ミニマリスト自称しといて何ですが
我が家にはサーキュレーターが3台あります。
空気を循環させて満遍なく
部屋を冷やす、とかではなく
直で風を浴びて
西川貴教になるために。
だってエアコンの設定温度を
18度に下げるより
手っ取り早く体温を下げるのって
風なんよ。
外から帰ってきたときに
エアコンを18度にして一気に冷やすのと
エアコン28度で扇風機浴びるのじゃ
500000000%扇風機が勝つからな?
(私調べ)
てことでTMレボリューションへの
憧れが止まない我が家なんですが
そんな我が家の
愛用サーキュレーターがこちら。
んかっこよっ。
無骨なアイアンが
インテリアにマッチして
めちゃめちゃ素敵だし
気に入ってる・・・
と、言いたいところなんです
が
実はコイツ
クソうるせえのよ。
テレビ見てるときにつけると
ボリュームが4ぐらい上がるレベルで
風切り音がデカい。
更には背面のスイッチを
ゴリラに破壊されてしまったため
スイッチを回すことすらままなりません。
ということで、見た目的には
ダントツ一番気に入ってるんですが
一人でいるときは
これが現実。
メタルファンスルーして
ニトリのサーキュレーターしか使ってない。
もちろん、家族が揃う時間帯には
オットがこのサーキュレーターを
使っている訳なんですが
(オットは壊れたスイッチ回せる猛者)
それにしても見た目と機能性って
両立しないよな。
ちなみに残る一台は
無印のサーキュレーターなんですが
こちらは見た目と機能性が正に
中間といったところ。
三台を比較すると
【メタルファン】
風量・〇
掃除しやすさ・△
静音性・×
見た目・◎
【無印】
風量・◎
掃除しやすさ・×
静音性・◎
見た目・〇
【ニトリ】
風量・〇
掃除しやすさ・〇
静音性・〇
見た目・△
こんな感じ。
ただ総じて言えるのは
サーキュレーターは掃除がしにくい。
羽を外せるニトリでさえ
こういうところとか
掃除しにくいなあって思うし。
なんでここの奥行
こんなに深くした?
メタルファンはこの部分が
まだマシなのよね。
てかそもそもホコリが
目立たないってのもあるが。
というわけでメーカーさん。
見た目がクソかっこよくて
掃除がバカ簡単な
サーキュレーター
開発してください。
(1万円以内希望←)
↑動画もどーぞ