37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:しめ縄リース


昨日のしめ飾りを使って
お正月の飾り付けをしました。




しめ飾りがあの出来なんで
全体的に地味めな仕上がりと
なっております。 


では、クリスマスの頃と
ビフォーアフターで見てみましょう。



まずは鏡のところ。

IMG_20191103_091226

ビフォーはスワッグを飾っていましたが




IMG_20201226_084804

アフターは問題のしめ飾りへ。



シンプルな感じを目指したけど
シンプル通り越して何かが足りない。


シンプルの難しさ、
奥深さを知りました。

(そんな深い話?)


でももう面倒くさいので
このまま正月に突っ込みます。(雑)




次にスツールの上とTV台。

IMG_20201106_165022

ビフォーはフレームにリースをつけて
木のツリー(木の木?)とか
ガラスの天使を飾ってましたが



IMG_20201226_095448

アフターはリースがしめ飾りに。



ちょっと待て。



鏡にもしめ飾りなかったか?




どんだけしめたいんだか
ダブルしめ飾りです。



ガラスドームには水引飾りを

IMG_20201226_095505

フレームには5年くらい前の
コンランショップの
カタログの切り抜きを入れました。
(相変わらずゴミを飾る)



てか、このしめ飾りも
もう何年も使いまわしてます。



とりあえず
ご利益は絶対ねえな。



IMG_20201102_102606

続いてモノトーンだった玄関。



こちらは

IMG_20201226_095643

こざっぱり。



こってり洋食から急に
精進料理のようなさっぱり感。


IMG_20201226_095656

鏡餅でもありゃ良かったのですが
飾るものがなく、質素な玄関となりました。



まあ、これはこれで
新鮮ではある。



てことで、クルスマスに比べると
だいぶトーンダウンした感じもしますが
正月までに気が向けば
手直ししたいと思います。

















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

今年もクリスマスが終わりました。

大好きなクリスマス・・・

終わって胸にポッカリ穴が空いてる暇もなく
やってくるのは

ザ・正月!

てことで、しめ縄リースを作りました。

が、今年はイマイチ乗り気じゃなく
材料集めたりするのもメンドゥーサ。

とりあえず家にあるもんテキトゥーに
くっつけてみた結果・・・

InkedIMG_20191225_090953_LI
余ってた造花と
カーテンタッセルにしてた紐。

スーパー手抜ッキーなしめ縄リース完成。

去年の情熱よ、何処へ・・・



ではいざ、飾るぞよ。
IMG_20191225_090153
どうだ!

このやる気の無さ!!

今年はなぜか燃えない
お正月ディスプレイも
IMG_20191226_213236
こんな。

クリスマスとほぼ変わってない。

リボンを水引に変えたくらい。




IMG_20191226_213059

玄関だけはちょっとスッキリして
雰囲気変わりましたが。

これからまた手を入れるのか
このままなのか不明ですが
とりあえずこれで正月準備はOKだ。
(いや、他にもやること色々あんだろ)


↑こういうのとか


↑こういうのとか



↑こういうのもまだある。

年末はやること多い上に
子供が冬休みという地獄・・・

世のかーちゃん、頑張ろう。


こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加

クリスマスが終わると
光速でやってくる年末年始!

以前ブログに書いた手作りの
108円しめ縄リース(作り方の記事
飾りました!(`・ω・´)

クリスマスリースを外して鏡のとこに。
IMG_20181225_084028

↓うちの鏡


スワッグも外しました。

枝ツリーは撤去しようと思ったけど
飾りを折り鶴に変えて
そのまま残すことに。
IMG_20181225_102640
糸の縛り方に性格が現れる。
IMG_20181225_102643
全体的に暗めだから赤とか
明るい色にすればよかったんだけど
娘の折り紙、地味な色しか
残ってなかった。
(あるある)
IMG_20181225_102552
テレビ台の方もいつもの
アーキテクトバード復活。




でも近づいてみるとちらっと
IMG_20181225_102720
さりげなくお正月。

この水引、確かお正月の
お菓子かなんかについてたやつ。

何でも捨てるくせに
ゴミはとっておくタイプ。笑
IMG_20181225_102658
横から見るとマステでとめてるの
バレバーレです。

全体で見るとあまり変化なし。
IMG_20181225_102521

そしてそして
玄関の方もお正月仕様に模様替え。
IMG_20181225_102837
計画通り南天のドライを
ダイソーで買った白い花瓶にさして
去年100均で買った小さめの
しめ縄リースも追加。


↓こういうトレーが一個あると
ディスプレイに重宝。






IMG_20181225_102916
あ、しめ縄って本来
1月15日に焼いてしまうけど
我が家は毎年使い回しです。

単なる季節行事として
楽しんでるので
細かいことは気にしない~。
v( ̄∇ ̄)v
IMG_20181225_102827
クリスマスに比べてだいぶ
こざっぱりしました。

やっぱりクリスマスに比べると
地味めなお正月ですがこれはこれで
スッキリしてていーかも。
IMG_20181225_102753
しめ縄リースも結構お気に入りです。



あと数日で今年も終わりですね~。

これから年末にかけて物価が上がる~!
IMG_20181225_102529

このところ食べ過ぎなので
正月豚にならないように気をつけなければ。
( ̄▽ ̄;)


こんにゃくはラーメン系も
パスタ系も試したけどまあまあいけます。



あとオススメなのは食物繊維。
吸収を抑えてくれるから
好きなもの食べれるのがいいです。
高血糖にも効果的。



てか、食べすぎないのが
一番なんだけどね~( ̄▽ ̄;)



にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

100均パトロール行ってきました!
(`・ω・´)ビシッ

お正月飾りを求めてキャンドゥへ!

お正月コーナーできてました!!
IMG_20181204_124832
ざざん!!

今年はヌードしめ縄リースと
その材料が結構出てました。

自分で作る人が
増えたってことなんでしょうね。

しめ縄リースは大きくて
理想的な大きさ!

でもセンスと技術に難アリなので
どうしようか悩みます・・・
IMG_20181204_124839
松の葉とか南天とかは
入れたほうがお正月っぽいよね。

水引も売ってたけど何を入れて
どうしたもんだか完全に
頭がフリーズ・・・
IMG_20181204_124846
こんなのも売ってた。

とりあえずどんなリースにするか
イメージを固めないと駄目だな・・・
(≡ω≡.)




なんか気になるこの飾り



お重も普段遣いできるやつだと
余ったお惣菜とか入れといて
そのままテーブルに並べられる



しめ縄なしの水引だけっていうのも
ありだな~。
でもそれこそセンスと技術が・・・


にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

お正月飾りをどうするか
色々悩んで今日もウロウロしてました。
(暇なのか?)

そしたらstudio CLIPで見つけた
お正月リース!!!

IMG_20181205_125820
ヤバい!!

超絶可愛すぎる!!!

ドライのお花の色合いも素敵すぎる!!

お値段3800円!!

ただ!!

大きさが小さい~(ノД`)クゥ~

飾るとしたらリースを飾ってる姿見の

IMG_20181205_143749
ここに飾るつもりなので
結構大きくないと多分バランスが・・・

う~~~~~ん。

これを真似して大きめに作ってみる?

でもできる気がしない前科者。
(前科→

こういうシャレオツなリースで
大きめのを探すか・・・。



ところで話は変わって
先日娘が持ち帰った学校のプリント。

ピンぼけですんません。
IMG_20181204_101801
ヅヤングルヅム。

いや、言いたいことは分かるんだが。

ヅヤングルヅム。

なぜか何度も言いたくなる。

ヅヤングルヅム。笑



これドライフラワーと合わせてて
ちょっと似てるかな?
と思ったら小さかった。



こっちは地味な色合いが可愛い。
って、こっちも小さいし。



こっちもシンプルで無印っぽい。
て、更に小さいやんけ!


結局全部可愛いのは小さいのか。

お正月スワッグもありだな・・・

もうリース諦める??(T_T)




にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ