おまっとさんの旅行二日目記です。
昨日の動画で既に触れていますが
ターザニアをキャンセルしたため
二日目は鋸山に行ったんですが
この鋸山がまた
最高すぎた。
正直、ターザニアなんて
鋸山に比べたらウンコですね。
当初は私の膝を鑑みて
ロープウェイに乗る予定だったけど
調べたら山頂付近まで
車でも登れました。
しかもロープウェイと違って
山頂だけじゃなく中腹にも
無料の駐車場があるから
足腰に自信のない人は
車で行くのがオススメ。
ちなみに料金はロープウェイだと
大人往復1200円
小学生往復600円ですが
車だと有料道路の
通行料1000円のみです。
有料道路は
ロープウェイ乗り場を通り過ぎて
内房なぎさラインをまっすぐ行き
名鐘トンネルを過ぎると
すぐ左手に見えてきます。
で、車で5分ぐらい登ると
山頂駐車場に着きその先には
動画でもご紹介した
超大型巨人が。
(正式名称は百尺観音)
正確には30メートルなので
超大型はこの倍の
サイズってことですね。
そら人類も滅びるわ。
ちなみに百尺観音までの道は
ご覧のように人工的に
岩を削って作られた
断崖絶壁となっており
これまた進撃の壁を彷彿とさせます。
そして山頂付近には百尺観音の他に
地獄のぞき
というのもありまして
ココから
下を覗き込める
っていうトチ狂った
アクティビティとなっております。
遠くから見ると
まあ、こんな感じ。
柵があるんで実際は
そんなに怖くないんですが
見てるほうが怖い。
ここから下には千五百羅漢や
大仏なんかもあります。
ただ、膝が逝ってる私は
登りよりも下りがキツイため
一旦車で中腹の駐車場に移動しました。
千五百羅漢は
実際に1500体あるのか
分かりませんが
ガチでおびただしい数。
しかもなぜか
首が全部取れとる。
一見、首がついてるやつも
よく見ると修復した跡があって
パッと見一体残らず
首が切断された形跡。
こ・・・
こえぇ。震
と、思ったんですが
調べたら明治時代に起こった
廃仏毀釈で首が落とされたっぽいです。
廃仏毀釈って
神様マンセー、仏はファック!
って全国の寺や仏像を
破壊する運動があったらしい。
でも夜に見たら
間違いなくチビるよね。
そしてこちらが大仏。
これもかなりデカいんですが
正直百尺観音のインパクトには
負けているかと。
サイズ的には
ほぼ同じなんですけどね。
そんなこんなで思う存分
千葉を満喫し、帰りには
IKEAにも寄って帰ってきました。
IKEAでちょっとした家具も
衝動買いしてきたので
それについてはまた明日。
↑動画もどーぞ