37平米に3人暮らし

ドケチ過ぎてお金を使えない私、知的ボーダーの小6娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 リビングもダイニングもない団地ですが、インテリアや収納も楽しんでます。

カテゴリ: 家計・節約


昨日は一般家庭の
家計の例をブログに書きましたが





今日はなんと、我が家の家計を
ブログ初公開!



と言っても御存知の通り
家計簿はつけたことがないので
あくまでざっくり
何となくこのぐらい使ってそう
っていう数字を昨日のブログに書いた
費目に入れてみただけですが。


まずは貯蓄を除いた支出額から。



住宅費 6.2万

IMG_20240207_171834

ワンルーム並みの価格ですが
これで6畳と4畳の2K。


 



食費・日用品費 2.5万

IMG_20201022_153636

メイクは100均、スキンケアは一切なし。

消耗品の類もほとんど買いません。



 
通信費 0.7万

IMG_20221219_195822

安いAndroid端末を一括で買い
nuroモバイル(月795円3GB)2台と
OCNモバイル(月550円0.5GB)1台利用。


光回線も一番安い
フレッツ光/BBエキサイト。


今度値上がりするので
@スマート光に乗り換え予定。





車代 0万

IMG_20230203_132203

もっぱらチャリ移動ですが
膝を痛めるので乗りすぎ注意。




水道光熱費 1万

スクリーンショット (272)

季節変動あるけど平均このぐらい。




教育費 0.7万

1710128181920

進研ゼミが7千円ぐらい。




生命保険 0万

IMG_20240313_125825

記憶に新しい自転車保険は
月換算すると166円なので割愛。


学資保険の積立は
貯蓄扱いなので除く。
 




娯楽費 0.5万

Videoframe_20240226_141711_com.huawei.himovie.overseas

普段は0だけど
ごくたまに旅行したり外食したり。





その他 3万

IMG_20230529_010803

主にオットのこづかい。


あとは医療費など。




以上でざっくり13.6万円ぐらいが
月の出費なのではなかろうか。


ただ、実際には
ポイントで買い物や
通信費を支払ったりしてるので
現金として使うのはこれより
2万ぐらい少ないはず。


なので実際は

計11.6万円

ぐらい支出してるものと思われます。


学校関係の費用は就学援助金で
ほぼプラマイゼロになってると思うので
割愛してます。



そして収入の方ですが

給与(ボーナス込み) 30万

児童手当 1万




これだと黒字額は19.4万ですが
実際は20万以上余ってるので
ポイ活したり不用品売ったり
株の配当金とかふるさと納税なんかで
思ってるより副収入が多いのかもしれん。


ちなみにポイ活は楽天とかTとかの
共通ポイントだけじゃなく
ハピタスなどのポイントサイトもフル活用。



その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス



ポイントサイトのポイントは
現金に交換してます。


以上、我が家のざっくり家計簿でした。



最近はインフレなので
本格的に投資を始めたり
オットが転職するのか
ハラハラしたりしておりますが
これだけ不確実要素がてんこ盛りでも
家計が小さいお陰で
割と心に余裕が持てます。



年金も改悪が続いてるし
節約が最強の生活防衛だよね☆


























このエントリーをはてなブックマークに追加


どんどん経済格差が広がる日本。



特に贅沢してるつもりないのに
金がない!
と思ってる人はきっと
めちゃくちゃ多いと思います。


都心のタワマンではなく
建売住宅に住み
ハイブランドを身につけるわけでもなく
着てる服はしまむらやGU
車だって軽自動車なのに



IMG_20230405_114251

なんで貯金
できないんやっ!?



と、嘆く国民の皆さん。



わかります。



その理由を
内閣府職員の私がお答えしましょう。
(いつから)



まずはこちらを御覧ください。


hz020105
(内閣府より)


ね?


賃金横ばいとかよく聞くけど
横ばいどころか
下がっとる現実。




更には


241a
(財務省より)

国民負担率は
がっつり上昇。




どんなに稼いでも
税金や社会保障費という年貢を
半分ぐらいお国に持っていかれます。



この状況で2~30年前と同じ
「普通の暮らし」をしたらどうなるか?


住宅費 12万
 住宅ローンや固定資産税など

食費・日用品費 8万
 
通信費 2万
 光回線やスマホ代、NHK受信料など

車代 3.5万
 ガソリン、各種税金、駐車場や車検代など

水道光熱費 2.5万
 
教育費 1万
 子どもの習い事や塾代など

生命保険 3万
 
娯楽費 3万
 旅行や外食代など

その他 5万
 被服費や理美容費、医療費など


これで40万。



ちなみに世帯の所得額の中央値は
423万だそうなので
一般的な家庭では
ボーナスも含めると
月の手取りは35万ほど。

35-40=-5

という相対性理論が成り立ちます。



そんなバナナ。


普通の所得の人が
普通の暮らしをしただけで
借金地獄。



これで「普通の大学に子供を入れて」
「普通に年1回海外旅行に行って」
「普通に老後もある程度ゆとりある暮らしを」
なんて思った日にゃ。



これからの時代、生き残るためには
皆がハッピーセットを
子供に買い与えてても


IMG_20240130_164727

ハンバーガー単品で!


と言えるメンタルの強さが必要やな。



買ってあげないと子供が可哀想

ではなく

将来、子供に奨学金という
借金を背負わせるのが可哀想


この考え方で是非とも
ハッピーセットや
週1の自分へのご褒美費用を
節約していきましょう。























このエントリーをはてなブックマークに追加


去年、新NISAに向けて
オット名義の証券口座を作った我が家。





その理由は、クレカ積立の上限が
月5万円までなので
クレカのポイントを
最大限もらうためでした。



が。



今年に入り、クレカ積立の上限が
10万まで引き上げられるというニュースが!




IMG_20230102_130903

もらえるポイント倍!



と、大いに浮かれまくり
5万円だったオットのクレカの
限度額を引き上げるための
申請まで行いました。



しかし、結果はまさかの

スクリーンショット (264)

審査落ち。


ちなみに私の三井住友カードは
向こうから勝手に
上限額引き上げてきたんだが。
(只今限度額40万)


専業主婦の私より信用が低い。



IMG_20240130_164759

やはり顔か?
(多分そう)



ということで仕方なく
私のクレカ積立だけ変更するつもりで
SBI証券からの詳細発表を待っていたところ
ついに先日、詳細が発表されました。



その内容は・・・




超・改悪。



23-09-08-18-49-59-069_deco

なんでやねん!!



端的に言うと


カードで買い物しねえやつには
ポイントなんて1円もやらん!


という改正内容となっておりました。


今年の10月までは
現在と同じ還元率なのですが




Screenshot_20240326_134106


11月以降は私やオットの持ってる
三井住友ノーマルカードは
これまでと同じ0.5%のポイントが欲しければ
年に10万円以上クレカを使わなければ
いけなくなるらしい。


もちろん、
積立投信以外で。


ゴールドカードとか
プラチナカードなんてもっと酷くて
ゴールドの人は今までと同じ
1%のポイントもらうためには
毎年100万も使わなきゃいけないし
プラチナに至っては
500万使っても
3%還元よ?

(改正前は条件なしで5%還元)



いや、我が家の年収超えとる。


ということでメインカードを
楽天にしている我が家にとっては
のっぴきならない事態となりました。


かといってメインカードを
三井住友にするにも
還元率が0.5%というショボさ。


唯一還元率が高いのは
我が家がほぼ使わない
コンビニや外食チェーンだし
楽天だと楽天ペイを使えば
還元率1.5%にできるので
メインカードは変えたくない。


ということで熟考した結果


IMG_20210102_130618

電気代と進研ゼミを
三井住友で払う




この方針でいきます。



ちょうど10月から
東電の口座割引が廃止されるし
光熱費は楽天カードだと還元率低いから
三井住友で問題なし。


ただ我が家の電気代は
平均して3000円程度なので
電気代だけだと10万に届かないため
足りない分は
進研ゼミの支払い(8万弱)で補います。


この方法だと

減るポイント400P程度
増えるポイント6000P


ということでトータル5400Pの黒字。


しかも固定費なので
使い忘れなし。



完璧です。


たださ・・・



IMG_20240130_164727

オットのカードは来年から
ポイントなしってことよね?




オット名義でわざわざ
口座とクレカ作った意味。






















このエントリーをはてなブックマークに追加


50代になって叔父叔母の介護問題とか
チチの肝臓がんとか色々ありますが
つくづく思うのはこの先
私ら世代は
金貯めにゃあかんね。


だって高度経済成長時代を生きた高齢者が
貯蓄も何もなく、生活レベルも落とせず


409594_s

年金が足りません!


って騒いでるTVとか見てると
今の若者が不憫でならない。


若いやつはずっと
金ないんやぞ?



今の大卒者なんて初任給低いのに
奨学金の借金まで抱えて
返し終わるのが平均で40前。


重い税負担と社会保障費で
給料の半分以上国に取られて
自分たちが老人になる頃には
年金もちょっとしかもらえないわけよ。



こんな若者に
優しくない国ある?




私は父子家庭で育ったけど
とーちゃんは昔から

お前に老後の面倒
みてもらおうなんて思ってない


が口癖で、自分の老後の資金を
しっかり貯めてました。



学校も私立高校に専門学校と
割と金が掛かった方だと思うけど
出してもらったし。



だから私自身も
娘の大学までの学費と
自分たちの老後の資金くらいは
最低限貯めておきたい。



別に娘に金を残す気はないけど
娘の世話にもなりたくないわ。




Screenshot_20230820_184502

金なんて使ってナンボ!


身体が動くうちに
使ったほうがいい!




って言ってる貯蓄ゼロの
高齢者に言いたい。



1666053576155

じゃあ、自分のケツは
自分で拭けよ?




慎ましく節約して
頑張ってる若者に
養ってもらって当たり前と思うような
高齢者に、私は絶対ならんぞ。



ということでこれからも
浅ましくケチケチと生きていきます。
























このエントリーをはてなブックマークに追加


人生の三大支出と言えば
住居費、教育費、老後費用ですが
我が家、そのうちの教育費を
節約しようと思います。



教育費節約って言っても


InkedEnVWvPXWEAIpUFF_LI

娘は絶対
大学には行かせん!


とかそういうことを
言ってる訳じゃないですよ?


もちろん、
無理に行かせる気もありませんが
娘が希望すれば
ハーバード大学だって
行かせる気はあります。

↑行けないから言える


削れそうと思っているのは
学校の費用ではなく
塾代。


前にも書きましたが
我が家は行けるところまで
進研ゼミで行って
親が教えられなくなったら
塾に変更しようと
思ってたんですよ。



でもそうは言っても
バカ田高校卒の私です。



中学生の勉強なんて
分かる気がしない。



因数分解とかルートとか
ナニソレ美味しいの状態です。


で、そんな時。


娘が急に


IMG_20230220_100136

ルートの勉強がしたい!


と、騒ぎ出しまして。



どうも聞いたら、学校の先生に

中学に入ったらルートとか
難しい問題がいっぱいだよ!


的なことを言われたらしい。


それに対し、こないだ中学の問題を
解いたばかりの娘





調子に乗って
先生が難しいと言ってる問題に
チャレンジしたくなった模様。



いやいやいや、こっちは
ナニソレ美味しいの状態だって
言ってんじゃん。


教えるも何もあんな古代文字
こっちだって教えてもらわにゃ分からんわ。



てことで、
仕方ないのでYouTubeの動画を
親子で見て、一から学習しましたよ。


そしたらさ



Screenshot_20230904_221222
めっさ分かる!



ルートも因数分解も
コナンの犯人当てるくらい簡単!



YouTube先生、めちゃくちゃ
分かりやすいんですけどおぉぉ!



最終的にネットに転がってる
高校の問題まで、娘と一緒に
手を出しましたからね。



いやこれガチで
YouTubeさえあれば
塾いらなくね?



確かに親の手間は掛かるけど
少なくとも私は
外で働いて塾代稼ぐより
家で娘と一緒に勉強する方を選ぶわ。



塾代をケチるとか最低かよ!
っていう批判は
甘んじて受ける☆






















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ