今日はネタがないので
日に日に騒ぎが大きくなる
中居正広の女性問題について
思ったことを一般ピーポーが
勝手につらつらと書きます。
今回のことに限らずなんですが
ネットで誰かが炎上したり
叩かれてるのを見るのって
それが嫌いな人だったりすると
スカッとするし共感しちゃいません?
私はするのね?
でも、冷静に考えて
感情的に攻撃しまくってる奴って

お前関係ねえだろ!
っていう純度1000000%の部外者。
なのに
相手が悪いことをした
=攻撃してもいい
って思うからか
過剰に攻撃しちゃうんだよね。
完全に正義の暴走。
こういうのって他にも色々あって
例えば女子グループの
仲間外れとかもこう。↓
グループ内に
Aちゃんはぶりっ子
という共通の不快感があったとして。
でもそれは漠然とした単なる不快感で
各々が心の中で思ってるだけなので
この時点では問題になってないのよ。
そこへグループ内の一人が

Aはぶりっ子だからムカつく
と、発言するとどうなるか。

そーだそーだ!!
と一気に皆がこれに賛同しだす。
そして、皆が同じ思いだったことで
この考えは正しい
→自分たちを不快にする
Aちゃんが間違っている
って思考になってくる。
つまり、
間違ってる相手を
懲らしめるのは正義だから
仲間外れにしてもいい
ってなるわけですね。
罪悪感がない分
歯止めが効かない。
誰かが言語化した途端
皆の中に漠然とあった悪意が
具現化しちゃう怖さ。
これ、例え相手が実際に
犯罪者だろうが
過剰攻撃自体が怖い
と思うんだよね。
感情的に正義を暴走させると
ロクなことにならない。

↑コイツだって結局
皆の不満を言語化したから
支持された訳じゃん。
不法移民が
自分たちの仕事を奪う
って、完全にヒトラーと
言ってること同じだかんね。
人間て、論理的に正しいことより
感情的に正しいことを選びがち。
SNS時代になって
人の心の中が見える化すると
その考えに賛同する人も増えて
色んな正義が生まれるから
いつ戦争になっても
おかしくないなと思う。
ナチス時代のドイツ人だって
最初はアレが本気で
正しいと思ってたんだから。
情報を受ける時は感情的にならず
自分とは違う考えの意見も取り入れて
多角的にモノを見るように
気を付けないとな。
↑動画もどーぞ










