37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:おしゃれ


突然ですが
私は今まで布巾とか雑巾の類を 
一度も買ったことがないです。



あ、嘘でした。
(撤回早)


イケアの布巾は
食器拭き用に買って使ってます。


んが!


それ以外では買ったことがない!


いわゆる台ふきんみたいなやつは
一度も買ったことありません。






世の中にはこういうのとか↑





こういうの↑みたいな
素敵なおしゃ布巾が
沢山出回ってますし
毎日使うものは
自分の気に入ったものを使えば
気分がアガるのは自明の理。



それなのに我が家の布巾は万年




IMG_20240117_182647

こんな。


今使ってる布巾は娘の古ハンカチです。



で、その理由なんですが
布巾を買うのがもったいない
とか
どうせ汚れるものだから
みたいなんも
あるにはあるんですよ?


我が家は
ハイターで布巾を消毒するから
おしゃ布巾買っても
どうせタイダイみたいな
マーブル模様になるのがオチだしさ。


でも多分、一番の理由これ。




IMG_20240117_183946

タオルが
捨てられないのよ
タオルが。


これ、実際に私が今使ってる
バスタオル(だったもの)です。


縁がフリンジ状になってますが
そういうデザインなわけではなく
布が布としてギリギリ形を
保ってる最終形態がこれ。



色も元はダークブラウンでした。



こんな状態になって尚
捨て時が分からない私にとって

古タオルを雑巾におろす

この行為がなかったら多分
タオルが塵と化すまで捨てられない。


物を循環させるためにも
布巾や雑巾に古タオルを使うことは
必要なのです。



卒アルは簡単に捨てられるくせに
ボロボロのタオルが捨てられないなんて
意味が分からないと思われるでしょうが



消耗した消耗品を
捨てるの
死ぬほど
苦手なんだもん。


ということでこれからも我が家は

タオル→布巾→

この流れで生きていきます。





IMG_20240117_183946
(てかこの状態でも
雑巾にしないのかよ)























このエントリーをはてなブックマークに追加


昨日に続き、今日も模様替え構想です。






昨日は座椅子をやめて
LOGOSのあぐらチェア↓を
導入する計画について書きましたが





今日はこたつの買い替えについて。



我が家のこたつ、もう廃盤ぽいけど
多分、これ↓とほぼ同じもので
7年前に楽天で購入しました。





7年も使ってるせいか色んなとこから
謎のネジが外れてきて
しかも元に戻せないという
時限爆弾を抱えた仕様となっております。
(多分いつかバラバラになる)



更には以前
オットに熱々フライパンを直置きされて
天板の一部もこんなことに。



IMG_20220830_170852

味とかじゃないタイプの傷。



そしてデザインも微妙に古めかしいです。



IMG_20220425_093622

いっそアンティークくらい古いなら
かっこいいのかもしれませんが
ファッションで言うなら
数年前まで流行ってて
逆に着れない
的な。



天板の木目もなんかナウくねえ。




我が家のこたつの木目は
こんなんなんだけど↓

4630652




今流行ってる木目って
こんなんよな。↓
(画像お借りしました)

31898861


多分、うちのこたつは柾目ってやつで
今流行ってるのは板目ってやつなのか?



板目のナウい
こたつが欲しいぜ!
(↑よく分かってない)


てことで楽天物色し
目をつけてるこたつがコレ。







とコレ。






デザイン的には上のやつの方が
シュッとしてて好きですが
天板が突板なので
傷がついたら補修不能なのがちょっと難点。



我が家にはクラッシャーゴリラがいるからな。



お値段もなかなかインフレってるから
壊されたら立ち直れない。



下のやつは値段が上の半額くらいで
無垢材だから傷がついても
ヤスリで削ってメンテ出来そうなんだけど
無垢だと天板の反りが心配なのと
折り畳める機能が要らねえ。



サイズは上のが105✕60で
下のが今使ってるこたつと同じ90✕60。



テーブルを広く使える方がいいか
部屋を広く使える方がいいか・・・



究極の選択だね☆



部屋が広ければ
もっと大きいこたつ置けるのに・・・
とか言ってるとまた
広い家が欲しくなってきます。



は~・・・


マンション暴落しろ。

マンションにお住まいの皆さん
すみません。個人の願望です。



************

ここで娘が
ブログ書きたいってウルセーので
ちょっと交代します。



こんにちはー
ブログ飽きて書いてませんでした。
ごめんなさい
多分ママが話したかもしれないんですけど、
コロナになりました。
そういう事もあってかけてませんでした
さあせんww
最近はもうすぐに文字が打てるようになりました。
皆はそんな事どうでもいいよねww
私はユーチューブやってて
ハムスターのおちょめと検索すると
おちょめはんというチャンネルが出てくるから良かったら
チャンネル登録お願いします。
多分このくらい言っとけばチュンネル間違えないと
思うからよろしく!!
ままに変わりまーす





勝手に人のブログ
乗っとるなやっ!


チュンネルの誤字を
直せとか言ってるけど
直さねえかんな!

























このエントリーをはてなブックマークに追加


先日、地震のときの写真にも
チラッと写ってましたが

IMG_20211008_083926
 
実は我が家の消火器↑
こんなところにあります。



消火器って、インテリア的には
出来れば隠しておきたい存在。



でも隠しすぎて
いざというときすぐ使えないと困るよね。




最近はこんな↑
出しっぱでもおしゃれな消火器が
あるみたいだけど我が家のは
団地指定のだから
勝手に替えて良いのかも分からない。



昔は消火器を隠すために
布を両面テープで貼って
目隠しにしてた頃もあったんだけど
それだといざというとき
パッと取れないんだよね。



で、現在はこう。

IMG_20211008_125233

ザ・厚紙。



手前にあるカタログに
厚紙を立てかけてるだけっていう。



ちなみに厚紙は
何かのカタログの表紙を切ったやつ。
(カタログ好きだな)



使うときは

IMG_20211008_125952

片手でスッと厚紙を抜き



IMG_20211008_125726

固定されてるマジックテープを外し
(布の貼り付け跡気になる)


IMG_20211008_125740

出す!



若干手前のカタログが
邪魔っちゃ邪魔だけど
スマホ片手に3秒で取り出せるので
まあ大丈夫でしょう。



むしろ転倒防止のマジックテープの方が
取るのに手間取るわ。



ところで
この記事書いてて思ったんだけど
娘はここに消火器があること
知らないんだよね。



まだ小さいから
必要ないと思ってたけど
気づけばもう4年生。



教えといたほうがいいよね。



てことで今日のまとめ。


消火器を目隠しする場合
出しやすさを重視することと
家族に場所教えるのを忘れずにな!



















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


まだ買い替え時期じゃないけど・・・



フライパンを衝動買いしました。

IMG_20210208_172207

前々から可愛いな~と思ってた
カインズホームの
ストーンマーブルフライパン・・・





ではなく。



カインズにそっくりな
ストーンマーブルが
イトーヨーカドーでなんと
1000円だったので
思わず買ってしまいました。
(正確にはハッピーデー割引と
 消費税で1045円)

IMG_20210208_172225

しかも26センチで
使いやすい深めのパン。



本体はグレーのマーブル柄で
内側だけじゃなく
外側もマーブルコートされてます。



IMG_20210208_172233

持ち手は木目調の樹脂製で
鍋つかみがなくても熱くなりにくいし
見た目がシャレオツ。


試しに我が家の
なんちゃってビルトインコンロに置くと

IMG_20210208_172357





シャレオツンティ!
(↑意味はない)


フライパン一つで
めっちゃおしゃれなんですけどっ!



くぁわうぃ~~~!!



クゥ~~~~!!!
(うるさい)


本当はパッケージを剥がして
お見せしたいところですが
まだ使わないので
重ねたときに傷がつきにくいよう
パッケージはしばらくこのまんま。



使うのが楽しみすぎます。




は~、可愛い♡


















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


こないだテレビ見てたら
ミニマリストが流行ってるって
話題をやってました。

IMG_20200703_182425
↑その番組ではありません



で、ミニマリスト協会員として
(存在してるかは謎)
興味深く見てたんだけど
ある出演者が衝撃のセリフを。



おしゃれで憧れる~



え・・・?



ちょ、まっ・・・! 



おしゃれなん?


ミニマリストって
おしゃれなんっ!?
(落ち着け)




確かに世の中、断捨離とか
物を持たないことが
ブームになってるのは知ってたけど
いつの間に、物がないことが
おしゃれにっ!?



自慢じゃないがいつも流行が過ぎ去ってから
流行に気づくくらいオシャレ感度の低い
この私がっ!


今流行の真っ只中にいるぞっ!
(だから落ち着け)



言われてみれば世の中の価値観って
私が学生の頃とは激変してる。
(学生の頃=バブル)



ブランド物を持ち、高級車に乗り
使い捨てることが美徳だった時代も
あったというのにいつの間にか

IMG_20200628_115137

かつては引かれまくった
卒アルを捨てるという行為も



IMG_20191106_155023


貧乏の代名詞だった(?)
シングルロールの
トイレットペーパーを使うことも



IMG_20190726_151237

ジュース代ケチって
水筒持って出かけることも





電車乗らないで
自転車で移動することも


恥ずかしくなくなってる!
(恥じらいあったのか)


ま、環境問題もあるから
当たり前の変化だし
こうならざるを得ないってのも
あるんだろうけどさ。



今まで変わり者と言われ
肩身の狭い思いをしてきた
(と思われる)ミニマリストが
生きやすい時代がやってきたんだな~。



いい時代だ!(コロナがなきゃな)















こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ