37平米に3人暮らし

ドケチ過ぎてお金を使えない私、知的ボーダーの小6娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 リビングもダイニングもない団地ですが、インテリアや収納も楽しんでます。

タグ:お風呂


今日、朝5時に目覚めて
やることなくて風呂場の掃除を始めた私。
(初老)




今まで気づかなかったけど
この石鹸ケースくっつけてる壁。

IMG_20200622_063704

よく見ると石鹸カスがすげえ。



ケースから流れ出た石鹸水が
時間をかけて蓄積していった結果
鍾乳石のように固まっております。



最初メラミンでこすってみたんだけど
全っ然歯が立ちませぬ。



てことでコレ。

IMG_20200622_172239

赤ちゃん本舗。(のカード)



これで石鹸カスを
退治してやります。



以下、掃除に必死で写真のピントが
合っておりませんがご了承ください。

IMG_20200622_063725

ガリガリ・・・・



いともたやすく
石鹸カスが剥がれ落ちていきます。


アカホンすげえ。
(↑間違った解釈)

IMG_20200622_063800

水栓の根元とかも薄いから
際まで掃除できます。



キモチーー!


IMG_20200622_065202

15分以上あっちこっちガリガリして
気が済んだのでついでに洗面所も
ガリガリしました。



あ~、楽しかった。



要らないカードって
いつも捨てちゃうけど
今度から掃除用に取っておこう。














こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加

今の家に引っ越してきてから
毎日お風呂に入ったあと
欠かさずやってることがあります。

ちょっと面倒に感じるんだけど
これをやっておくと水垢とか
カビが激減するから
絶対に欠かせない!!

まず

お風呂入った後の状態は普通にこんな。
IMG_20191104_174238
↑ちょっと水滴分かりづらい。

IMG_20191104_174246
ステンレスだと写真に写りやすいかも。


IMG_20191104_174230
浴槽も曇ってこんな。

IMG_20191104_175034
排水口にはヘドロのような
泡が流れきらずに溜まっております。

オエッ!


まずはお風呂入った後、裸のまま
この排水口とか
エプロンの奥に手を突っ込んで
手が届く範囲をシャワーでざっと洗います。

洗剤とか道具は何も使わず。

素手でやっちゃう。

ワイルドだね!(☆゚∀゚)

で、次にスクィージーで水切り。
IMG_20191104_174420
持ちながらスマホで撮る難しさ・・・

これで壁や床はもちろん
冬場は曇りやすい天井まで
ぜーーーんぶ水切りします。


ab774323-s
最後に体を拭いたバスタオルで
細かい所の水滴を
綺麗に拭き上げて・・・


アフター。
IMG_20191104_175305


7891ee6b-s


IMG_20191104_184716

IMG_20191104_175251


IMG_20191104_175241


一見お風呂入ってないの?

って思うレベルまで水分を
徹底的に排除です。

これ、慣れると10分で終わる作業。

これを毎日やっておくだけで
ちゃんとした洗剤を使った
お風呂場の掃除は
たまにしかしないけど←え
その割には綺麗を保ててると思う!

大掃除で泣きたくないので
私は毎日小掃除をこれからも続けます!





ちなみにエプロン内の本格掃除には
こういう↑柄付きブラシがあると簡単。

天井にも使えるしね。






こちらもどーぞ↓

究極のカビ対策!お風呂のエプロンの中掃除してますか?

お風呂掃除を楽にするために

浴室の床の黒ずみを落とす・我が家の必殺技

ベランダ掃除・汚れを放置したら手遅れに・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加

お風呂は毎日入ったあと拭き上げて
カビと水垢を予防し続けて早9年。

最初は雑巾だけで拭いてたけど
途中からキャンドゥのスクィージーを
使うようになった我が家。

でもキャンドゥのはゴムの部分が
黒くて、オットが力任せに
ギューギュー水切りすると
壁に黒いゴムが跡になって残る・・・
(どんだけ馬鹿力)

そこで2代目は全部真っ白なこれを
イオンで買って使ってました。



これならゴム跡が残ることもないし
バッチリ!

ゴムの部分もキャンドゥより柔らかくて
個人的にはこっちのが使いやすい!

これでバッチリ!と思いきや
今度は逆にゴムの部分に汚れがついて
目立つという現象が・・・(;´Д`)

そんな真っ白スクィージーも
ゴムが劣化してきたので
満を持しての3代目購入!

IMG_20190321_141146
セリア~。

今度は間をとってグレーっていう。
(単純な解決策だな)

これ、見た目ソックリなのが
キャンドゥにもあるんだよね。

てっきり同じものだと思ったら
キャンドゥの方が水を切る部分が
小さかった。

持ち手の大きさは同じくらい。

あとゴムの部分がキャンドゥのが
柔らかかった気がする。

収納場所はいつもここ。

IMG_20190321_141330
蛇口の辺りに逆さにかけてます。

ここに収納するとほぼ見えないので
お気に入りの収納場所。
IMG_20190321_141317
あ、写真がボケボケ。

これでようやくスクィージー問題解決!

と思いきや・・・(え?まだなんか?)

今回のスクィージー、ゴム部分が硬すぎて
うまく平らにゴムが当たってくれない!
(TДT)

床とか壁はまだ力が入るからいいんだけど
天井とか力が入れにくい場所だと
ゴムのしなりが足りなくて
ピッタリフィットしてくれないという。

まだまだ運命のスクィージーには
出会えないようです・・・
(TДT)(TДT)(TДT)

今度はキャンドゥのグレーでも
買ってみようかな?


デザインだけならこういうのがいいんだけど。

やっぱりハンドルがないと
使いづらいのかな?



このエントリーをはてなブックマークに追加

前から気になってた問題を解決すべく
セリアに行ってきました~。
IMG_20190306_154309
買ってきたのはこの2つ。

一個はデンタルフロス。

IMG_20190306_154352
セリアのは幅広の糸で
しっかり汚れが落ちそう。

しかも50本入でお得。

で、もう一個はおなじみ
カトレケースの黒。
IMG_20190306_154325
これを何に使うかって言うと・・・
IMG_20190306_160022
お風呂!

湯おけの代わりになるかな~と。
IMG_20180912_201135
ずっとRETTOの白を使ってたんだけど
湯垢とかで黒ずんで
メラミン使ってもあんま綺麗にならない。
(≡ω≡.)

ならいっそ黒にしてまえ!

てことで買ってみた。
IMG_20190306_160022
見た目はシャンプーボトルとも
合ってるしまあまあ。

問題点としては

湯おけ用じゃないからお湯入れると
ちょっと重みで、しなる。

黒ずみは見えないけど
石鹸カス?の白い汚れが目立つ。


しなりは慣れたら
自分的には気にならない。

白い汚れも毎日洗い物と一緒に
一日の終りに洗ってるので
自分的には気にならない。

白だと洗ってもおちない汚れが
蓄積するけど
黒だと洗えば気にならないっていう
その違いですな。(`・ω・´)

てことで、自分的には変えてよかった。

人に勧められるかというと微妙だけど。
(≡ω≡.)



RETTOも黒出てるから
これにすればしなりは解決するけど
100円の魅力にはかなわないんだよな~。



このエントリーをはてなブックマークに追加

お風呂のエプロンの中って
掃除してますか?

エプロンて言っても
若奥様が裸の上に
つけるやつじゃありません。
(いや、フツーつけない)

ここです。
IMG_20180912_201135
浴槽の横っ腹。

お湯がかからないように
蓋してありますが
うちのは左右に指を引っ掛けて
普通に上の方を引っ張ると

IMG_20181026_104739
こんな風にむき出し~。

外したエプロンは危ないので
浴槽の中に立たせておきます。

この中、我が家は
週に1回くらい掃除してます。

柄の長いスポンジでゴシゴシすると
1週間でも結構汚れが溜まってます。
IMG_20181026_104747
この断熱材の部分が変色してますが
ココ、実は前に
塩素系漂白剤を使ったら
変色しちゃったんです。(T_T)

で、今はカビ対策
どうしてるかというと

熱湯!

と言っても、沸かしたお湯じゃ
大変なんでシャワーで出せる
限界の60度のお湯を使います。

カビって菌なんで
きのこみたいなもんなんですよね。

だから60度のお湯をかけられると
ダメージを受けて死んでしまうんです。

これはNHKのためしてガッテンで見て
実行してる方法なので
ちゃんと確かな方法です!笑

やり方は
シャワーを60度にして
エプロンの中にシャワーホースを入れて
まんべんなくかけるだけ。

この方法だと見えない部分も
シャワーの勢いでかけられるので
浴槽の下や壁と接する裏側まで
カビを撃退できます!

ただし火傷には注意してくだい!

特に天井にかけようとすると
自爆するので(自爆した人)
天井などの高いところは
カビキラーとか使いましょう。

あとすでに生えているカビを
殺すことはできても
漂白して白くすることはできないので
黒ずみがある場合は
一回カビキラーで白くしてから
やったほうがいいです。

これ、定期的にやると
本当に効果大です!

年末の大掃除で是非
やってみて下さいね~。



大掃除といえばオキシクリーン。
最近は量販店でも見かけるように
なってきました。




めんどくさがりな人にはこれおすすめ。
以前使ってたけど、微生物がカビ菌を
食べてくれるので本当にカビが
増えませんでした。



エプロンの中とか掃除するときは
こういう柄付きスポンジを使います。
長めの方が奥まで掃除できます。





にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ