昨日に引き続き
今日も断捨離ネタを
引っ張りましてすみません。


なんせ今日は皆さんに是非
お見せしたいモノがありまして
実はその見せたいモノっていうのが
最近捨てたモノなんですが
その前に、まずは軽く前座として
他の断捨離したモノについて
触れておきます。




IMG_20250210_215140

まずはこちら。


ちょっと前に断捨離した

カレンダー
ストパー剤
ムーミンの空き箱

です。


ストパー剤は娘のくせ毛対策で
お試ししてみたんですが
読者の方にも指摘された通り
あんま変わらんかった。


今は普通にスタイリング剤で


24-05-21-12-17-53-437_deco

この部分のウネウネを
撫でつけてる感じですが
それで全然問題なかったんで
ストパー剤は断捨離。




IMG_20241226_155907

こちらはこないだも
チラッと書きましたが
ナチュキチの木製雛を買ったことで
不要となったミッキー雛。


横の割りばし工作は数年前に
自分で作った
鯉のぼり(のようなもの)です。




IMG_20250114_093944

進研ゼミ付録の
日本地図パズルも捨てました。


いつか娘とやろうやろうと思いながら
結局放置してやらんかった。




IMG_20250131_115824

これはちょっと前に
買ったばかりの
自転車用ライト。


オットがライト壊れた!
って言うんで買ったのに、結局
壊れてなかったんだよね。


仕方ないから
予備として取っておいたんだけど
こないだ私の自転車に
つけてみようとしたら


IMG_20240830_140425

壊れとった。


一回も使わず光の速さで
ゴミ箱行きとなりました。





IMG_20250131_121719

こちらは前にブログにも書いた
娘のヘアアイロン。





↑この時にキャンドゥで
550円で買ったものですが
実は最近


IMG_20250210_234956

ストレート&カールの
2WAYアイロンを

390円で購入しまして。(娘が)



もうキャンドゥはいらんかなと思い
ネットで売りました。
(売却金は娘に強奪された)



以上が最近断捨離したモノなんですが
最後にいよいよ大トリで
オットの断捨離したモノを
ご覧頂きたい。



皆さん、心の準備は宜しいですか?



それが・・・





25-02-11-00-02-41-029_deco

コレっ・・!!


100均で買ったオットの財布です。



写真でも伝わるレベルで
ボロボロなのは決して
100均クオリティが原因ではなく
オットの使い方です。


画像では既に中身を抜いてありますが
オットはレシートでも名刺でも
全部捨てずに財布に入れっぱにするため
キャパを超えてモノが詰め込まれた状態で
ジーンズのケツポケに入れられることで
内からも外からも圧力を受けたんでしょうね。



オットが使うと本革だろうと
高級財布だろうと
大同小異同じ結果になるため
オットの財布には
100円以上かけてはならぬ

というのがいつしか
スタンダードとなりました。



何より今回、一番驚いたのは



IMG_20250209_203302

小銭がシースルーでした。


擦り切れすぎて
わざわざ開けずとも
中の小銭が飛び出す勢い。



モノを使い切るって大事なことだけど
使い切るにも程があるよな。





↑動画もどーぞ