久しぶりに支出と
夕飯の記録つけました。
なんでずっとこのネタを
やらなかったかっていうとさ
正直、この記録作業

クソ面倒くせえ。
でも食品の値段が
ここまで上がってくると
食費節約って絶対
みんな知りたいテーマやん?
ということで
皆さまのお役に立てるよう
ワタクシ、頑張りました。
もちろん、決して
ネタがなかった訳ではなく
あくまでも

世のため、人のため
皆様のために
頑張りました!!
ということで
今後は月に1~2回ぐらいは
この企画やっていきたい。
(確約は出来ない)
1日目

【買ったもの】
かぼちゃ
まぐろのタタキ
計343円(全額ポイント払い)
まぐろはクーポン(250円分)使って購入。
冷凍しておいて
ふるさと納税のサーモンと一緒に
海鮮丼にする予定。

【メニュー】
オムライス
野菜スープ
大学芋
かぼちゃのガーリック炒め
オムライスの見た目が逝ってますが
ケチャップ減らして
野菜ジュースで味付けすることで
糖分と塩分を抑えてるので
こう見えて意外とヘルスィー。
高騰する米の消費を減らすべく
麦ご飯&野菜マシマシの
オムライスです。
2日目
この日は買い物なし。

【メニュー】
ネギ塩だれの焼き肉
野菜スープ
かぼちゃのガーリック炒め
大学芋
この日は娘が
タン塩食べたいっていうので
冷凍してあった牛肉を
ネギ塩ダレとレモン汁で
タン塩「風」に食べました。
オットは焼き肉のタレがいいって言うから
後から焼き肉のタレも作った。
大学芋とかぼちゃは前日の残り。
3日目

【買ったもの】
低脂肪乳×3
食パン×2
明太子140g
計772円(現金340円・ポイント432円)
またまたクーポン(250円分)使って
娘リクエストの明太子買ってきました。

【メニュー】
焼き魚
豚汁
山芋
安いひき肉と
冷凍しておいた野菜で
肉団子の豚汁に。
山芋はこないだ50円で買った見切り品。
あとは買ってきた明太子とか
業務スーパーの漬物とか。
4日目

【買ったもの】
5個入り袋ラーメン×3
サラダ油900g
牛乳
味塩コショウ×3
計1587円(電子マネー払い)
イオン系列のお店で
iAEONのクーポン(320円分)使って
感謝デーの5%オフで購入。
もちろん株主優待の3%も
後から還元される予定。

【メニュー】
ソースかつ丼
卵スープ
山芋
オムライスに続いて
カツの見た目も逝ってますが
料理の見た目を気にする家族が
一人もいないのが幸いです。
カツを作るとき
ちょっとだけ余った卵は
スープに投入。
山芋は前日の残り。
5日目

【買ったもの】
エリンギ
マイタケ
チルド餃子20個入り×2
油揚げ5枚入り
計513円(電子マネー払い)
油揚げは
見切りを見つけたら買っといて
そのまんま冷凍してます。
凍ったままでも手でちぎって
色んなものに投げ込めて便利。

【メニュー】
餃子
エリンギバター
マイタケご飯
かぼちゃのそぼろ煮
山芋
山芋がまだ余っとる。
そして餃子焦がした。
ご飯はマイタケ、油揚げ
こんにゃくなど入れて
かさまししました。
6日目

【買ったもの】
カップ麺×3
大根
人参
さといも
計588円(現金300円・ポイント288円)
八百屋でクソデカい大根が100円だった。
さといもはレンチンして皮剥いて
冷凍しておく予定。
【メニュー】
麻婆豆腐
大根など色々ブチ込んだ味噌汁
(予定)
これを書いてる今、
まだ夕飯作ってませんので
上記はあくまで予定です。
ただ今日買った大根と
使いかけのこんにゃくは
使いたいところ。
あとは昨日の残りの
カボチャ煮とかタラコとか
適当に食うと思われる。
で、気になる
合計6日間の支出総額は・・・

3803円でした!
支払いの内訳は
現金・640円
電子マネー・2100円
ポイント払い・1063円
まあ、今週は米とか肉とか
高いもん買ってないかんね。
てことで我が家の6日間の
記録でした。
てか6日間て

なんで一週間じゃ
ないん!?
↑めんどくさくて6日で挫折した
↑動画もどーぞ












コメント
コメント一覧 (2)
買い物とメニュー、最近見たいなぁと密かに思ってました(^^)
面倒な事をやってくれてありがとうございます!
一つ質問なのですが、捨て魔人さんは冷蔵庫が空になる瞬間はありますか?
我が家は1週間分くらいまとめ買いして、次の買い物の前日には冷蔵庫リセットする形になるのですが。
記事を見てると、約1週間分ですがその週に購入した物以外の食材が出てくる(または購入した物が出てこない)ので、ちょいちょい常に買い足ししている感じなのかなと。
この週に購入した食材で翌週がどんな感じになるか気になったりして( ̄▽ ̄)
2週連続は大変なので記録は大丈夫ですけど!
捨て魔人
が
しました