37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

カテゴリ: 断捨離・物を少なく


久々に捨て欲求が高まりまして
ステハゲとなって家中徘徊しております。 




今回餌食となったのはこちら。



IMG_20241106_111329

まずは記憶に新しい
買って数か月で召された電気毛布。


短い間でしたが
心地よい暖かさを
我が家にもたらしてくれました。


ちなみに無事返金もされたYO☆





IMG_20250403_172637

次はお馴染み
オットのビニール袋。



車通勤になったせいか
コレを持ち歩かなくなったのはいいけど
玄関の収納に一生突っ込まれたまま
異臭を放ち続けてたんで
いつものように
勝手に処分します。


全部ゴミ袋にしてやるわ。


ちなみに今までビニールを捨てて
オットがそれに気づいたことは
一度もありません。





IMG_20250405_131551

娘の服も4枚処分。



ここ最近、娘の身長が
急激に伸びたため
明らか小さい服が何枚もあって
試しにちょっと着てもらったら



IMG_20250405_130911

ナニコレ。www



リサイクルショップに持ってってみて
買い取ってもらえなかったら捨てますわ。



てか服を4枚処分したあとの
娘の服の数なんですけど




IMG_20250405_135259

半袖3枚
長袖2枚という
ラインナップ。



ミニマリストかて。


娘曰く、服を選ぶのが面倒だから
いつも同じ服でいいんだそう。



24-11-03-13-13-49-909_deco

さすが新新新新型iPhoneを
開発するだけあって
思考がスティーブジョブズです。






IMG_20250403_212726

そして実はお気に入りだった
無印の布団カバーにも
穴が開いたんだよね。



コタツ布団に掛けてたんだけど
穴が開いたまま
2か月ぐらい使ってたわ。



IMG_20250404_130249

これに関しては
昔使ってたカバーを
捨てずに取っといたお陰で
カバーを新調しなくて済みました。


大物ファブリックが一つ減って
かなりスッキリ。



IMG_20250404_125655

そして大トリは私の靴下。


ルームソックスとして
酷使した結果、見事な大穴が開き



IMG_20250404_125714

爪先だって
出せちゃうゾ☆





まあ、↑こういうのと
同じですね。

(同じな訳がない)



ということで
最近処分したものでした。



ダニの季節が来る前に
更に布製品を減らしたいので
当分ステハゲ活動続けます。





↑動画もどーぞ
































このエントリーをはてなブックマークに追加


モノは使わないと
もったいない


というのは断捨離界隈で
よく言われる言葉ですが
今日はうちのオットを例に
これがいかに事実かを
力説しようと思います。



というのもですね
転職して最近コンビニを
よく使うようになったオットに
家に余ってたクオカードを
渡したんですよ。



コンビニはATMと
宅配便の店だと思ってる私に
あんなコンビニ専用カード
一生使いきれる気しないじゃん?
※コンビニ専用ではありません



なのでオットに

コンビニ使うときは
絶対コレで払ってね!


と何度も念を押したんです





結局出し忘れて一度も使わないまま


IMG_20250327_225628
カード瀕死の危機。


おいおい、私の可愛いクオカード
誰がこんなボコしてくれとんや?



てかコレ、単純に財布の中身


Screenshot_20230314_132636

入れ過ぎだろ!!



だって前に捨てた
↓この財布の時もそうだったけどさ


25-02-11-00-02-41-029_deco

カードが
引っこ抜けないぐらい
中ギッチギチなんだよ?



その状態で
パンツのポケットに突っ込みゃ
そら中も外もダメになるわ。


ちなみにそんなギチギチに
何を入れてるのかといいますと
診察券や前の会社の名刺
クーポン券、ポイントカードなどが
入っております。




IMG_20191210_152412

別で病院セットあるのに
診察券を財布に入れとく必要
ある?



のみならずクーポンも
ポイントカードも
ほとんど期限切れてますからね。



色々入れてる割に
活かした試しがない。


多分、財布がギチギチすぎて
中身を把握できてないよね。


いつももったいない
もったいない言いますけど



IMG_20240412_112824

この状況はもったいなく
ないんですか~??






↑動画もどーぞ




























このエントリーをはてなブックマークに追加


いつも自分のこと
ミニマリストって言ってる私ですが
世間では何もない部屋に住んで
寝袋で眠るような人が
ミニマリストだと思ってる人も多くて
私のように



IMG_20250114_105039

インテリア飾ったり




IMG_20241029_174404

食料を大量にストックしたり




IMG_20230515_142149

ましてや小袋調味料取っておくなんて



23506094_s

それ、
ミニマリストじゃなくね?



と思ってる人が
割と多くいるんじゃないでしょうか?



他にも、持っている物量によって

ミニマリストほど
モノを減らしたくはないから
私はシンプリストで行くわ


とか

私はゆるミニマリストぐらいかな

とかもよく見かける話題です。



まあ、その辺の定義は
はっきり定まってる訳じゃないし
人それぞれでいいと思うんですけど
私が普段、どういう文脈で
ミニマリストって言葉を
使ってるかって言うと
引き算思考
的なニュアンスで使ってるんですよね。



モノの量が少なければ少ないほど
ミニマリストっぽさ
が上がるのは確かなんだけど
そこは本質じゃない。



IMG_20231114_090856

それよりも
やりたい事や目的のために
足し算じゃなくて
引き算で考えるかどうか。



例えばミニマリストを目指して
モノトーンの服を買い揃えるとか
ベッドを捨てて寝袋買うとか
小さい財布に買い替えるとかは
もう既に足し算思考で
ミニマリストっぽくはあっても
ミニマリストではない気がするのよ。


モノの量は思考の
結果でしかない。



ミニマリストの本質って
自分にとって大切なモノを
ちゃんと大切にするために
そうでないモノと選別することだろ。


つまり何が
言いたいかって言うとですね
我が家の物量を見て


23506094_s

ミニマリストじゃなくね?


っていう人に




Screenshot_20230820_184502

黙れ、愚民共め!


と言いたいわけです。



買い溜めしまくってようが
飾り物置いてようが
ミニマリストったら
ミニマリストなので



409594_s

これからも
ミニマリスト
名乗らせて下さい~~!





↑動画もどーぞ


























このエントリーをはてなブックマークに追加


う~ん、
リクエスト貰ってたネタを
使い切ってしまったので
ネタがない・・・



ということで今日は
昔書いたネタを擦って


IMG_20190102_102013

断捨離とスピリチュアル
について書いてみようと思います。



断捨離すると人生が変わる
幸せになるっていうのは
良く目にすると思うんだけど
もちろん、片づけることで
家がキレイになって
無駄買いが減るし
失くしものも減るし
片づけに時間を取られなくなって
時間に余裕が出るのは間違いない。


そういう波及効果は確かにあるし
それは否定しないのよ。



でもさ?




IMG_20240914_194745

毎日トイレ掃除してたから
宝くじが当たった!



とか




23-09-08-18-49-59-069_deco

断捨離しないと不幸になる!


って脅迫観念。





IMG_20240602_192902

それは違うだろ。


神様や霊的なものを
信じることで自信がついたり
心の拠り所になってるなら
神様の存在意義もあるんだけどさ。


子供が横で泣いてるのに
子供を後回しにして
一心不乱でトイレ掃除してる母親とか
明らかおかしいでしょ??


そこまで行かないにしても
断捨離さえすれば問題が全て解決する
みたいな思考はバランスが悪い。


断捨離によって解決する問題と
断捨離では解決しない問題は
切り離して考えた方が
いいんじゃないかなって思うわ。


実際私も、断捨離を始めたのは
もう30年も前だけど
その間、良い時もあれば
どん底の時もあったもん。


掃除も片付けもちゃんとしてたけど


IMG_20240830_140425

どん底の時は
どん底のままやで?
_(´ཀ`」 ∠)_


自分で解決しなきゃ
何も解決しない。


ガチで人生なんてそんなもん。


てことで
ミニマリスト気質な私ですが
モノを捨てたからって


Screenshot_20240228_133938

幸せになれるとは
思いません!






↑動画もどーぞ



























このエントリーをはてなブックマークに追加


昨日に引き続き
今日も断捨離ネタを
引っ張りましてすみません。


なんせ今日は皆さんに是非
お見せしたいモノがありまして
実はその見せたいモノっていうのが
最近捨てたモノなんですが
その前に、まずは軽く前座として
他の断捨離したモノについて
触れておきます。




IMG_20250210_215140

まずはこちら。


ちょっと前に断捨離した

カレンダー
ストパー剤
ムーミンの空き箱

です。


ストパー剤は娘のくせ毛対策で
お試ししてみたんですが
読者の方にも指摘された通り
あんま変わらんかった。


今は普通にスタイリング剤で


24-05-21-12-17-53-437_deco

この部分のウネウネを
撫でつけてる感じですが
それで全然問題なかったんで
ストパー剤は断捨離。




IMG_20241226_155907

こちらはこないだも
チラッと書きましたが
ナチュキチの木製雛を買ったことで
不要となったミッキー雛。


横の割りばし工作は数年前に
自分で作った
鯉のぼり(のようなもの)です。




IMG_20250114_093944

進研ゼミ付録の
日本地図パズルも捨てました。


いつか娘とやろうやろうと思いながら
結局放置してやらんかった。




IMG_20250131_115824

これはちょっと前に
買ったばかりの
自転車用ライト。


オットがライト壊れた!
って言うんで買ったのに、結局
壊れてなかったんだよね。


仕方ないから
予備として取っておいたんだけど
こないだ私の自転車に
つけてみようとしたら


IMG_20240830_140425

壊れとった。


一回も使わず光の速さで
ゴミ箱行きとなりました。





IMG_20250131_121719

こちらは前にブログにも書いた
娘のヘアアイロン。





↑この時にキャンドゥで
550円で買ったものですが
実は最近


IMG_20250210_234956

ストレート&カールの
2WAYアイロンを

390円で購入しまして。(娘が)



もうキャンドゥはいらんかなと思い
ネットで売りました。
(売却金は娘に強奪された)



以上が最近断捨離したモノなんですが
最後にいよいよ大トリで
オットの断捨離したモノを
ご覧頂きたい。



皆さん、心の準備は宜しいですか?



それが・・・





25-02-11-00-02-41-029_deco

コレっ・・!!


100均で買ったオットの財布です。



写真でも伝わるレベルで
ボロボロなのは決して
100均クオリティが原因ではなく
オットの使い方です。


画像では既に中身を抜いてありますが
オットはレシートでも名刺でも
全部捨てずに財布に入れっぱにするため
キャパを超えてモノが詰め込まれた状態で
ジーンズのケツポケに入れられることで
内からも外からも圧力を受けたんでしょうね。



オットが使うと本革だろうと
高級財布だろうと
大同小異同じ結果になるため
オットの財布には
100円以上かけてはならぬ

というのがいつしか
スタンダードとなりました。



何より今回、一番驚いたのは



IMG_20250209_203302

小銭がシースルーでした。


擦り切れすぎて
わざわざ開けずとも
中の小銭が飛び出す勢い。



モノを使い切るって大事なことだけど
使い切るにも程があるよな。





↑動画もどーぞ



























このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ