37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

カテゴリ: トイレ・お風呂・洗面


突然ですが、
最近風呂場が
アンモニア臭え。



24-03-23-23-44-52-399_deco

風呂場で
放尿してる奴誰や!



と、言いたいところですが
オットも娘も
ガチでしてないらしいので
残る容疑者は・・・



え・・・



もしかしてアタイ?



Screenshot_20240318_230628

無実ですっ!!
(怪しい←)


と、冗談は置いときまして
実は何年か前からこのアンモニア臭
ちょいちょい発生するのよね。


ネットで調べてみると
原因は放尿以外だと
排水溝から匂いが上ってきてる説が
有力なんだけど、我が家の場合
排水溝に鼻を近づけても
それっぽいニオイはしないし
エプロンの中はもちろん掃除したけど
何一つ変わらないし
一体何が原因なのやら・・・


考えられるとしたら
掃除のときに届かないような
エプロンの中のスキマとか
浴槽の裏とか?


てことで試しに家にあった
シリコンで排水口に栓をして
エプロン内に水を溜め



1723737243011

キッチンハイターをたっぷり注いで
漬け置きしてみました。




IMG_20240815_110256

もちろんアクリルたわしとハイター液で
浴槽の裏とか届く部分は擦り洗い。


ニオイの元がエプロン内にあるなら
ハイターで匂いが消えるはず。


と、思ったんです



が。




IMG_20230819_155605

うん、一ミリも
ニオイ変わんなかったよね。



となると浴室内で発生してる
ニオイじゃないってことか?


IMG_20230901_082711
(この画像は使いまわし)


一応、換気扇も
軽く掃除はしたけど
全然変わらんし
こうなると考えられるのって・・・


コレ↑か?



我が家のコレ(名前知らん)
黒いゴムパッキン部分が劣化して
ずいぶん前に取れてるんよね。



そして浴槽の下も



IMG_20240816_012135

本来ならこんな風に
浴槽からパイプが繋がってて
直接水が流れるようになってたのが
パイプ千切れてさ。


やっぱ排水パーツが壊れてると
匂うとかそういうやつ?



もしそうだとしたら
浴槽の下はともかく




↑こっちならホムセン行けば
売ってるよな?


試しに買ってみるか・・・



それともまだ何か
見落としがあるのか?



Screenshot_20231221_105042

皆、どう思う?
(知らんがな)




↑動画もどーぞ























このエントリーをはてなブックマークに追加


ちょっと前に
スリコであるものを買いました。


そのあるものとは



IMG_20240615_133753

タオル。



我が家、かつては
貰い物のタオルが死ぬほどありまして
10年ぐらいかけてちょっとずつ消費し
ようやく自分の好きなタオルを
買えるようになったという過去があるので
タオルを買うことにはかなり慎重なんですが



IMG_20220530_121748

娘がランドセル買ったポイントで
アクタスのタオル買って以来
タオルを新調してなかったので
久々にトイレのタオルを
新しくしてみました。


次に新調するなら
スリコのワッフルタオルだなと思って
ずっと目を付けてたんよね。



IMG_20240615_134000

色はベージュもあって
そっちも可愛かったんだけど
インテリアに合わせてグレーに。


ちなみにスリコのワッフルタオルは
バスタオルもありました。



値段はバスタオルが550円で
ファイスタオルが330円。


乾きやすくておしゃれな
ワッフルタオルが330円て
安ない?




IMG_20240615_133944

なかなか違和感なく馴染んどる。


もうちょっと薄いグレーでも
可愛いかもしれんけど
これはこれでシックやな。
(団地のトイレでシックとは)



たださ、このタオルって
使ってるのオットだけなのよね。


私と娘はトイレのとき
どうしてるかって言ったら



GIF_20240720_130108_991

↑私(自然乾燥)






IMG_20240602_192902

娘→手を洗わない



女子なのにトイレの後
手を洗わないなんて


Screenshot_20230506_124613

誰に
似たんでしょうか?

(一人しかいない)




↑動画もどーぞ























このエントリーをはてなブックマークに追加


膝を痛めて早数ヶ月。


ずっと散歩も自転車も
自粛してたんですが
筋トレがかなり効いて
痛みもほとんど出なくなりました。
(肩は悪化してるけど)


ということで久々に行ってきましたよ。


23-12-14-17-25-19-308_deco

新丸ビルに!



ACTUSにCONRAN SHOP
UNICO、IDEEと
インテリアショップが充実しつつ
我が家からはそこまで遠くない。


まさに中距離運転の再開に
ふさわしいのでは!?




IMG_20231213_131801
この写真は
アフタヌーンティーリビング。


新丸ビルには他にも
私の部屋とかかまわぬとか
オシャンティーな雑貨屋が並びます。


近所にはないショップが
いっぱい入ってるし
久々の遠出ってこともあって
超絶楽しい!


やっぱショッピングって最高やな!
(↑何も買ってない)



ということで、お土産に
IDEEのクリスマスカタログを
もらって帰ってきました。



で、今回はそれを使って
クリスマスインテリアの
ぷちバージョンアップを図ります。


飾るのはここ。


IMG_20231201_125708
IDEEでもらった
山口一郎さんのフライヤーを
IDEEのクリスマスカタログに変えるという
無料から無料へのバージョンアップ。



ついでに小さいリースもつけて


IMG_20231214_150046
完成!


か・・・


可愛い・・・!!



IMG_20231214_150019

ずっと白黒だったから
カラーが新鮮!



やっぱIDEE最高やろ!
(買ったことないけど)


ついでなんで他にも
模様替えした部分を紹介しとくと



IMG_20231214_150238

玄関ドアと
(ナチュキチのワイヤーリース)




IMG_20231214_150142

トイレの壁を変えました。
(セリアのツリーシート)



ちょっと波打って
ふよんふよんしてるのは
見逃しとけ?



と、ここまで金を使わない
貧乏インテリアをご紹介してきたんですが
実は今、ちょっと本気で
IDEEで欲しい物がありまして。



ピンとくる人がいたら相当な
37平米マニア。



そう、アレですよ、アレ。


かれこれ6~7年前から
ずっと欲しかったやつです。


それについては今度また。
























このエントリーをはてなブックマークに追加


ここ2年くらい封印していたあの場所の
封印を解く日がやってきました。


その場所とは




IMG_20230905_100342

浴室換気口。



ここのシロッコファンは
外せない作りになってるんですが
前に無理くり外そうとして
破壊した前科があります。



そのトラウマから
数年に一度軽く掃除する程度に
留めているのですが
こないだ余ったマスクを
換気口フィルターにしたとき






あまりに汚かったので
ここも恐らく地獄に
なってるんじゃないかと。




怖い・・・


開けるのが怖いよ・・・



変な虫とか湧いてたらどうしよう・・・



と、ビビりながら覗いてみると



23-09-05-10-18-03-802_deco

ひぃぃぃ~~~~!!







IMG_20230313_135815

汚えぇぇ~~~!!!







IMG_20230905_105234

バタッ・・!








1693878377256




・・・すみません
取り乱しました。




直接お見せすることは
ちょっと憚られるレベルでしたので
ここからは間接的に
シロッコファンの汚れ具合を
お伝えしていきたいと思います。



IMG_20230905_005620

こちらが掃除に使った綿棒。



IMG_20230901_082641

こちらがファンから出てきた
汚れです。




Screenshot_20230904_222329

・・・ね?



ちなみに掃除をしたあとの
シロッコファンなんですが



IMG_20230901_082650

まあ、そうだよね。



とりま空気を吸い込むのに
支障はない程度には
ゴミを取り除きました。



ということで



IMG_20230905_100342

封印。永遠に



うん、今回のことで
はっきりと分かりました。



外せないシロッコファンは



Screenshot_20230820_184502

国外追放!


























このエントリーをはてなブックマークに追加


さてさて、ブログ5年間の振り返り。


今日こそ終わるかな~?


終わらないかな~? 


終わるといいね☆
(他人事)


てことでまずはトイレからスタート!


IMG_20180817_080436

うん
変わってないねえ。




トイレの中で唯一変わった場所は


IMG_20181205_094927

↑ココ。


上の収納部分です。


この頃は突っ張り棒に
手縫いのカーテンで隠してましたが
カーテンと言いつつ
ただ棒に通してるだけなので
開け締めはほぼ出来ない状態。


で、中身は


IMG_20181205_095127

右側。



IMG_20181205_095145

左側。



目隠ししてた理由が
分かる見た目となっております。



さすがにこの状態じゃ
出し入れしにくくて
カーテンは撤去して
オープン収納にするんだけど


IMG_20190110_232104

手前の無印ファイルボックスは
背が高すぎて中身出しにくいし
ワイヤーカゴは安定感なくて
全然使いやすくならず。




IMG_20190708_164030

その後、迷走が続いたのち



IMG_20220209_150725

現在はセリアの蓋付きボックス
(蓋は撤去)を使うことで
見た目も使い勝手も
良くなりました。


嵩張ってたボックスティッシュは
結局別の場所にしまってますが。


IMG_20221104_131903

ちなみにクリスマス時期は
毎年壁掛けツリーが登場します。




IMG_20180912_200154

続いて洗面所。


ここもよく見ると置いてるものが
ちょこちょこ変わってますが




IMG_20230512_121935

まあ、違いは
自分で見つけてください。
(急に不親切)



IMG_20180912_201135

水回り最後は風呂場。


まだRETTOの手桶を使ってた頃。






IMG_20230512_122353

その後、石鹸ケースと
シャンプーボトルを変えて
今はこんな感じ。


バスタオルとバスマットは
浴槽の上が定位置です。



そして皆さん、
ここで朗報。


今日でこのシリーズ
終われそうです。


あとは玄関だけとなりました。


てことでダダーーーっと
玄関ディスプレイの変遷を振り返ります。



まずはブログ初登場時の玄関から。



IMG_20180522_103117

アレ?今の写真?
て思うほど既視感しかありません。


この辺のアイテム
ほとんどまだ使ってるわ。



IMG_20181114_064150

こちらはクリスマスバージョン。


後ろのフレームに入ってる
IDEEのクリスマスインテリアに憧れて
赤中心のPOPなディスプレイにしてます。




IMG_20190909_084618

こっちはハロウィン。


ドライのオレンジに見えるのは
食べきれなかった戴き物のカボス。


この頃は全体的に飾ってるものが多め。




IMG_20201026_153108

別の年の
モノトーンハロウィン。




IMG_20210201_170637

お雛様その1。




IMG_20230224_132031

お雛様その2。




IMG_20210602_124939

スリコで買ったマットを敷いて
春夏バージョン。




IMG_20210625_162412

七夕バージョン。




IMG_20220909_100014

これは最近。


茶色一色のワントーン。




IMG_20221226_152850

そして今年のお正月バージョン。


新年早々
鏡餅の空きパックを飾るという
ご利益なさそうな正月飾り。
(中身はティッシュ)



IMG_20230305_132551

で、現在はこんな感じになってます。



以上、ブログ始めて5年間の
我が家の振り返りでした!


気づけばもう5年も続けてるってのが
我ながら衝撃だよね。


そらネタもなくなるわ。



5年前からこのブログ
見続けてくれてる人っているの?
(いるわけがない)
























このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ