37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:かご


ずーーーーーーーっと思ってたこと。

 IMG_20201228_225559

ここの収納のカゴを
オレンジから白にしたい。



でもさ、別に使い心地に問題ないのに
見た目のためにカゴ買うとか
完全に無駄遣いじゃん?
(自覚はあるんだな)



ましてや収納なんて
時によって変わるのに
ここに合わせて
白いかごを買ったとして
後から収納を変えたくなった時
どう責任取るんやワレ。



と、カレコレ1年以上
モヤモヤしつつも使い続けていたわけです。



で、こないだ急に

IMG_20210106_133109

買いました。
(買ったんかい)



ほぼ同じサイズ
しかし取っ手の出っ張りがない分
少しだけ容量が増えた
セリアのカゴに変更。



使えるのに無駄なことしてスンマセン。
(誰に?)



ま、もう買ってしまったので
ウダウダ言ってもしかたありません。


早速入れ替えていきましょう。


IMG_20210106_133415

まっちろ。



ちょうどフードクリップも
無印の白いものに買い替えたので
中が完全に白で統一されました。




収納が白いだけで
気分ぶち上がるな!



無駄に何回も開け閉めしちまうぜ
コンチクショー!



てことで、ついでに他の場所も
整えたくなってきましたよ、ムラムラと!



リサイクルショップも買取中止なのに
このムラムラはやばいです。



とりあえず捨てられるものから
整理した方がいいな。


保証書の期限切れでも
探してみるか。

















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加



こちら、我が家のズボラボックス

IMG_20200217_140013

ずぼら~~~ん(効果音)



使用頻度の高いものを
コタツに入ったまま使えるように
してあるんだけど
中身はその時々で入れ替わってます。



最近の中身は

  • 印鑑
  • ペン
  • リモコン
  • ゴミ箱
  • ティッシュ
  • メモ帳


常に出しっぱにしてても
インテリアに馴染みつつ
無駄なくスペースを使えるように四角い形
ってことでカインズの
ウォーターヒヤシンスのバスケットを
選びました。

IMG_20200217_135543

でもさ、こういう自然素材のバスケットって
汚れたときに掃除しにくくない?


プラみたいに丸洗いも出来ないし
網目にゴミとかチマチマ詰まるしさ~。


なんで、家に余ってた
クリアファイルを切って
中に敷いて使ってます。


この方法だと

IMG_20200217_135524

こんな風にブックエンドを
テープで貼り付けたりできるから
中を仕切ったりするのにも何気に便利。


これを中に敷くとこんな感じ。

IMG_20200217_135554

結構目立たないでしょ?



使うときは物がギッチリ入ってるし
更に目立たなくて
家に余ってたクリアファイルが
結構いい仕事してる。


埋もれて取り出しにくい印鑑は

IMG_20200217_135841

娘の消しゴム買ったときの容器を
クリップでティッシュケースに止めて
ケース代わりにしてます。
(相変わらずゴミを収納に使う率高め)


で、印鑑の向きなんだけど
これ、地味にこだわってて
普通しまおうとしたら
↓この向きに入れそうなんだけど

IMG_20200217_135907



下の写真みたいに
使うとき持つ方を上にして入れたほうが
パっと取ってパっと使いやすいのよ!

IMG_20200217_135923

印鑑に限らずだけど
使うとき
どんなアクションで出すか
出すときの動きをしながら
シミュレーションしてみると
出しやすい収納になるよね。
(シミュレーションしてる様は
 人に見られたくないけどね)


IMG_20200217_140017


とにかくよく使うものばっかだから
これからも見直しつつ
使いやすさを追求したい
ズボラボックスの最近の様子でした。


↓絵面がシュールで気になる











こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加

あ~、動きたくない。
( ̄∠  ̄ )

この時期コタツから出る気ゼロになるのは
私だけじゃないはず。

なのに、娘が食べこぼせばティッシュ。

宿題すれば消しカス処理のゴミ箱。

連絡帳渡されればペンや印鑑。

なんと手に届かないものの
多いことかっ!!

こたつの上に色々出しっぱに
したいぐらいだけど
それじゃPCしたりご飯のとき邪魔。

で、この願望を叶えるべくナチュキチの
壊れかけのカゴに全てをまとめてみた。
IMG_20190212_095725
中には使用頻度の高い

・ハサミ

・ティッシュ

・メモ

・ペン

・印鑑

・ウェットティッシュ

・ゴミ袋

ゴミ袋はちっさいの入れといて
必要になったらこのように
IMG_20190212_110739
かご自体がゴミ箱と化す。

以前記事にしたピンチ式ゴミ箱も
悪くなかったけど
こたつから手が届く範囲に
ピンチが止められる場所がなかったのだ!
( ̄ロ ̄|||)

無印ピンチを使ったゴミ箱について

ちなみにティッシュは
コンパクト化するために
ポケットティッシュを利用。


これならいつでもカゴごと
自分の近くに置いとけば
一歩も動くことなく大抵の用事は
済ませられるぜ!!( ̄ー ̄)フフン


今日の一捨。
IMG_20190212_001222
ティッシュケース。

すぐ手の届く場所にはポケティ置いたし
ボックスティッシュは箱のまま
どこかに収納して使おうと思います。



私の愛しい相棒↓







このエントリーをはてなブックマークに追加

ナチュラルキッチンて
前は100円ショップだったのに
最近はフライングタイガーのような
プチプラ雑貨屋に
なってしまいましたね。

個人的には
100円で雑貨屋のようなラインナップ!
てところに価値を感じてたんだけどな~。

とか言いながらも
ちょこちょこ覗いてる私ですが。

そんな100円じゃなくなっちゃった
ナチュキチで
リニューアル後に私が買ったもの。

それがこちら。
IMG_20181006_115500
かご、300円也

持ち手が合皮でできてて
なかなかス・テ・キ♡(*´ ε `*)

中にはこんなものを入れてます
って既にチラッと
黄色いの見えてるけども。
IMG_20181006_115510
テレビのリモコンに薬
ポケットティッシュに
ウェットティッシュ。

あ、茶色いカブトムシの頭のような物体は
チャレンジの付録の鍵。
IMG_20181007_213712
これの鍵です。

課題をやるたびにボタンを押して
レベルを上げていき
レベルがマックスになると
鍵を開けられるルール。

最初はシールが入ってたんですが
その後私が毎月
ご褒美の飴やチョコを入れておいて
一ヶ月のワークが終わると
食べられるようにしてます。
IMG_20181007_213806
ここに入ってるお菓子だけは
おやつの時間じゃなくても
自分の好きなときに食べていい
と言ってあるので
最後の方になるとお菓子食べたさに
ラストスパートで
何日分も一気に勉強したりします。笑

話は戻ってかごの中身ですが

ティッシュって
すぐに手に取れる場所に置いときたいので
このコンパクトなポケットティッシュを
カゴに入れて置いておくのが
ベストなんですよね。

大きい箱ティッシュもあるんですけど
いつも置き場所に困る・・・。

いまあるボックスティッシュ
使い切ったら
全部ポケットティッシュに
しちゃおうかな~
なんて目論んでます。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


うちの家具いろいろ

↓姿見


↓テレビボード


↓こたつ




にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ