37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

カテゴリ: お出かけ


おまっとさんの旅行二日目記です。


昨日の動画で既に触れていますが
ターザニアをキャンセルしたため
二日目は鋸山に行ったんですが
この鋸山がまた
最高すぎた。


正直、ターザニアなんて
鋸山に比べたらウンコですね。

行ったことないけど


IMG_20241101_104227

当初は私の膝を鑑みて
ロープウェイに乗る予定だったけど
調べたら山頂付近まで
車でも登れました。


しかもロープウェイと違って
山頂だけじゃなく中腹にも
無料の駐車場があるから
足腰に自信のない人は
車で行くのがオススメ。


ちなみに料金はロープウェイだと
大人往復1200円
小学生往復600円ですが
車だと有料道路の
通行料1000円のみです。


1731582693610

有料道路は
ロープウェイ乗り場を通り過ぎて
内房なぎさラインをまっすぐ行き
名鐘トンネルを過ぎると
すぐ左手に見えてきます。


で、車で5分ぐらい登ると
山頂駐車場に着きその先には
動画でもご紹介した



IMG_20241101_111542

超大型巨人が。
(正式名称は百尺観音)


正確には30メートルなので
超大型はこの倍の
サイズってことですね。


そら人類も滅びるわ。



IMG_20241101_111135

ちなみに百尺観音までの道は
ご覧のように人工的に
岩を削って作られた
断崖絶壁となっており
これまた進撃の壁を彷彿とさせます。


そして山頂付近には百尺観音の他に
地獄のぞき
というのもありまして



IMG_20241113_152220

ココから
下を覗き込める

っていうトチ狂った
アクティビティとなっております。


遠くから見ると


IMG_20241113_152318

まあ、こんな感じ。


柵があるんで実際は
そんなに怖くないんですが
見てるほうが怖い。


ここから下には千五百羅漢や
大仏なんかもあります。



ただ、膝が逝ってる私は
登りよりも下りがキツイため
一旦車で中腹の駐車場に移動しました。


IMG_20241101_120723

千五百羅漢は
実際に1500体あるのか
分かりませんが
ガチでおびただしい数。


しかもなぜか


IMG_20241113_153917

首が全部取れとる。



IMG_20241101_120750

一見、首がついてるやつも
よく見ると修復した跡があって
パッと見一体残らず
首が切断された形跡。


こ・・・



こえぇ。震


と、思ったんですが
調べたら明治時代に起こった
廃仏毀釈で首が落とされたっぽいです。


廃仏毀釈って
神様マンセー、仏はファック!
って全国の寺や仏像を
破壊する運動があったらしい。


でも夜に見たら
間違いなくチビるよね。



IMG_20241113_155321

そしてこちらが大仏。


これもかなりデカいんですが
正直百尺観音のインパクトには
負けているかと。


サイズ的には
ほぼ同じなんですけどね。


そんなこんなで思う存分
千葉を満喫し、帰りには
IKEAにも寄って帰ってきました。


IKEAでちょっとした家具も
衝動買いしてきたので
それについてはまた明日。





↑動画もどーぞ



























このエントリーをはてなブックマークに追加


昨日のブログで




明日は
旅行二日目に
ついて書くで

って言ってたんですが
すみません
まだ書いてません。


今回、旅の様子を
YouTubeに上げようと思って
編集してたら時間なくなりました。



と、いうのもですね
我が家、事前に
旅行系YouTuberさんの動画見て
食事内容とか部屋の様子とか
めちゃくちゃ参考にしたんですよね。


なので


Screenshot_20230820_184502

我も人から
参考にされたい



という承認欲求から
動画を先に作ってしまいました。



特にちょこちょこ変わる
食事のメニューを中心に
動画作ったので
君津の森に宿泊を考えてる皆さんは
最新の情報源として



Screenshot_20240930_143959

参考にしてね☆































このエントリーをはてなブックマークに追加


娘の誕生日旅行
行ってきました。


Screenshot_20230904_221222
 
クッッソ
楽しかった♡


今回は千葉の房総の方に
行ってきたんだけど
ここ最近行った旅行の中で
一番良かったわ。


Screenshot_20241030_115718

ちなみに当初予定してた
山の中のアスレチック施設
ターザニアには結局
行きませんでした。


理由は初日に行った



IMG_20241031_095631

ふなばし
アンデルセン公園。


娘がネットで探して
行きたいっていうんで

まあ、レンタカーだし
ちょろっと寄って
写真でも撮ってくか


ぐらいの軽い気持ちで寄ったんです


が。


普通に一日
過ごしてしまった。


だってさ


IMG_20241110_213111

アスレチックが
クソほどあるのよ。


難易度ごとに色んな
アスレチックコースがあって
正直全部回るだけでも
一日過ごせるレベル。


お陰でアスレチック満腹な娘が

明日、ターザニアじゃなくても
良くない?


とか言い出しまして
急遽予約をキャンセルしたっていう。



そしてこのアンデルセン公園
思いの外楽しかったです。



IMG_20241031_100304

風車があったり



IMG_20241031_102614

デンマークを模した建物があったり



IMG_20241110_211551

進撃の巨人ごっこが出来る
大きな木があったりと
写真映えするスポットも
いっぱいあるし



IMG_20241031_143601

ボートとか4人乗りの自転車とか
巨大なローラー滑り台(摩擦でケツ燃えた)
とか、ソリとか、ポニーとか
とにかく遊ぶものがいっぱいあんのよ。


しかも安い。



入園料が大人900円
小中学生200円
駐車場も500円で一日停められます。


我が家はJTBのサイトから
前売り買ったから更に安かった。


他に有料なのは

自転車・2~300円
ボート・300円
ポニー乗馬・100円
パターゴルフ(9ホール)・300円
ミニカー・100円
ミニ鉄道・100円



多分、家族で一日遊んでも
5000円あれば
いけるんじゃなかろうか。


ということで、初日は
アンデルセン公園だけで
アクティビティ終了。



Videoframe_20241111_002009_com.huawei.himovie.overseas

宿泊は大江戸温泉グループの
君津の森という宿に。



IMG_20241031_201348

ここ、離れがあって
めちゃ雰囲気がいいんですが
離れに泊まると食事も大浴場も
外を移動しないといけないため
泊まるなら普通に本館がおすすめ。
(我が家は本館泊)



IMG_20241101_083102

食事はバイキングで
特別な高級食材とかないんですが
意外と旨いです。


個人的には今まで泊まった
大江戸温泉の中では
食事も建物の綺麗さも
トップですね。


詳しいメニューについては
動画を撮ってきたので
近々YouTubeの方で
アップしようと思ってますが
我が家は食後、風呂入って
カラオケやって、漫画読んで
かなり充実した夜でした。
(進撃全巻あったのアツイ)



Screenshot_20240930_150808
※公式から画像拝借


季節的に露天風呂も
気持ちよかった。


この宿、森の中にあるから
雰囲気が最高なのよね。


今度はもっと早くに
チェックインして
宿自体じっくり味わいたいかも。


てことで長くなったので
二日目についてはまた明日。






↑動画もどーぞ

























このエントリーをはてなブックマークに追加


皆さん
朗報です。


今日はこのブログ史上
最高に映える写真が
クソほど登場します。


なんでかって・・・


24-03-23-23-44-52-399_deco

おしゃれな店に
行ったんだよ!



もちろん何も
買ってないけど!←



IMG_20241014_122548

天気良かったから
家族で浅草行ったついでに
おしゃスポット巡りしました。


まずは浅草寺からちょっと歩いて
富士通りと浅草柳通りの間にある
こちらのお店。



IMG_20241014_133943

annorum


名前も外観も
おしゃれな人しか
入ってはいけないオーラが
ビンビンです。



一人だったら怖気づいて
おしっこ漏らして帰るところですが
今日はキングオブ図々しい


Screenshot_20230820_184502

コイツが
一緒なのが心強い。

お店の人に話しかけて
写真の許可ももらいました。


IMG_20241014_181003

カフェがメインの店ですが
アンティーク雑貨や
アパレルも売ってます。



それではここから素敵な店内を
たっぷりとご覧ください。




IMG_20241014_133451

IMG_20241014_133354

IMG_20241014_133343

IMG_20241014_133707

IMG_20241014_133455

IMG_20241014_180943

IMG_20241014_180931

IMG_20241014_133851


ふ・・・




震えるほど
可愛い・・!



もうここに住みたい。


ちなみに洋服は
ワンピースが4万とか
別の意味で震えました。


めちゃくちゃ
可愛いかったけど。




IMG_20241014_140932

次の店は花園通りを
ちょっと入ったところにある
es quart
というギャラリー。


おしゃれな店の名前
何語か分からんあるある。



古いアパートの
2階と3階部分を
改装してるんですが
入口の階段がもうかっこいい。


てことでこちらも
画像で店内をどうぞ。



IMG_20241014_181052

IMG_20241014_142216

IMG_20241014_142901

IMG_20241014_181036

IMG_20241014_181020

堪能したかい?


画像ばっかで
手抜きしてるように見えるだろう?


2877445_s

当たり☆


ちなみに写真のセンスがないため
本物の素敵さ✕0.0001ぐらいで
お届けしました。


浅草に遊びに来た際は是非
自分の目で確かめてね♡




↑動画もどーぞ























このエントリーをはてなブックマークに追加


今日は久々に天気が良かったので 
一人でインテリアショップ巡り
してきました。



IMG_20241011_145826

このアンティーク風の食器
ちょっとうちの皿に似てて
嬉しいなとか




IMG_20241012_003537

このドライフルーツの皮の切り方
家にあるカボスで真似してみようとか




IMG_20241011_143854

この流木のオブジェ
自分で作れそうとか
まあ、いつも通り
買う気が一ミリも感じられない
JUST LOOKING客だったんですが




IMG_20241011_140847

KEYUCAに立ち寄ったところで
あるものを発見。


それは





IMG_20241011_141303

コレ!!





ちょっと
ちょっとちょっと!!



コレ良くなくなく
なくなくないか???


デザインシンプルだし
優しくてマットな白だし
一体構造でがっちりしてて
見るからに丈夫そうだし
何と言ってもこの造りで
2個319円(税込)!


1個159円という
100均に毛が生えたような値段で
このクオリティ!




IMG_20211127_170218

我が家、長年廃盤になった無印の
布団干しピンチ使ってるけど
ベランダに出しっぱにしてるから
まあまあ酷いことになっててさ。



何年か前にセリアで新しいのを
一つだけ買い足してみたんだけど



IMG_20241012_002334

なんかこう、
捻れるんだわ。





IMG_20241012_002406

おまけにサイドの造りが複雑で
ベランダ出しっぱ族としては
ここに汚れが溜まるのも
ちょっと気になる。
(仕舞えという意見は無視させてもらう)



で、一時は無印の
ステンレス布団ばさみに
全部買い替えようかとも
思ったんだけど
出しっぱ族だとステンでも
多少錆びるやん?


だから結局ガビガビの
プラを使い続けてたんですよね。



(分かる人だけ分かる挿入)


ちなみにネットで
口コミもチェックしましたが
挟む力も申し分なく
概ねレビューも良さそうでした。





つまり、



買わない理由がない。



24-05-29-20-27-34-386_deco

買ったの!?
珍しっ!!




と、驚いた皆さん。



安心してください。



IMG_20240602_192902

買ってませんよ。
(え)



なぜなら今使ってるやつが
まだ使えるのよ。


あんだけバッキバキなのに
全然現役、普通に使えてる。



つまりは新しいの買っても
古い方を捨てられる
自信がない。



というわけで
今回は買うのやめました。


いつか絶対買いますけどね!



廃盤になる前にね!





↑動画もどーぞ

























このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ