こないだ書きましたが
今年は居間の六畳に
フロアタイルを敷こうと
思っております。
そこで毎日情報を
集めまくっているのですが
先日気になるレビューを見つけました。
半年前に購入したうち
2枚が黄色く変色して
何をしても落ちない
変色・・・?
まさか塩ビタイルって
プラ製品みたいに
黄ばむのか・・・?
と思い、塩ビが黄ばむ原因を調べてみると
・紫外線
・ゴム製品などによる化学変化
と書いてある。
他にも熱で変色するとかしないとか
曖昧な情報もありましたが
紫外線て。
ウチ
アホみたいに
西日当たるで?
もはや日サロ。
愛のメモリーを
口ずさまずにはいられない。
(この頃意外と白い説)
そんな我が家でフロアタイルを導入したら
ふなっしーも真っ青、いや真っ黄色な
黄ばみっぷりになる予感が
ビシビシするんだが。
ということで、導入を躊躇い始め
黄ばむならグレーじゃなくて
ベージュっぽい色の方が
変色が目立たないかなと調べていたら
↑これが候補に急浮上。
石目がめちゃくちゃリアル。
正直、単品で見たら
こっちの方が完成度高い。
その分高いけど。
あと、遠目で見ると
今のウッドカーペットに
似てないか?
木とのコントラストを出すなら
やっぱグレーの方が
良いような気もする。
ちなみに実際
フロアタイルが日焼けで
黄ばんだって人は
結局見つけることが出来ず。
もしかしたら変色については
それほど気にしなくて
いいのかもしれん。
となると、違和感が少なく
失敗しにくそうなベージュか
どうせ変えるなら
思い切ってグレーか・・・
あぁ・・・迷う・・・
でも
楽しーーーーっ♡
ということで、最近毎日
床の事ばっか考えてます。
今後何回も
床の事書いちゃったら
ごめんよ?
↑動画もどーぞ
↑2070と2073でも迷う