うちの娘はいわゆる
境界知能ってやつなんですが
幸い今のところは仲良い友達もいるし
勉強も教科によるけど
なんとかついていってる模様。
※こないだ技術が9点とか言ってた気するが←
とはいえ精神年齢は幼くて
同年代の子なら当然
知ってるようなことも知りません。
そのせいか友達と
会話がかみ合わないことも多々。
親への依存心も強い方だと思う。
ひとり立ちして
幸せに生きられる
が最終目標だとすると
まだまだ課題は多いなと思います。
そんな中、親が教えられることなんて
たかが知れてるんですが
私から娘に最低限
教えておきたいと思ってることが以下。
・お金の管理
・読解力
なんでこの2つかって
読解力はともかく
お金の管理は

アタイでも
教えられるじゃん?
金をケチることに関しては
これ以上の教師いないと自負。
最初に娘のIQ知ったとき
当時はIQ72って
何が出来て何が出来ないのか
全く分からなかったから
将来食べていけるか
心配でしょうがなかったんだよね。
で、娘みたいなタイプは
収入を増やすことよりも
支出を減らす方が簡単だろうと思って
早いうちから自分で買い物させたり
一緒に買い物して
この店だと同じ商品がいくら安いとか
色々刷り込んできました。

もちろん、くだらないもの買って
失敗する経験も数々してきたわけですが
こういうのも勉強のうち。
その結果・・・

守銭奴爆誕。
しないでもない。
お金に関しては見事に
母の呪いにかかりました。
世間一般で言われるような
良い大学を出て
安定した大企業に就職
みたいなんは
ちょっと難しそうだけど
年収が低くてもちゃんと食べていければ
問題なしかなと。
読解力に関しては
仕事を覚えることや
人とのコミュニケーション能力にも
関わってくる部分だから
最低限は身に着けてほしいところ。
本を読むのが一番
手っ取り早いかなと思ったので
本を読んでその内容を
面白く話せたら、お小遣いをあげる
という方式を最近導入しました。

娘が小さい頃にも
同じようなことはしてたんだけど
最近見たネット記事に
成果報酬制よりも
努力に対して報酬を与える
つまり100点取ったらご褒美より
読書したらご褒美の方が
成績が伸びたっていう
調査結果が載ってたから
改めて取り入れてみた。
(プレジデントオンライン)
今は進研ゼミのまなびライブラリーで
鬼滅の小説読んでるわ。
まあ、いつまで続くか分かりませんが。
最低限、人の言ってることが分かって
少ない給料でもやりくりできて
あとはメンタルが強靭なら
なんとか生きては行けんだろ。

ま☆頑張れ。
↑動画もどーぞ











