皆さん、のっぴきならない
事態となりました。 



叔母夫婦、ガチで
老人ホームに
入居するかも。




先日もチラッと書きましたが
実は現在、おじちゃんは
転んだら自力で起き上がれず
しかもしょっちゅう転ぶので
おじちゃんを起こそうとして
おばちゃんの腰が負傷。



二人して満身創痍となり
腰の回復を諦めたおばちゃんが
ホームへの入居を希望してる模様。



しかし、気になるのはぶっちゃけ



3226263_s

金です。


いくら叔母宅がバブル時代
高収入だったと言っても
二人して有料老人ホームなんて
入居費用以外にも通院の付き添いやら
おむつ代やらレクリエーション代やら
金が持つ気がせんのだが??



で、恐る恐る

お金大丈夫なん?

と聞いてみたところ
叔母宅の資産額が発覚しました。



多分だけど




465050_s

相当長生きしなきゃ
なんとかなりそう。




あんなに贅沢三昧してたのに
なにこの格差社会。



これがバブルを生きた者の実力か。



で、今度ホームの仲介業者の人と
保証代行業者の人?と
不動産業者の人が来て
色々話をするらしく私も呼ばれました。



なんか、金銭管理を
私がしなきゃいけなくなるかもしれんくて
よく分かってないんだけど
大丈夫なんでしょうか?



なんかとんでもないこと
引き受けちゃいそうで怖いんですが。



ローンさえ組んだことない
器の小さい女なんで
人様の金の管理とか保証人とか


24-03-23-23-44-52-399_deco

何かあったら!!



と考えるだけで放尿が止まりません
ジョボボボ。



だって物価が上がって
予想より早く資金が枯渇するとか
管理してる口座が不正アクセスに遭って
金が消えるとか
あり得なくはない。




IMG_20250319_224506

こえぇ・・・



しかし、そんな気の重い話が続く中
唯一張り切ってるのが
叔母宅の片づけ。



IMG_20230428_133849

最終的には
業者に頼むことにはなると思いますが
リサイクルショップとか
ジモティーなら使い慣れてるし
少しでも物量を減らしといて
支出を抑えられたらいいなと。



家が広い上に物量もかなりあるので
金に換えられるもんは換えときたいところ。



あとスマホがドコモとかだったと思うんで
入居前に乗り換え手続きやって
支出も削っておきたいな。



ということで
またしてもちょっと
バタバタしそうな予感です。


ブログの更新が途切れたら
忙しいんだなと
思っといてください。

(盛大な予防線↑)





↑動画もどーぞ