とか言っちゃってるんだろうか。



結局備蓄に回すことにしたらしいけど
この財源不足の中、ゴミを買うのに
数百億えん・・・



その財源で世田谷の「誰でも検査」
を支援してほしいです。


と、アベノマスク愛用者
私が言っちゃう。(説得力考えろ)

IMG_20200311_155459

GOTOで観光業を支える前に
病院を支えて欲しいな~と
つくづく思った瞬間でした。




↓世田谷区のPCRを
ふるさと納税で支援出来ます














こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加



アベノマスク、使ってるよ~。

IMG_20200605_090619


でもさ、私布マスクって
初めて使ったんだけど
洗うと縮んでくるし
ガーゼが皮膚に擦れて
ヒリヒリしてくるし
妙に顔に密着しちゃって
息苦しいったら!!



んで、なんとか使いやすくなんないかな~
って考えて、家にあるラッピング用の
コレ使ってみた。

IMG_20200605_090736

モールちゃん。



両サイドを丸めてから
マスクの中にこんな風に
マスキングテープでペタりんこ。

IMG_20200605_090943

ノーズワイヤーならぬ
マウスワイヤー的な。



で、このワイヤーを曲げて
口元に空間をつくると

IMG_20200605_103222

こんな感じに。



これで不織布マスクと同じ様に
口元が立体的になるから
息苦しさが軽減よ。



せっかく数百億もかけた布マスク
使わなきゃもったいないもんね。



ていうかお金のかけどころが
ことごとく間違ってるんだよな~。

















こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/5/26追記です!

 カードのポイントは
 1ヶ月期限延長されるらしいです。
 また、誕生月の500Pについては
 延長されないようです。




MUJIカードを持ってると年2回もらえる
MUJIショッピングポイント500P。
(500円分)



今年も5月のポイントが付与されました。



でも・・・・



店がやってねえ!!




今月いっぱい
東京の店舗は軒並み臨時休業。



せっかくの500Pなのに
使えないもどかしさよ。



因みにポイントの有効期限は6/7まで。



もしそれまでに店が開かなかったら
ネットで使う以外に
使いみちはないということか。
(調べたけど特に情報は見つからず)



ネットストアだと
送料で消える金額だけどな。



まあ、6月には店が開くと信じて
買うもん決めて待ち構えます。



で、今考えてる主な候補は3つ。



シリコンスパチュラ490円

IMG_20190221_103755

これ、かれこれ5年は使ってる。


最近さすがに
端っこが欠けたりしてきてるから
買い替えようかと。







軽くキレるはさみ350円


前にキャンドゥで買ったキッチンバサミが
硬いもの切るにはいいんだけど
柔らかいビニールとか切るには
切れ味悪くてちょっとストレスなのよ。

IMG_20190904_151247
↑コレ


で、キッチン用に
無印のはさみを導入したいな、と。




マイルドオイルクレンジング750円


クレンジングも
試しに買ってみたかったんだけど
最近外出する機会がなくて
ラインで友人に会うときも
美しいスッピン姿
晒しまくってるから
クレンジングがちっとも減らん。

IMG_20200509_235742


てことで今回は
クレンジングについては
候補から外れそうな予感。



他にもいくつか気になってるのがあるから
ゆっくりネットストア眺めながら
吟味しますかね。



あ、そうそう、巷で話題のアベノマスク
我が家には届いてました。

IMG_20200508_075735

特に小さくもなく、カビもなく
至ってフツーーーのマスクでしたよ。



ただ、もう既にマスク不足
解消してきてるという噂もあるけど。

















こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ