今日もネタがなさすぎて
息も絶え絶えだった私。



とあるブロガーさんが
電気代のこと書いてるのを見て



スクリーンショット (14)

そうだ
光熱費、晒そう。

(My favorite things脳内再生中)


と、丸パクリすることを思いつきました。


てことで早速我が家の
先月の光熱費を晒したいと思うんですが
光熱費って時期によって単価変わるから
料金だけ見ると前年比が
分かりにくいんだよね。



なので今回は料金というより
使用量をメインに見ていこうと思います。



<DATE>

37平米・2Kの団地

大人二人と中学生一人の3人家族

使ってる暖房器具はこたつと電気毛布

入浴は基本シャワー

年末年始の帰省や旅行はナシ





12月のガス使用量


スクリーンショット (13)

23m3(4751円)


前年も同じく23m3だけど
料金は4338円だったので
1割弱値上がってるみたいですね。


てか12月は辛うじて
前年と同じ使用量だったけど
11月と1月に関しては
今年の方が使用量多いんだが。


今年って割と
気温高くなかったか??



もしかしてオットの尻から出るガスも
計測されて料金取られてるんでしょうか?




12月の電気使用量

スクリーンショット (12)

108kWh(3534円)

こちらは前年が113kWhだったので
多少減りましたね。


11月の使用量も前年より少ないです。


ただ使用量が減ってるにも関わらず
料金は前年より
544円も上がってます。


つまり2割ぐらい
値上がりしてる。



米の値段が1年で倍になり
光熱費は1~2割の値上がり。


100万円持ってたら1年で
20万ぐらいは
勝手に減ってる世界線。



ガチで震えます。


年々温暖化が進んでるし
夏場の光熱費は右肩上がりに
ならざるを得ないのに冬もコレ。


ということで、インフレの恐ろしさに
またしても震え上がる結果となりました。


ガチでアベノミクスの
後遺症に殺されるわ。
_:(´ཀ`」 ∠):_






↑動画もどーぞ