迷走を続ける我が家の家探しですが
実はここへ来て読者さんからのコメントに
気持ちが揺れに揺れております。
(いや最初からブレまくりだろ)
まずはこちらのコメントから。

新築のフローリング
チャタテムシが
湧きやすい疑惑。
(私の勝手な解釈入ってます)
この方に伺ったところ
「安めの分譲のフローリング」
っていうのは直貼りの
フローリングのことのようです。
直貼りフローリングって
マンションのコンクリートの床に
直接、接着剤でフローリングを
貼り付けてるんだけどさ
フローリングの裏に防音のための
クッション材がついてんのよ。
だから踏むと
フローリングなのに
フカフカすんの。

↑こんな構造
で
私が買おうとしてるマンション
なんと☆直貼り。
(つのだ☆ひろみたいに書くな)
また同居生活・・・?
ちなみに調べたら
直貼りフローリングの素材は
無垢板の下にゴムのようなものを
貼ったもの(高級)とかもあれば
MDFに不織布を貼り付けたもの(安価)
合板に不織布やゴムを貼ったもの
などがありました。
や。
MDFに不織布て・・・
うちのウッドカーペットと
同じ素材ですやん!

もしかしてチャタテ様
ここに住んでらっしゃる?
MDFといえば以前カビた
カラーボックスも同じ素材。
木を粉末状にして
接着剤で固めた素材なので
水分に弱くてカビやすいという
弱点があります。
そこへせっせこ水拭きなんて
しちゃったら
カビ(餌)→チャタテ
サイクル完成♡
多分マンションのフローリングは
MDFではなく水回りにも使えて
床暖対応の合板かなと思うけど
(無垢材は床暖非対応なので)
水こぼしたら裏の不織布にカビが生えて
カビ→チャタテってサイクルが
出来上がる可能性はありそう。
ちなみにコメント情報によると
その方はバルサン2回目で
全滅出来たそう。
バルサンつっよ!
うちもバルサンしよっかな?
てかバルサンで撲滅出来るなら
今の家を引っ越したい理由が
一つ減るんだよな・・・
長くなりそうなので
またまた次回へ続きます!






