37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:ごちゃつき


こないだ動画を撮ってた時に
思ったんだけど
最近うちのキッチンがどうやら
ごちゃついてきております。



昔のブログの写真とか見ると
例えばこの頃とか



IMG_20190307_085113

むちゃくちゃ
なんもねえ。



入居前ですか?てくらい
マジでなんもありません。


それが現在、片付けた状態で





IMG_20210406_161856

コレ。



上の写真では見切れてますが
別角度で見ると


IMG_20211208_100606

サファ様の宮殿と
2段に重ねたゴミ箱も
鎮座しております。



スッキリどこ行った!?



加藤浩次どこ行った!?



ちなみに作業台のごちゃつきの内訳は


IMG_20230308_120517

こんなラインナップ。



ごちゃつきがすっかり
常態化してます。


例えるなら、悟飯も悟天も
ベジータもトランクスも
もはや誰でも超サイヤ人になれるんじゃね?
ていう超サイヤ人が常態化した
後期のドラゴンボール状態。



1000年に一度しか
現れないんじゃなかったんかい。




余りご飯については
ちょうどこれから
気温も上がってくるので
冷蔵庫保管に移行します。


まな板に使ってるパックは
乾いたら一旦しまうことにして
洗剤は最後の一滴まで使い切れば
今日にでも捨てられるのでヨシ。



問題は・・・




IMG_20230308_121703

コイツな。



布巾とかスポンジとかを
無敵のキッチンハイター液にぶちこんで
殺菌してるわけですが
ハイター液を一回で交換せず
数日使いまわしてるので
なんだかんだ常にここにある。



使い捨てにすればええやんて話ですが
超ドケチ人の魂がそれを許さないのです
要はもったいない。


※超ドケチ人は変身しません



そしてこいつの問題点は


・ステンレスのキッチンで白が悪目立ちする

・用途に対してサイズがデカイ

・プラ製なので汚れがつきやすい





IMG_20230307_152242

特に最後の汚れについては
こんな風に水位の辺りが黒ずんで
定期的にメラミンでこすらないと
汚れが落ちません。



正直この汚れ問題だけでも
なんとかしたい。


てことで、今考えてるのは




こんなガラスボウルを
ハイター用にする作戦。



ガラスなら洗いやすそうだし
見た目も透明で存在感ないし
しかももうすぐ
無印の誕生日ポイント付くし。


無印のガラスボールを
ポイントで買えばいんじゃね?
と考え中。



使い勝手を検証するために
試しに家にある食器で代用して
しばらく過ごしてみようと思います。




















このエントリーをはてなブックマークに追加


最近、我が家のPS2二台
(旧型と薄型)がどっちも調子悪い。

IMG_20210520_152026
今は薄型使用中


PS1のソフトだとうまく動く旧型と
2のソフトがうまく動く薄型。

IMG_20210520_152309
旧型はレゴの下で待機中


動かなくなるたんびに
薄型と旧型を取っ替え引っ替え
配線してるうちに
配線がエグいことになってしまいました。

IMG_20210520_075142

じ、地獄・・・!!



これはキチンと整理して
配線しやすくしないと
エンドレスで乱れ続けるわ。



メンドクセエけど一旦
全部のケーブルを引っこ抜いて
整理していきまショー。

IMG_20210520_075833

まずは家にあったラッピング用の
針金モールで余分なケーブルを束ねます。



IMG_20210520_075319

ついでにホコリも掃除。


ファサファサ・・・

IMG_20210520_155644

プラグの部分にはそれぞれ
なんのプラグなのかが分かるように
マステでラベリング。



字が汚えので
モザイクでお届け致します。

(そんなに!?)


IMG_20210520_080639

最後にコンセントタップを
すぐに手に取れるように
テレビに通した針金で吊るしたら・・・



IMG_20210520_080826

完成!



て、全然
ゴッチャゴチャだけども!




見た目に反して使い勝手は
かなり改善されております。



これで気軽にPS2交換出来る!




時代はPS5だけどな!





















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


今までテレビ周りの配線は
セリアで買った木箱に
突っ込んでおりました。

IMG_20191220_105114


上から目線(意味違う)で写真撮って
見えないようにしてましたが
実は座って見ると
コードのぐちゃぐちゃが
箱の上から丸見え状態。



今日はここを改善していくよ!



本当はテレビの裏に粘着フックつけて
ワイヤーポケット引っ掛けて
そこに配線を入れ込みたかったんだけど
取り敢えず家にあるものでお試し。



使ったのはこちら。


テッテレー。

IMG_20191210_104041


前にパンの収納にも使った
ショッパーバッグ。


これにコードを突っ込んで
テレビの裏へ・・・
IMG_20200511_123156

横から見た所。



隙間にいい感じにIN。


上から見ると

IMG_20200510_181429

こんな状態。


ちなみにバッグは壁とテレビに挟まれて
ちょっと浮いてるので
下の隙間には今まで通り
ハンディモップをしまうスペースもあります。



逆にワイヤーポケットだと
隙間が狭すぎて無理かもしれん。



しかもこれだと
掃除の時はバッグをヒョイッと持ち上げて
簡単にホコリを落とせることが発覚。



案外このままでいいのか?


で、空いた木箱には
娘のDVDやゲームを収納。

IMG_20200511_123018


ワイヤーバスケットは
オットが今やってるゲームとか
読みかけてる本とかの
仮置場にしました。

IMG_20200511_123024

う~ん、いつもながら収納改善
キモチーーーー!!

IMG_20200511_123110


これでテレビ見てるときも
配線のごちゃごちゃが目に入らないわ。



後ろにまだPS2の線が
チラ見えしてるけどもな!










↑このTVスタンド、配線を全部
ポール部分に入れ込めるし
ゴールドのやつとかオシャレじゃね?







こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ