37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

カテゴリ: 6畳和室(居間兼寝室)


正月にオットが寝込み
冬休み明けたと思ったら
今度は娘が寝込み
なかなか通常モードにならん
我が家ですが、そんな中
正月飾りを片づけました。


ということで今日はサクッと
正月インテリアから
通常モードに戻ったインテリアの
ビフォーアフターをご覧ください。


まずは玄関の靴箱の上。



ビフォー


IMG_20241226_131829

ダイソーの花瓶に
雑草を上品に生けまして
鏡餅の空きパックには
純白のティッシュを詰めて
ディスプレイしていました。


ご利益が
ありそうですね。

(どこが)




アフター

IMG_20250114_104846

雑草は花瓶から
サワデーの空きビンに移動。


年末に干した
カボスもあしらってみました。



IMG_20250114_104913

ちなみにチラッと写ってる石ころは
娘が拾ってきました。


中学生女子って
石ころ拾うの?


月に一回ぐらい
キレイでも何でもない
石ころ拾ってきて



IMG_20230102_130903

これ宝物ね♡

と言いながら
そこらに放置するんですが。
(園児?)



それはともかく
お次は居間。



ビフォー


IMG_20241226_132739

100均で買った水引で
しめ飾りを作り


IMG_20241226_132727

テレビボードの上にも水引と
お土産のコマを飾っていました。




アフター


IMG_20250114_105909

フクロウは玄関に移動して
代わりにナチュキチのガラスツリーと
カボスを飾ってみました。


水引は外して
頂き物のゴディバの高級リボンに。




IMG_20250114_105517

テレビ台の中には
アーキテクトメイドのバードを追加。



IMG_20250114_105558

引きで見るとこんな感じに。



雰囲気がガラッと
変わりましたね。

(どこが2回目)


ということで、インテリアが
通常モードに戻りました。


しかし我が家は一向に
通常モードに戻らず。



娘の風邪がうつって
オットがまた
風邪ひいてます。



2週間で2回感染は草。


ちなみに昨日ブログを休んだ私ですが
実は悪化するどころか
喉の痛み引いてます。


あくびしただけで痛かったのに。


やっぱ免疫最強かもしれん。





↑動画もどーぞ



























このエントリーをはてなブックマークに追加


こないだ書きましたが
今年は居間の六畳に
フロアタイルを敷こうと
思っております。


そこで毎日情報を
集めまくっているのですが
先日気になるレビューを見つけました。



半年前に購入したうち
2枚が黄色く変色して
何をしても落ちない




cropTRTM9616

変色・・・?


まさか塩ビタイルって
プラ製品みたいに
黄ばむのか・・・?


と思い、塩ビが黄ばむ原因を調べてみると


・紫外線

・ゴム製品などによる化学変化




と書いてある。



他にも熱で変色するとかしないとか
曖昧な情報もありましたが
紫外線て。





IMG_20230510_155740

ウチ
アホみたいに
西日当たるで?



もはや日サロ。



愛のメモリーを
口ずさまずにはいられない。



(この頃意外と白い説)


そんな我が家でフロアタイルを導入したら
ふなっしーも真っ青、いや真っ黄色な
黄ばみっぷりになる予感が
ビシビシするんだが。



ということで、導入を躊躇い始め
黄ばむならグレーじゃなくて
ベージュっぽい色の方が
変色が目立たないかなと調べていたら



↑これが候補に急浮上。


石目がめちゃくちゃリアル。


正直、単品で見たら
こっちの方が完成度高い。



その分高いけど。



IMG_20240617_094950

あと、遠目で見ると
今のウッドカーペットに
似てないか?



木とのコントラストを出すなら
やっぱグレーの方が
良いような気もする。



ちなみに実際
フロアタイルが日焼けで
黄ばんだって人は
結局見つけることが出来ず。



もしかしたら変色については
それほど気にしなくて
いいのかもしれん。



となると、違和感が少なく
失敗しにくそうなベージュか
どうせ変えるなら
思い切ってグレーか・・・


あぁ・・・迷う・・・




Screenshot_20240318_230628

でも
楽しーーーーっ♡




ということで、最近毎日
床の事ばっか考えてます。



今後何回も
床の事書いちゃったら
ごめんよ?






↑動画もどーぞ




↑2070と2073でも迷う





















このエントリーをはてなブックマークに追加


今年もあと僅かですが
今日は来年に向けて
模様替え計画を練ります。


実行するかどうかはともかく
模様替え考えるのって



Screenshot_20230904_221222

クッソ楽しいもんね♡



で、変えたい場所なんですが
一番は前にもチラッと書いた


24-05-03-14-25-26-661_deco

この床。





IMG_20200701_122522

我が家は元々、畳だった六畳間を
畳の代わりに断熱材(スタイロフォーム)
敷き詰め、上から
ウッドカーペット敷いてるんですが
下地が柔らかいせいか割と簡単に
大穴が開く。





↑そこでこのサンゲツの
モルタル風のタイルを
今のウッドカーペットの上から
敷こうかと思ったんですが
最大の懸念点は
我が家に似合うのかという点。




IMG_20241105_082617

なんせ我が家
和室の名残の長押とか
安っぽいビニールクロスとか
絶妙に内装がダサい。



中途半端な築年数なだけに
一周回っておしゃれ
みたいなとこまでいけない
真のダサさ。



ここにモルタル風のタイルとか
サザエ一家が
スマホ持つぐらい
違和感ないか?



と、一歩踏み出せずにいたんですが
最近おしゃれなインテリア見てると
グレーのタイルが
やたらと目につくんですよね。




IMG_20241014_133851

憧れのannorumさんも
一階の床はグレータイル。
(二階のカフェは板張り)



グレーの床に
ビンテージ家具・・・




IMG_20230220_100136

ウチもこんな風に
したいよう!!


と、床変えたい欲が
爆発しております。



ちなみにサンゲツのこのタイルは
一枚のサイズがバカデカいため
接着なしでもほぼズレないらしいんで
やってみてイマイチだとしても
原状回復は可能。



もしかしたら来年は
ヤっちゃうかもしれません。



そして次に変えたいと思ってるのが



IMG_20240705_131359

娘の部屋のカーテン。


小学校入学時に
白とパステルカラーで
部屋作りしたんですが
このピンクのカーテンを
ベージュっぽい色に変えたい。





理想はこんな↑リネンカーテン。



ただお手入れと値段を考えると
リネン「風」でも可。


否、むしろ
リネン風でお願いします。



てかこないだスリコで
リネン風の遮光カーテンが
売ってたんだけど
スリコだとサイズがないんだよね。



まあ、こっちの部屋は
全体的に方向性が固まってないので
まだ実行しないかもしれませんが。



ということで、来年の
模様替え計画でした。



来年こそは
穴の開いてない床で
過ごせるといいNE☆





↑動画もどーぞ

























このエントリーをはてなブックマークに追加


クリスマスが・・・



409594_s

終わって
しまいました!!



年末年始も好きですが
クリスマス終わったらもう
あっという間に
冬終わりやん。


またあの生きるか死ぬかの
夏がやって来るかと思うと


Screenshot_20221027_072105

冬行かないで!


と、切に願いますが
とりまクリスマスツリーを
片づけて正月準備をしました。



IMG_20241226_131849

出すのは楽しいけど
片付けは苦行よな。



IMG_20241226_123822

娘が新しいスマホで原神に
夢中になる横で
ちまちまツリーを片づける母。


もちろん、一個も手伝ってくれない。


ツリーは
エアリーマットレスの袋に入れて
ベルトで縛ると毎年恒例



IMG_20241226_132338

遺体遺棄。


大きさ的にどう見てもヤってる。



IMG_20241226_124200

そして毎年片づけ忘れる
トイレの壁かけツリーを
剥がしたらお正月仕様に
模様替えしていきます。



ということで、ここから
ビフォーアフター。




玄関ビフォー

IMG_20241226_124535






玄関アフター

IMG_20241226_131829

今年も鏡餅の空きパックに
ティッシュ詰めてます。





玄関ドア・ビフォー

IMG_20241226_124408




玄関ドア・アフター


IMG_20241226_131843

こちらは先日
損害保険の更新のため





↑例の生保レディに会ったとき
しめ縄ワークショップに誘われまして
作ってきたやつです。


正直、もっとシンプルな
しめ縄の方が好みなんですが
最初から材料が決まってて
ド派手なしめ飾りしか作れなかった。


まあ、飾りますが。





6畳ビフォー

IMG_20241102_105339




6畳アフター

IMG_20241226_132810


IMG_20241226_132739

こちらのしめ飾りは
水引だけでシンプルに。




IMG_20241226_132727

テレビ台のガラスドームにも
赤い実を入れてみました。



IMG_20241226_131835

以上、プチ模様替えの
ビフォーアフターでした。


顎の痛みがズキズキしてきて
集中できないので
あっさりと終わります。


あぁ・・・


ガチで顔の左半分取りたい・・・





↑動画もどーぞ























このエントリーをはてなブックマークに追加


12月も目前に迫った本日
遂に我が家に


IMG_20241126_115040

こたつが
登場しました。





IMG_20241126_115111

こたつ布団を出して
コードもさして
すっかりぬくぬく・・・


て、ん?



IMG_20241126_114912

これ電気毛布の
コントローラーや
ないかーーーい!




そう、実はこたつ布団は出したんですが
まだコードはしまってあります。


というのも、最初こそ
こんな温度で寒さを凌げるのか
疑わしかった電気毛布が
使ってみると
クソあったけえ


読者の方のアドバイスを元に
上から普通の毛布掛けたら
心地よすぎて意識が飛びます。



IMG_20241115_092159

ただ残念ながら一枚しかないため
子ども部屋でテレビを見る者が
優先的に使える権利を持っていて
なかなか私に回ってこない。


娘と二人ならシェアして
温まれるんですけど
オットがいるとアウトです。


てことで
家族が帰って来るまでは
電気毛布を独り占め出来るため
こたつをつながず
電気毛布でぬくぬくブログ書いてます。



こたつと違って
熱くなりすぎないから
今の時期はむしろ電気毛布の方が
心地いいですね。



これで電気代が
こたつの1/10とか
幸せすぎる。




IMG_20241126_115304

まあ、こたつはこたつで
好きなんですが。


しかし
やっと冬らしくなったけど
年々冬が短くなるなあ。




↑動画もどーぞ

























このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ