37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:アフターコロナ


ブログとタイムラグがあるので
書きそびれてましたが
コロナ感染した娘
その後、無事に学校行ってます。

全てはここから始まった↓



IMG_20230920_204048
(罠にはかかる)


なんか5類に移行したら
発症から5日で登校許可が降りるんですね。


コロナの感染力自体は
10日まであるって言われてるのに
いいのか?とも思ったけど
まあ、国が登校して良いって言うので
登校させてますわ。


一応10日間は不織布マスクして
放課後友達と遊ぶの禁止してるけど
クラスの子達は数人除いて
ほとんど今回の修学旅行で
コロナ感染したみたいなので(先生も)
ある意味感染しにくいかもしれん。


そして家庭内感染ですが
今回も一応無事だったっぽい。


お騒がせしました!


てことで今日の本題。


もうご存知の方も多いと思いますが



23-09-08-18-49-59-069_deco

カルディの
無料コーヒー提供
復活したーー!!



Screenshot_20230904_221222

ッシャオラーーー!!



思えばコロナの蔓延で
イオンラウンジが閉まり
カルディのコーヒー提供も終了。


貧乏人は
外でコーヒー飲めない

暗黒時代でした。



それがイオンラウンジだけでなく
まさかカルディのコーヒーまで
復活する日が来るとは・・!



ほんの3年前には
感染対策を呼びかける
アナウンスが街中に轟くわ
学校も休校になるわで

まるでSF小説やん!

って思ったもんですが
コロナ禍という異常事態が
ようやく終わったんだな・・・
(コロナはなくなってないけど)



あぁ・・嬉しい・・・


IMG_20230925_151936

ということで記念の一口目。




Screenshot_20230904_221243

あまーーーーーい!



マイルドカルディ
まいうーーーーー!



生きててよかったーーーー!!



ちなみに3日に一回
コンビニコーヒーを買ったら1年で

110円✕122=¥13420

つまりカルディは私達に
13420円分の価値
提供してくれてるってことだよね?
(3日に一回通う気)




465050_s

神やな。



てことで皆さん
カルディにお越しの際は
是非高額商品を
お買い求めください。

(1000%回し者)























このエントリーをはてなブックマークに追加


本題と全く関係ないですが
昨日の拍手の数が
目を疑うような数になってたの
気づいた人いますでしょうか?


Screenshot_20230619_125854


これ見て確信したわ。


このブログの読者に
高橋名人おる。


Screenshot_20230619_130635
※イメージ


ありがとう
高橋名人。



以下粛々と本文。



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




最近コロナ増えてきてますが
アフターコロナ仕様に
玄関収納を見直しました。


ええ、時代に逆らって敢えてです。


というのも娘の学校
コロナ禍中盤から健康観察が
オンライン化してましてですね。



1615861543438

それまではカードに体温書き込んで
提出してたから、玄関に体温計と
ペンとカードをまとめてたんだけど




IMG_20230526_183726

スマホで健康観察になってから
居間で体温測るようになって
居間の押し入れに
体温計移動したんです。



それがアフターコロナで
体温計測不要になったと思ったら
今度は水泳授業で
プールカードに体温記入が
必要になるっていう。



IMG_20230616_123319

てことで再び玄関収納に
体温計を移動させることにしました。


やっぱカードに記入するなら
玄関の方が忘れにくい。



今回見直したのは
一番上においてるケースの中。


1686886320237

体温計だけじゃなく
娘が遊びに行く際持っていく
諸々もここにまとめました。


ちなみに黄緑の紐は
ランドセルから取った家の鍵を
首から下げる用です。



さて、それではここで
クイズのお時間です。(は)


記入するためのペンは
どこにあるでしょう?



<ヒント>
実は2つ前の画像にも
ちゃんと写ってます。



それではシンキングタイムスタート。


20230106_182422

て~ててれ~
て~て~て
ててて


IMG_20230102_130903

てれれ!
てれれ!

(クイズ年の差なんての音楽で)



はい、お時間です。
読者は何を見せられているのだろう


答えは


IMG_20230616_125542

ココ。


え、分かんない?





IMG_20230616_123308

別角度から見るとこう。


ラックに引っ掛けてあります。


ここに引っ掛けた理由は
引っ掛けられそう
だったから。



そこに山があるからだ的な発想です。



以上、ネタがないから
ムリクリ引き伸ばした
玄関収納の見直しブログでした。



中山秀征も森口博子もあの頃は
ヤングチームだったね☆
(分かる人45歳以上確定)





















このエントリーをはてなブックマークに追加


こないだ読者の方との
コメントのやり取りで
ふと思ったことですが



私、ほぼマスク1枚で
コロナ禍乗り切ったわ。



というのもですね
コロナ禍初期に買った
こんときの200円マスク
   ↓



未だに使ってます。(`・ω´)



2020年8月に買ったらしいので
3年近い年月を
ほぼコイツと過ごしてる計算。



一時は


布マスクは駄目だ!
不織布マスクをしろ!!


みたいな布マスク狩りに遭い
もらい物の使い捨てマスクを
してた時期もありましたが
基本は布マスクだったので
気づけば家には


IMG_20230410_144247

こんなにマスクが溜まってます。



ちなみにほとんど
オットのお兄ちゃんが
持ってきてくれたやつ。
(会社で配られたマスクの余り)


オットも会社でマスクもらってるし
ほぼほぼ使い道もないままに
世間は既に脱マスク。


なのに
めっさスペース食ってるし。



ま、ぼちぼち使っていきますが。


でさ、ほぼ3年もの年月
毎日のように使われ
ネットもなしに
洗濯機でグルグルと回された
200円マスクが現在
どうなってるか見たくない?



見せちゃう♡



まずはビフォー。



IMG_20200911_164420

これが買った頃のマスクなんだけど
これが3年の年月を経て
どうなったかというと





IMG_20230410_144614

こう。



毛玉やゴムの伸びもなく
パッと見、買ったときと
ほとんど変わらん。



IMG_20230410_144632

超ドアップにするとまあ
ゴムに傷みが見られなくもないものの
戸愚呂兄かマスクかってくらい
マジ不死身。


てことで多分、今年も1年
コイツと過ごす見込みです。


ちなみに感染対策的には
布マスクは
30回で捨てた方が
良いらしいよ!

(捨てる気ゼロ↑)


















このエントリーをはてなブックマークに追加


感染者数が随分減りましたね。 



同じくらいの接種率で
同じようにマスクをしてる韓国では
感染者が激増してるのに
日本だけ激減してるのが不思議ですが
ともかく減るのは嬉しいことです。



で。



今後もしコロナが収束したとして
やりたいことはもちろん
いっぱいあるんですが
逆に続けたいことっていうのも
あったりする。



オンライン飲み会とかもそうだけど
一番続けたいこと・・・



それは

IMG_20200810_112410

マスク。



そのマスクではない



イヤイヤイヤ・・・!
むしろ息苦しいしマスク外したいわ!


って声が盛大に聞こえてきそうですが
ワタクシ、このコロナ禍で
マスク教の
信者になりました。

(ちょっと何言ってるか分からない)



だってさ、今までは
年に3回くらい
風邪やインフルで寝込んでたのが
マスクするようになったら
1年以上風邪一つひかないのよ!?


IMG_20191002_181858

マスク一つで
体調不良回避できるなんて
すごくね?


マスクすごくね?!
(信者ウザ)



他にも
ほうれい線が見えないとか
紫外線防げるとか
すっぴんで買い物に行けるとか
お年頃女子には嬉しいことばっかだしさ!
(女を捨てるお年頃)



今までマスクなんて気休めとか
思ってたけど、マスクに謝罪したい。



マスク、ごめん。


これからは私
マスクと共に生きていきます。



No Mask No Life!
(やっぱ何言ってるか分からない)
















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ