叔父叔母が
老人ホームに入居したいという事で
ワタワタしつつも
生前整理について情報を集めてます。



叔父叔母の家は子供もいないし
マンション暮らしなんですが
広さが100平米とマンションにしては広く
物量も二人暮らしにしては多いので
業者に頼んだときに



Screenshot_20231120_001920

処分費一兆円です☆


とかボッタくられかねない。←




調べたところによると
不用品回収って一言で言っても
家の中を丸っと片づけてくれる業者と
不用品の運搬、処分だけを
やってくれる業者がいて
前者の方は数十万~100万ぐらい
後者の方は数万~数十万と
金額が一桁ぐらい違う模様。



引き取りだけで済むなら済ませたいけど
物量的に難しいんだろうな。



まあ、どっちに転ぶにしても
自分で処分出来る物は
処分しておいた方がいいのは確か。



Googleで見た感じ、おばちゃんちの近く
結構リサイクルショップが多くて
一番近い店だと
歩いて2分ぐらいで行けそうなんで
荷物抱えて往復することになりそうです。



あとモノを処分する中で
きっと消耗品やら賞味期限切れの食品も
出てくるような気がするので
そういうのはなるべく捨てずに
我が家で消費しようと思ってます。



IMG_20250504_212406

買おうと思ってたカレー皿も
不用品から出てくる可能性あるし
なんならこないだイケアで買った
移動教室用のバスタオルも
買わない方が良かったかもしれん。



箱に入ったままのバスタオルとか
絶対ありそうだもんな。





IMG_20230428_133901

ちなみにおばちゃんちはマンションだけど
24時間ゴミ捨て可ではなく
ゴミの日がしっかり決められてまして
不用品をゴミとしてまとめても
重いとおばちゃんが
出せない可能性もあります。



ジモティーとかメルカリも
私がいる時じゃないと取引出来ないし
出来ることが限られそうな予感。



それと、これは色んな片付け動画見てて
気付いたことなんだけど
片付けのスピード
についても、ちょっと慎重に
考えた方がいいのかなと。



元気な人が片付けして
部屋がスッキリした場合



Screenshot_20230904_221222

気持ちーーーーー!


て気分が前向きになるけど
現在、叔父叔母
心身共に弱り切っとるからさ。



こういう時にモノを捨てると
逆に寂しくなったり
不安になったりしそうじゃない?



特におばちゃんは前にも書いたように
かなり気力を失ってる状態なので
あんまり一気にモノを減らすと
メンタル的に良くないかもしれん。



普通に、家がスッキリして
気分が上向いてくれればいいんだけど
高齢者にとって
急激な変化はあんまり良くない
可能性もありますからね。



まあ、様子見てボチボチ進めますわ。





↑動画もどーぞ