どうも、遺伝子レベルのドケチです。
今日はそんなドケチが
いつもどんな風に買い物してるか
皆さんに晒します。
まずはこちら。

どんだけ
カップ麺食うん?
何でも底値で買わなきゃ気がすまない
ドケチスピリッツで商品ごとに
店を使い分けてるんですが
この日はカップ麺の安いダイエーで
ストックの補充してきました。
トップバリュのラーメンて
安い割にクオリティ高いのよ。
で、これ全て定価で買うと
5420円なんだけどさ。
これを私がいくらで買ったかというと
3489円。
しかもボーナスポイントが70円分と
イオンペイのポイント10倍
更に株主優待の
3%キャッシュバックもあるので
全部で348円分。
すなわち・・・
実質3141円!!
や改めて計算してみたら
エゲツなっ!
4割引以上やん。
なんでこんなに安くなったかって言うと
まずはこのクーポン。

オットのビール買ったときに
連休に使える200円クーポンを
もらってたのよね。
しかも2回も。
2000円以上買い物すると
使えるっていうから
この日に買いだめしようと思ってさ。
もちろん2回に分けてレジならんだよね
レジの人ごめんなさい。
あとはクーポンの併用が出来たから
イオンカードを持ってると
月に2回使える5%OFFクーポンを使い
オーナーズカード(株主優待3%)も使い
ボーナスポイント付きの商品も買い
で、多分既に20%以上割引になってる。
とどめは最近使い始めた
iAEONアプリ。

これ、イオン系列のお店で
イオンペイなるコード決済とか
ワオンのポイントカードとして
使えるアプリなんだけど
クーポン機能もついててさ。

※スクショできない仕様
多分今、導入したてで
イオンも普及に躍起になってるから
クーポンがアホみたく大盤振る舞いなんよ。
今日も178円の卵が
100円引きのクーポンとか
こないだは味の素の冷凍餃子178円が
100円引きとか、結構バグってる。
その上イオンペイのポイントも
キャンペーンで10倍になってたから
それらを駆使したら
驚異の4割引になったという。
(半額シールの牛乳含む)
普段イオン系列のお店使ってる人は
多分今のうちに
iAEON使っといたほうがお得だよ!
ということで買いだめしたものを
粛々と片付けていきます。

まずはシンク下。

次に押入れの臨時ストック置き場。
(もはや臨時じゃない説)

最後諦めた引き出し。
美しい収納 ≪ ドケチスピリッツ
ミニマリスト名乗っておきながら
この買いだめっぷり。
はっ・・・!
もしかして買いだめって
買い駄目ってこと・・?
(上手くねえからな?)






